- KTXって乗り心地やスピードは正直言ってどうなの? 最近はトラブルの話も聞かないけど。 
- >>217 
 江ノ電かと思ったw
- >>23 
 くわんたす
- >>43 
 トンネルの高さが足りなかった。
- ソウル-釜山(プサン)5時間かかるのはktxがないのに。 
 一般列車のセマウル号も4時間50分
 ktxは、最も早かったのは2時間40分各駅に停車するktxが3時間10分
 日本人まともになった情報を掲載した面良いだろう。
 5時間の距離、古びた列車だったらktxに乗ったものではない
- スクリーンドアを設置していても死亡事故が起こるのが韓国らしいね。 
 電車とホームドアに挟まれ男性死亡 韓国
 【10月19日 AFP】韓国ソウル(Seoul)の金浦国際空港(Gimpo International Airport)の地下鉄駅で19日、ホームドアと電車の間に男性(36)が挟まれ、死亡した。
 男性は朝のラッシュ時間に、ホームドアが閉まり始めてから電車を降りようとして、間に挟まれた。ソウル特別市都市鉄道公社(SMRT)によると、電車の運転士は男性が挟まっていることに気付かずに車両を発進させてしまい、男性が死亡したという。
 ソウルでは、自殺防止などのために地下鉄の全駅にホームドアが設置されているが、装置の故障や人が挟まれることにより、死傷者が出ている。
- >>225 
 上っ面民族に相応しい事故だな。
 何のためのホームドアなのか理解してないだろ。
- >>217 
 新幹線の形をしたローカル線車両ですか?(真顔)
 空気抵抗とか凄そうだなwww
 誰か「流体力学」というものを、彼らに教えあげてw
- ガムテープで伝説作ったよね 
 KTXは3種類
 初代 KTX-I 1997 - 2003年 TGVを韓国で組み立てた
 KTX-山川 2010年 TGV Réseauをベースとし80%を国産化し車両を減らしシートピッチを広くした
 KTX_山川 2015年 座席数増やして色とデザインを少し変えてみた
 駆動はほとんど同じだが、中のシートピッチや防音の改善を施してるので乗り心地は様々だろう
 新しくHEMU-430Xを作っているが
 既存の架線や信号システムを刷新するか新線を建設しなければならない
 単線はやめたほうがいいね
- HEMU-430Xって、あの先頭形状で空力的には大丈夫なのか? 
- 今日もネトウヨの妄想列車出発ですう~ 
- >>230 
 ネトウヨと鉄ヲタは別物だよ。
- KTNは駅が多すぎるんだよな 
 日本で言えば特急くらいの感覚
 韓国自体狭い国土だし超特急は合わないのかもしれない
- >>232 
 そもそもメイン路線であるソウル-釜山でも400kmちょいなので。
- >>217 
 秋田新幹線のようだ。
- ソウルから暫くKTXと線路同じだし、 
 釜山の高速線は在来線と別のルートを通している。
- KTXは狭すぎる 
- >>236 
 そりゃ元となったTGVも狭いから仕方ないね。
 ICEは広々だよ。
- せっかく高速線を作ったから 
 日本のように各駅停車の列車を増やせば良さそうな気がします。
 そちらの方が高速道路の渋滞に効果的だと思う。
- >>239 
 車体の構造強度が足りなくて、最高速度でトンネルに入ると車体が壊れる問題はどうなったんだろうか。
 日本式の先頭車形状は解決の一助にならんのかね。
- 韓国の技術で世界の 
 信頼を得るのは難しい!
 日本の安全の観念は
 韓国人には理解できない!
 まだロケットも自国で
 打ち上げる能力もない!
 一生懸命背伸びしているのが
 哀れでならない!
- K(キムチ) T(トンする) X(Xデー) 
 *Xデー=反日共和国消滅日
- >>242 
 当方日本人ではあるが。
 単に「JAPの技術で作られたものなんか導入できるか」という割とどうでもよい様な理由だった筈。
 アルストム側がかなりのネガティブキャンペーンをやったというのも理由の一つだが、
 実際の所は感情的な問題の方が大きかった様であるらしい。
- >>242 
 因みにペンドリーノの製作会社は当時はまだフィアットが製作していた時期。
 つまり入札に参加しようともしていないというのもお忘れなく。
- ※244-245 
 国民感情ガーはまああれとして、フィアットに参加要請もしてなかったの?
