- ドイツで2017年6月30日に、ソーシャルメディア(SNS)がヘイトスピーチの投稿を削除しない場合には、最大5,000万ユーロ(約60億円)の罰金を科す法案が可決された。ドイツでは2015年あたりからシリア、アフガニスタンからの難民が急増したことに伴い、SNSへのヘイトスピーチの投稿も増加。メルケル首相もSNSに対してヘイトスピーチ、人種差別を煽るような発言の投稿について対応の強化を促していた。2015年12月にはFacebook、TwitterなどのSNSはヘイトスピーチの投稿があった場合は24時間以内に削除することに合意。法務大臣Heiko Maas氏が2017年3月に法案を提出し、約3か月後に可決された。10月から施行される予定。ドイツでは「Facebook法」とも言われている。 
 ドイツでも利用者が多いFacebookは今回のドイツでの法案可決について「ドイツ政府のヘイトスピーチと戦う方針はFacebookの目標と同じ。法案可決は重要な進展だ。政府、市民社会、業界が協力していくことが重要」とコメント。
 https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20170708-00073069/
 カイカイchも差別コメントを通報、削除できるようにするべき!
- カイカイchもパヨクの迷惑なスレ乱立を通報、削除できるようにするべき! 
- 여기 넷우익들 댓글들 보면 소름돋는다 
- ドイツってバカなんだね 
- 超言論弾圧w 
 個人の思想すら発言を許さない!
- 日本人に対するヘイトを取り締まらないとね 
- 逆ナチスw 
 やっぱドイツ人って頭いいけど馬鹿なんだよなぁ
 だから世界大戦で二連敗するんだよ!
- >>8 
 本来そういう民族性なんだろうね。
 方向が違うだけでやってる本質は同じ。
- 偽善者なのかすでに汚染されているのか 
- 人種差別的な国 地図 
 赤が濃い 差別的 青が濃い 差別的ではない
 http://www.dailymail.co.uk/news/article-2325502/Map-shows-worlds-racist-countries-answers-surprise-you.html
 サベチュはよくないニダ
- 言葉と行動、どっちが重罪かわからないアホが多い 
 朝鮮人の行動が批判されるのもそれ
- >>15 
 差別が酷い分、差別反対の声も多いから青なんじゃね?適当だけど。
- ヘイトスピーチは嫌いと言う事である。 
 ヘイトスピーチが規制されるのは、言論の自由への弾圧であることは明白。
 しかし、人種へのヘイトスピーチ。つまり白人が嫌いとか黄色人種が嫌いとか黒人が嫌いとかは、規制されても問題はないだろう。何故ならそのヘイトスピーチには先入観しかないから。
 だが、特定の思想が嫌いという場合は話が違う。それを規制するのは言論の自由への弾圧であり冒涜である。
ドイツ「ヘイトスピーチを24時間以内に削除しないSNSには最大60億円の罰金」法案可決
19
ツイートLINEお気に入り 17
17 2
2
