- 8月10日午後2時、ソウル市光化門の書店教保文庫を訪れた。約10坪(約33平方メートル)の児童専用図書コーナーに30人以上の子どもたちが所狭しと座っている。床には数十冊の本があめの包み紙と共に散らばっていた。ジュースを飲みながら恐竜の絵本を読んでいたある男の子は、意図的にではなく本を「ビリッ」と破いてしまった。子どもの母親は本棚から新しい本を持ってきて子どもに手渡した。 
 教保文庫の光化門店の場合、平日は平均で20冊、週末には30冊以上の書籍が破損され、返品処分となっている。最近ソウル市鍾路区の永豊文庫では、ある子どもが本にコーヒーをこぼしたまま、置いていってしまったことがあった。、食べ物の搬入を禁じているものの、顧客が抗議すると仕方なく受け入れざるを得ない。
 涼しい所で本を読むのは図書館でもできることだ。皆が書店に殺到するのは、新刊を読むことができるからだ。7歳の息子を持つシンさん(39)は「書店では、本を読んでいる途中に子どもが気に入れば、すぐに買ってやることができる。子どもたちに『本を読む習慣』を作ってやろうと思う」と話す。
 だからと言って、本を大切に扱う教育がその場で施されているわけではない。釜山海雲台の大型書店に務める従業員は「本の表紙が破られたため、親に『買ってくれないと困る』と言ったところ、かえって気分を害して帰ってしまった。子どもたちが靴を履いたまま本を踏んでも、これを諭す親があまりいない」と肩を落とす。 (中略)
 教保文庫は、児童用の本をビニールで包んだり、見本ステッカーを貼り付けた本を別途に備えたりしている。しかし、あえてビニールを剥がして新しい本を読む顧客もいる。教保文庫の場合、漫画本や雑誌はビニールを剥がした場合、購入するよう勧めているが、児童用の図書はそうもいかない。永豊文庫は、ビニール包装はしないものの、見本ステッカーを貼り付けた本を別途に置いている。子どもたちが手で触るため、新しい本もすぐに汚れてしまう。ある大型書店の従業員は「手あかが付いた本を安くしてくれと、強気で迫ってくる親たちもいて、困っている」と現場の難しい事情に触れた。
 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
 www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/08/25/2017082501832.html
- 中国人と一緒でしょ?なにをいまさらw 大陸土人のIKEAや銀行で寝っ転がり涼んでいる画像は世界的に有名だ 
- 子は親を見て育つ。 
 子は大人を見本にして育つ。
 悪循環がそのまま受け継がれてるだけ。
 それだけの話。
- 지금 한국은 사업자가 가게의 주인이 아니라 손님이 주인이다. 
 갑을 관계가 너무 심해서 사업자가 통제할 수 있는 한계를 넘었다.
 부모도 문제지만 원초적인 악의 근원은 한국의 법부터가 병신이다.
- >>7 
 守るべき本が無いから
- だって、朝鮮人だもの・・・ 
- 全部、ハングル文字にしてしまったからかも 
- >>1 
 韓国の悪弊の色々な側面が詰まっている例ですね。
 ・お金を払っていない品物は自分の物ではない。
 ・お店の商品を汚して商品価値を下げるとお店に迷惑で、下手をするとお店の経営に関わる。
 ・公共の場所で子どもに不始末をさせないのは当たり前の教育。
 ・公共の場所でゴミを散らかさないのは当たり前以前の問題。
 ・子どもの不始末は親が責任もって尻拭い。
 ・自分に非があったら認めて詫びる。
 こうした、先進国・発展途上国関係なく、単純な行動規範的な問題が、首都の中心部と言う、その国の代表のような場所で、これ以上ないくらいグダグダです。正直言って、こんな国のこんな連中相手に、本などと言う文化的なものを売ってやる価値はないし、こんな親どもの子供はまともに育つわけがないから教育も施さなくて良いのではないか、そう思わされるレベルですね。
- 韓国人って、 
 守るべきは自分の資産だけで、自分の資産に含まれない物(他人の物)はどうでもいいって感じ
 どうでもいい…程度で感情をコントロール出来てれば韓国人の中でも上位のように思える
 他人の資産は貶めるべき物って考えてるのが韓国人の大半じゃないかと
- 愚民だからだよ 
- >7歳の息子を持つシンさん(39)は「書店では、本を読んでいる途中に子どもが気に入れば、すぐに買ってやることができる。子どもたちに『本を読む習慣』を作ってやろうと思う」と話す。 
 このシンさんが書店の人か子供を野放しにする親かで印象が変わる言葉だね。
 まぁ、いずれにしても、子どもたちに『本を粗末に扱う習慣』を作っているのは確実。
- >>7 
 敬意があったらこんなことはしないね。
- 白丁 
- 17名無し2017/08/27(Sun) 16:44:17(1/1) このレスは削除されています 
- 本に限りませんよ 
 全てに於いて 迷惑を掛けない様にしよう
 なんて 気配りが出来ない
 そんな事をするやつは 白丁だ!