 なら仕方ないのか
- >>215 
 でも、運転手は、大変苦労してる。
 まあ、「よし!、俺は定時運転する!」と、
 プロ意識の強い運転手が多いから、安心だけどね。
- >>203 韓国がtgvに導入したのは 
 日本は資金の融資では、フランスより条件が良かったが。
 技術移転をしてくれていない幼くした。
 フランスは初期生産台数は、フランスで製作以降
 技術支援を受けて追加車両は韓国で作れるから
 最終的にtgvに決定したのだ
- 世界で最も早い高速鉄道システムを保有した国家はどこか? 欧州の大衆交通情報サイトであるゴーユーロ(Go Euro)によると、日本の新幹線が最も速い記録を保有したものと調査された。 日本の新幹線の最高速度は時速603キロである。 もちろん、この速度で乗客を乗せて走っているわけではない。 特定の区間で試験運行をして記録した最高速度だ。 
 ゴーユーロによると、世界で二番目に速かった高速鉄道は、フランスのTGVで時速575キロを記録し、中国の高速鉄道は時速501キロを記録して3位を占めた。韓国のKTXの最高記録は2013年に「ヘム」が記録した時速421キロメートルで世界4位の水準だ。
 高速鉄道システムを導入した国は20ヵ所ほどだ。 高速鉄道は最も普遍化された地域は、昔から鉄道網が最も発達したヨーロッパである。 しかし、世界で最初に高速鉄道システムを導入した国は日本だ。 日本は1964年にすでに高速鉄道時代を切り開いた。最近中国が高速鉄道の普及に積極的に乗り出し、韓中日3国を含めた東アジア地域が高速鉄道技術分野でトップを走っている。
 高速鉄道の速度、路線、価格そして到達範囲などを総合的に判断した時、最も高い評価を受けた国は日本だ。 日本は速度と全体人口対比接近性、そして価格面で最も高い点数を受けた。 韓国のKTXは高速鉄道の線路は全体線路の2%にも及ばないが、全体人口の44%以上が利用可能で、1キロメートル当たりの利用料金も割安なため、全体評価で世界2位を記録した。
 中国は、高速鉄道の線路が全体線路の29%程度を占め、全体人口10%が高速鉄道を利用できるという点で高い点数を受けた。 中国の高速鉄道は常時運行速度が時速350キロメートルで世界で一番速い。
 世界で最も長い高速鉄道路線を持っている国は中国でなんと1万9,369キロメートルに達する。 欧州ではスペインの高速鉄道路線が3,100キロメートルで最も長い。ゴーヨーロッパは高速鉄道の評価基準で高速鉄道を利用できる人口(高速鉄道駅がある都市基準)を最も重要な評価要素とし、高速列車の最高の速度と常時運行速度を参考にして順位を決めたと明らかにした。
- >>3 
 무궁화호랑 KTX구별도 못하는 빡대가리. KTX 서울~부산은 2시간 30분 정도.
- 西の住人が質問があってやってまいりました。 
 今回の話は別に仁川空港〜ソウル駅の直行便を止めるわけではないんでしょ?
 教えて韓国のエロい人(≧∇≦)
- セマウルは普通車でも広々していて、座席と座席の間隔が広く、リクライニングが深く、 
 とても快適でした。ソウル~釜山、駅弁食べながらまだまだ乗っていたいと思いました。
- >>256 
 えー?!廃止になるの?!(゚o゚;;
 ちょっと驚き。
- 日本の新幹線より、コストは安い。日本のJRはままごと民間企業で、コスト高の新幹線になっている。 
- KTXと新幹線では設計思想が違うのでコストが違って当たり前。 
 在来線をそのまま高速で走る、走れるのがKTXというかTGV。
 その代わり、専用区間を作らないとスピードが出ない、かつ、閉鎖された軌道空間が確保できないので安全性に問題がある。
 KTXがたまに貨物列車と衝突したりしているのはそのせい。
 新幹線では、専用軌道を作って新幹線専用空間を必ず確保するから
 スピード、安全性が保たれる。
 ただし用地買収や建設でコストが高い。
 ミニ新幹線方式は、専用軌道確保をやめてコストを圧縮する方式なのでKTXと同じ問題を抱える。
 JRがままごと とか言うのは単なる勘違いですな。
- >>242コストが安いから、JRが真の民間企業なら、コストが安い動力集中式を導入するはず。日本の新幹線は、コストが高いので、東海道新幹線以外は、動力集中式にして、コストを下げるべき。JRは、元国鉄官僚のおままごと民間企業だ。 
- KTXの平均時速と単位あたりの運輸人員考えたら 
 JRが高い とは言えないと思うけどなぁ
 KTXZは日本でいうと
 密度が低い特急列車
 東海道新幹線みたいな
 高密度大量輸送は無理ね
 もちろん、日本でも高密度大量輸送が不要な場所は
 ミニ新幹線方式でいいんじゃない
- >>247イギリスは独自に振り子式車両を開発したが、失敗した。そして日立製作所で振り子式車両を作り、成功している。JR四国の2700系は、失敗作,振り子式車両ならアルミのダブルスキンにしなければならないのに、30年前のステンレスにしている。日立製作所がイギリス向けの振り子式気動車をなぜJR四国は導入しないのか。 
- 日を跨ぐからしょうがないけど、ままごとの人、ID変わって見苦しいので名前を入れてもらえませんか? 
- >>269 
 また話を混ぜる…
 東北新幹線、北陸新幹線、東海道新幹線、山陽新幹線は
 あなたが言うところのお高い動力分散方式とやらで高速大量輸送をした結果、黒字
 九州新幹線でトントン
 山形、秋田はもともと赤字体質のところに東北新幹線への合流を地元が望んだんで
 ミニ新幹線方式でコスト圧縮
 北海道新幹線はもともと赤字の上、青函トンネルが在来線混用なのでスピード出せない。
 だから北海道新幹線だけ動力集中方式にしても まだ いいんじゃないか笑
 その代わり、東北新幹線への合流はできないけどね。
 どこかの変わった事例を出して 汎用論にするからおかしな主張になってるんじゃないかと思いますよ。
KTXってどうなの?
270
ツイートLINEお気に入り 196
196 72
72