え?またかよ〜韓流時代劇のチョゴリはウソだった。

98

    • 1しーばるせっき2017/08/11(Fri) 13:14:29ID:U2MDg1MA=(1/5)NG報告

      韓国は歴史ドラマが真実になる国といわれています。
      もちろん時代考証はされていません。

      朝鮮王朝には女官はいませんでした。
      東アジアの近世の歴史で、女官がいたところはあるのでしょうか?
      中国にもいなかったのでは?
      後宮(日本では大奥)とそれに携わる人達くらいでしょう。
      朝鮮王朝では女王や王妃以外の、宮殿で暮らす女性はすべて公娼(王朝が抱える売春婦)だったと、以前筑波大学の助教授が正論に投稿していました。

      併合前の朝鮮の写真を見れば、ドラマとの違いが判ると思いますよ。
      日韓併合前後朝鮮写真館
      http://photo.jijisama.org/

      朝鮮には染色技術がありませんでした。
      色が付いている布(反物)は中国からの輸入です。
      黄色は中国皇帝を表す色、赤は朝鮮王を表す色で、使える色には制限がありました。
      だからここで使われている服装の色は、根拠のないものです。
      また沖縄琉球王朝は朝鮮王朝より位が上だったので、琉球王を表す色(何色かは判りませんが)も、朝鮮王朝では使えなかったはずです。

      (コピペですけど、韓流ドラマの宣伝見てたらふと気づきました。
      あれ?そういえばおかしいなと…。)

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除