 自分は両班だから…
 だものね
 問題は 韓国人がそれに気付くかどうか
- >>6 
 悪いけど、法律の問題じゃない。
 「法律に書いていないからやらなくて良い」「法律に書いていないから何をしても良い」と言う考え自体が問題。
 私が>>11で書いたようなことって、全部法律に書かないとわかりませんか?違反した場合の罰則を定めないと守れないような難しいことですか?
 …わからないし難しいんでしょうね。だからこうなっているんだろうし。
 子供に「悪い見本を見せてはならない」「最低限の我慢は教えなければならない」なんて言うのは、日本人にとっては当たり前ですが、韓国人は大人が最低限の我慢をせずに大きな声を出して自分のわがままを通すのが正しいと思っていますからね。無理だな。
 まず、当たり前のモラルを尊重することを、大人たちがやらないとダメですね。無理だと思いますけど。
- >>19 
 法律って、守る国民が居てこそ意味がある物だと思うんだけど
 韓国人にとっての法律は、日本人が考える法律とは違いそう
- 日韓の【法律】の捉え方の違いって、日韓の【約束】の意味の違いと同じだよね 
 【約束】
 日本人…自分を縛るもの
 韓国人…相手側のみを縛るもので自分自身が束縛されるものでない
- >>23 
 日本は子供のためのスペースやサービスたくさんありますよ。
 韓国とは正反対。
- >>1 
 犬豚が本を読むなんて1000年早いんだよ。
- 法律の問題ではないね 
 法律を作れば全てうまくいけば
 それほど簡単なことはない。
 そもそも法律は、現実の社会から遅れて
 作られるもの。法律は社会の安定を保つ
 ための国民の社会的契約である。
 法律は少ないに越したことはない。
 殺人をおかす愚かな人間が要るので、社会で
 罰則を設けた。それが法律。殺人が起こらない
 社会では殺人罪という刑法は必要ない。
- 日本では子供は社会全体で育むものという 
 意識があるので、子連れの母親などには
 何かと優しい社会を目指そうとしている。
 そうしないと少子化になるので。
 また子育ては大変だという意識が社会全体で
 コンセンサスとしてある。今の大人だって
 子供の時代があったわけで、皆やんちゃだった。大人になってから、自分の子供時代を
 忘れたかのように、少し騒いだ程度で子供を
 叱りつけるのはフェアじゃない。
- 子供の頃に 
 ・人に迷惑をかけない
 ・物を大切にする
 ・我慢をする
 という人として基本的な道徳を教えないんですかね。
- 子供は大人を映す鏡社会を映す鏡である 
 という言葉が日本にはある。子供が
 そういう態度をとるのは、大人がそういう
 態度をするからである。子供は大人の真似を
 しているにすぎない。大人や社会の問題と
 して自己反省すべき。
- 大人がマナーがなければ、マナーのない子供 
 に育つ。大声で騒げば餅が貰える社会では、
 餅が欲しい子供は大声で騒ぐ。なぜか?
