- Oarai 
- oppai 
- ? 
- 車を抜くときはパッシング 
 相手がハザードでOK
- オーライ 
 元は英語の all right
- >>9 
 でしたねー。忘れてましたー。alrightだけじゃ、なんのこっちゃーになっちゃいました(笑)
- opapyy 
- >>1 
 韓国人の特性か?ニャ。(ФωФ)
 日本の慣用句に、
 「一を聞いて十を知る」
 て言うのがある。物事の一端を聞いて(知って)全体を把握する優れた人を表す表現だが。
 韓国人は?
 「一を聞いて十を語る」
 これは造語だが物事の一端を聞いて(知って)全体を解ったように語り、結果間違っている愚か者の喩えだ。
 韓国人でもスレ主を未開と表現するだろう ニャ~。
- 韓国では車を抜くとき「orai orai」するらしい。 
 誰が車を抜くとき「orai orai」するのか?
 「orai orai」とは具体的にどのような動作なのか?
 誰か知っていたら教えて欲しい。
- >>1 
 「バック オーライ」
 バスなどの大型車を後方誘導するときの掛け声。(バスガイドさんがやる)
 オーライ オーライ バック オーライ
- 台風typhoonも日本語で世界共通語です。 
 他に多数あるけど、日本から見ればポルトガル語やオランダ語が日本語に入ってるのもあります。
 昔は陸より海からの流通が世界最速でした
 文化も海から通って入りました。理由は船を作る技術は難しい、陸路は敵が多く食糧確保も出来ません
- 「日本に文化を伝えた」と豪語する文化強国にふさわしく世界中の言語に取り入れられた朝鮮語がさぞかしたくさんあると思うのだが、例えばどんなのがありますか? 
 日本語にはほとんど無いのは秀吉や日帝に抹殺されたからでしょうか?
- バスや大型車がバックする時は車が言うよね。 
 「ピーッ ピーッ
 バックします バックします
 バックでピーッします」
 え?言わない?(笑)
- >>14バチコーイの代わりに使うとか?w 
- >>20弱い者切り捨てで申し訳ない! 
- >>21 
 弱い人は弱い人に適った生き方をしましょう。
 弱い人の道具を強い人が奪うのは良くありません。
- >>21 
 すみません、打ち間違えちゃいました。
 正)弱い人には弱い人に適った生き方をさせましょう。
- >>27 
 気象現象としてのtyphoonも、話し言葉としてのtyphoonもどちらも同じ英単語。日本語由来ではない。
 Oxford English Dictionary: Late 16th century: partly via Portuguese from Arabic ṭūfān (perhaps from Greek tuphōn ‘whirlwind’); reinforced by Chinese dialect tai fung ‘big wind’.
- 弱さと臆病だね。病弱なんだと思います(笑) 
 素直なので言いますが、愛され過ぎて困ってしまいました。Oraiしたらどうなるん?
 バックからつかれるんかなぁ…(´Д⊂ヽ
- >>28 
 ワロタ
- >>7 
 it only prove how terrible your english pronunciation is.
- 台風については 
 日本語だと野分と古文の授業で習ったよ
 中国語由来を支持
차를 뺄때 orai orai~ 하는게 일본말이였나
33
ツイートLINEお気に入り 29
29 4
4