日本語の質問があります!!!

16

    • 1かんこく2017/07/28(Fri) 18:35:36ID:YyNDM4MTY(1/3)NG報告

      探す
      捜す

      見る
      観る

      守る
      護る

      喜び
      慶び
      悦び
      歓び

      測る
      量る 在る 有る 落ちる 堕ちる 墜ちる

      などなど

      何でこういう方式が多いの?

    • 2名無し2017/07/28(Fri) 20:43:13ID:c2OTU1NjA(1/2)NG報告

      日本語にもともとあった語彙を
      中国の文字である漢字に当てはめたからです。

      ちょっと乱暴な例えかもしれませんが…
      日本語で「雄牛」と呼ぶものを、
      英語ではさらに
      ox(去勢した雄の牛)
      bull(去勢していない雄の牛)
      と呼び分けます。

      そこで、
      oxと書いてoushiと読む
      bullと書いてoushiと読む

      こうすれば文字と意味が違うにもかかわらず、
      発音はoushiで同じですね。
      伝わりましたか?

    • 3名無し2017/07/28(Fri) 21:12:25ID:E4MDA4NjQ(1/1)NG報告

      日本語は動詞がすくないの。同じわらうでも漢字では、笑う、嗤う、・・・・・5つ位ある。
      それぞれ漢字では、意味が微妙にちがう。しかし日本語の場合はみんな(わらう)という。
      わらうの前にオノマトペをつけて、(わらう)を表現する。
      例 げらげら笑う。わははとわらう。フフフ、へへへ、クックックッ、カカカ、etc

    • 4名無し2017/07/28(Fri) 21:43:44ID:AwMDM4MjQ(1/1)NG報告

      「強敵」と書いて「とも」と読む

    • 5名無し2017/07/28(Fri) 22:05:54ID:A5Njk4MDA(1/1)NG報告

      同音異義語を区別するために、別々の漢字で表記してるんだよね。

    • 6名無し2017/07/28(Fri) 22:27:54ID:Q0MTAyMDA(1/1)NG報告

      意味によって 充てる漢字が違います。

      宝物を「探す」→あるかどうかわからないものを「さがす」。
      犯人を「捜す」→確実に存在しているものを「さがす」。

      日本人なら それらの漢字が含まれている熟語の意味から、
      漢字のもつ意味を推察できるので、使い分けが可能です。

      例えば「探検」と「捜査」という熟語を知っていれば(中学生以上なら必ず知っている)
      「探す」と「捜す」の使い方の違いがわかります。

      ところで この文章、ちゃんと韓国語に翻訳されていますか?

    • 7ワケワカラン2017/07/28(Fri) 23:55:33ID:E0NjExMDQ(1/1)NG報告

      >>1

      まあ大して違いはないよ。
      だが、小さくは違う。

    • 8名無し2017/07/29(Sat) 10:08:41ID:Q5MjI1NjM(1/1)NG報告

      >>1  あくまでも、私個人の感覚,感性の表現です。
      探す------------無くした物を探す  探索、探査、探偵
      捜す------------犯人を捜す     捜索、捜査、

      見る------------絵本を見る     見物、見学、発見、
      観る------------城を観に行く    観光、観覧、観劇

      守る------------敵から守る     守備、保守、守護神
      護る------------          養護、保護、介護、護衛

      喜び------------勝って喜ぶ     歓喜、喜劇
      慶び------------お慶び申し上げます 慶賀、
      悦び------------          密かな悦び
      歓び------------みんなで歓ぶ    歓喜、歓声

      測る------------長さを測る     測定、計測
      量る------------分量を量る     質量、重量、体重 

      在る------------要職に在る     所在、存在、在住
      有る------------金が有る      有名、所有、有効
      落ちる----------階段から落ちる   落下、墜落
      墜ちる----------          撃墜、墜落
      文章や作文において色々と使うことにより、読み手側が漢字からも意味の度合いを読み取ります。

    • 9かんこく2017/07/29(Sat) 15:40:30ID:U0MDgzMTM(2/3)NG報告

      大事なご意見ありがとうございます

    • 10名無し2017/07/29(Sat) 15:45:10ID:g2MTMyMDU(2/2)NG報告

      >>9
      疑問は解決した?

    • 11かんこく2017/07/29(Sat) 16:42:52ID:U0MDgzMTM(3/3)NG報告

      >>10

      はい、わかり易く説明していただいてありがとうございます

    • 12病身◆BGtWr7fCl22017/07/30(Sun) 00:02:58ID:k1OTM4NjA(1/1)NG報告

      音読みと訓読みのある日本語では、こういった使い分けがあるのはいいよね。

      例えば、同じ「きく」でも「聞く」「訊く」「聴く」と使い分けるから「訊問」や「視聴」といった言葉の意味がわかりやすくなる。

    • 13名無し2017/07/30(Sun) 04:22:57ID:gzOTQyMDA(1/1)NG報告

      ただこれが日本語の習得の難しくしてるよね。
      正直言うと日本人だってここ迄完全に把握している奴はいないし
      例えば尊敬語、謙譲語、丁寧語の違いがすべてわかる奴なんていないじゃん?
      恐らくある程度使い分ける事は出来るけど
      その言葉がこの3つのタレに含まれてるかなんて事まではわからない。
      日本語の習得はある程度までは簡単だけど
      ある一定以上になると途端に難しくなるというね。
      平仮名と片仮名は何となく出来る様になるけど
      其処に漢字が入ってきてPC使うなら
      ローマ字も覚えなきゃいけない。
      普通挫折するよ。

    • 14ミミズク岩で会いましょう◆8femuqvbsw2017/07/30(Sun) 04:31:19ID:c0NTA3NzA(1/1)NG報告

      挫折を忠告してどうするw

    • 15名無し2017/07/30(Sun) 15:09:54ID:Y4MzA1MjA(1/1)NG報告

      >>6
      私は生粋の日本人だけど、
      「探す」は、物をさがす
      「捜す」は、人をさがす
      だと思っていましたw

    • 16名無し2017/07/31(Mon) 15:00:50ID:c5NTc4OTg(1/1)NG報告

      >>14
      確かにw

      >>15
      このCMで日本語だって怪しいのにって自嘲的に言う部分があるけど
      ほんとだよね。
      日本人で俺の日本語完璧なんていう奴いるんだろうか?

      YouTubehttps://youtu.be/gHmF6dBmuVY

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除