 大人がそうしてるのを子供は見てるから
 ですよ。泣く子は餅を多く貰えるでしたっけ?
 慰安婦も同じですね。
- >>29 
 ・人に迷惑をかけない
 ・物を大切にする
 ・我慢をする
 これらが「基本」だと思っているのは、私たちが日本人だからです。
 韓国で、子どもが最初に教わるのは、他人を出し抜くことと他人を信用しないことだそうです。
 こういう行動規範からは、確かに児童図書コーナーの無法地帯が発生するでしょう。
 我慢など絶対に教えず、大きな声で主張して無茶な要求を通す大人を育て、他人を出し抜かせる。
 韓国式教育と韓国式処世術の完成です。
 人類、いや、ほ乳類の行動パターンと言うよりは、虫の振る舞いのようです。
 野犬やハイエナの群れだって、もうちょっと他の個体と協力したり助けあったりするでしょう。
- 조선은 이런것이 일상 
- >>2 
 発展途上の土人をどれだけ知っているのか?
 少なくとも私の知っている連中は、ここまで野蛮で愚かではない。
- >>23 
 なんか、慰安婦と一抹通ずるところがない?
 慰安婦→自分は、こんなに悲惨な目にあった→自分を大切にするべきだ→自分は偉い→皆の者、頭が高い!
 子持ち女性→子供を育てるのは大変だぞ→自分を大切にするべきだ→以下同じ。
 セウォル号被害者→子供を失い大変哀しかった→みんな同情すべきだ→自分を大切にすべきだ→以下同じ。
 途中で変な方向になっているが、たしなめる人は「声の大きい馬鹿」によってたかって攻撃される。
 勤勉な馬鹿ほど、はた迷惑なものはない(ドイツの精神科医ガイヤー博士)
 韓国は勤勉で声が大きい馬鹿が多すぎる。
- 36名無し2017/08/27(Sun) 21:56:33(1/3) このレスは削除されています 
- 38名無し2017/08/27(Sun) 21:58:56(2/3) このレスは削除されています 
- >>38 
 朝鮮人に シャレは 通じませんなw
- 41名無し2017/08/27(Sun) 22:23:46(3/3) このレスは削除されています 
- >>37 
 そんなので何故[韓国人は優秀だ]と言う風潮があるのか日本人にはサッパリ理解できない
 韓国人にとって日本人が馬鹿に見えるのは、日本人がルールを守るから?
- 親は子供に元の場所に戻しなさいと言わんのか 
- 韓国にも本屋があるんだね 
- 地球の児童コーナー朝鮮半島w 
- 書店は20年後にはほとんど無いのかもね。電子もあるし。 
 本屋から拘束・支配を受けない。
 自己自身の本性に従い、自己決定権が理性的にみて不合理な結果になろうとも愚行権はある。
 個人の幸福への関心を最大に持つのは本人あり、子のための自治区、家族解放区だね。
- 「無料で本を受け取る私は、物乞いなのか」…韓国・中古取引プラットフォーム利用者を落ち込ませた1枚の写真 
 韓国の中古取引プラットフォーム「タングン」で、幼児用の本を無料で分けてもらうことにした利用者が14日、オンラインコミュニティに「無料分かち合いのマナー、あきれた」と投稿した。受け取る本が、マンションの廊下に散らかっている写真が送られてきたのだ。
 その写真によると、数十冊の本がマンションの廊下の床に乱雑に散らかっている。
 投稿者は「こちらを物乞いだとでも思っているのか。ごみの掃除をしてほしいというのか。本当におかしな人がいる」とあきれた。
 さらに「写真で先に見て良かった。本を取りに行ってあの状態だったら余計腹が立っただろう」と述べた。
 ネットユーザーたちは「整理するのに数分とかからないだろうに」「あれは投げ捨てたのではないか」と提供者の行動を批判した。
 「タングン」は利用者が地域住民と直接会って物を取引できるようにする中古取引プラットフォーム。必要のない物を隣人に無料で譲ることもできる。
 AFPBB News
- もう世界から見たら、全羅朝鮮人の精神状態が既に無法地帯なのよw 
- https://news.yahoo.co.jp/articles/cda5b7def2700ef199cb529129fdd1946c9b1bb5 
 「高齢者が亡くなり、成人向け雑誌が売れなくなったら書店は終わり」…人口1万4000人の町に唯一残った書店の店長が語る
- 教頭の頬を叩いた韓国の小学生、自転車盗もうとして警察に…保護者に「教育的放任による児童虐待」疑惑 
 無断早退を防ぐという理由で教頭の頬を殴って出席停止処分を受けた韓国の小学生が、自転車を盗んでいる際に撮られた映像が公開された。
 全北警察などによると、8日午後8時ころ、全州市完山区のある道路で自転車に乗っていた小学校3年生のA君が通報を受けて出動した警察に引き渡された。
 通報者は「A君が他の学生の自転車に乗って歩き回る」というある保護者の情報提供を受け、道路で発見したA君を警察に通報したことが確認された。
 「全北未来教育新聞」ユーチューブチャンネルに9日公開された映像には、申告者が警察に通報後、A君を捕まえている過程で撮ったA君の姿が盛り込まれた。
 A君は「あの女を教育しなさい、彼女ですか?」などの話をして逃走を試みた。危険にも車道を横断しようとするA君を市民が再び引き留めようとすると、A君は「私のだって」と叫びながら拳を振り回したりした。
 その後、A君は「ご飯はおごってくれますよね? お腹がすきました。死にそうです」という。市民が「朝(家に)お母さんはいなかったのか」と尋ねると、A君は「お母さんが私を殴りました。私に悪口を言って。私が偏食するから。少し尖ったもので殴った」と言い放った。
 A君の言葉が事実かどうかは確認されなかったが、実際のA君の顔の左側の頬骨には大きくあざができていた。その後、A君は警察に引き渡された。
 A君は3日、教頭の頬を数回殴って悪口を言って学校から10日間の出席停止を受けた。全州教育支援庁はA君の保護者を「教育的放任による児童虐待」疑惑で警察に告発している。
 https://www.afpbb.com/articles/koreanews/3523971
- タダ飯&タダ生活で海外旅行?…韓国・社内で物議を醸す“度が過ぎる節約同僚” 
 韓国の会社員が13日、会社の昼食の残り物を持ち帰ったり、生理用品や飲み物を同僚にねだったりするなど極端な節約をする同僚への不満をオンラインコミュニティにつづった。「職場の同僚があまりにも物乞いをする。新種の乞食だ」というしんらつなタイトルだ。
 投稿した会社員は「会社の昼食はビュッフェで提供され、余ったおかずを社員が持ち帰ることがある。食品ロスが防げるので、それ自体には問題を感じていない」と説明した。
 しかし、特定の同僚が徹底して毎回ご飯もおかずも持ち帰ることを不快に思っている。他の社員は「余れば持ち帰る」という姿勢だが、その同僚は「私は米を買わずにこのご飯で済ませている。食費が全くかからない」と公言するほどだ。
 その同僚は日ごろから女性用生理用品を同僚にもらうなどし、配られるおやつしか口にしない生活を送っている。また、「ブログのモニター活動で外食し、全ての生活用品をスポンサー提供でまかなっているので生活費が一切かからない」と自慢しているという。
 会社員は「そうやってためた金で海外旅行している。さすがにその姿を見ていて疲れてきた。本当に物乞いではないかと思うことがある」と明かした。
 ネットユーザーたちからは「それは嫌悪感がある」「自分のものは使わず、他人のものはタダと考えているような人とは距離を取るべきだ」「私もかわいそうに思っていろいろしてあげたけど、最終的に嫌気がさして縁を切った」という批判的な意見が相次いだ。
 /AFPBB News
【韓国人の民度】大型書店、児童図書コーナーは無法地帯
52
ツイートLINEお気に入り 41
41 6
6