- ポーランドで開かれているユネスコの世界遺産委員会で日本が推薦していた福岡県の「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」は8つの構成資産すべてが世界文化遺産に登録されることが決まりました。 
 「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」は、福岡県宗像市の沖ノ島や宗像大社など8つの構成資産から成る遺産群です。
 ポーランドのクラクフで開かれている世界遺産委員会は、この遺産群すべてを世界文化遺産に登録することを決めました。
 このなかには、ことし5月、ユネスコの諮問機関が「世界的な価値とは認められず、除外すべきだ」と勧告した、宗像大社辺津宮や宗像大社中津宮など4つの構成資産も含まれています。
 (中略)
 今回の登録で国内の世界遺産は文化遺産が17件、自然遺産が4件で、合わせて21件となります。
 (以下略)
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170709/k10011051201000.html
- 上陸に厳しい制限=祭祀跡や奉献品残る-観光と両立課題も・沖ノ島 
 http://www.jiji.com/jc/article?k=2017070900359&g=soc
 世界文化遺産への登録が決まった沖ノ島(福岡県宗像市)で貴重な古代祭祀(さいし)の痕跡や約8万点の奉献品が残されてきたのは、島への信仰や禁忌が受け継がれ、上陸が厳しく制限されてきたことなどが背景にある。
 沖ノ島では、今も女人禁制などの禁忌が残る。男性も上陸は通常、認められておらず、許された場合も着衣を全て脱いで海に入り、みそぎをしなければならない。
 現在、神職ら以外の一般男性が沖ノ島に渡って参拝できるのは、毎年5月27日の沖津宮現地大祭の時だけだ。この場合も、上陸できるのは約200人に限定されている。
 また、沖ノ島は「不言様(おいわずさま)」とも呼ばれ、島で見聞きしたことを口外してはならないとされてきた。島からは「一木一草一石たりとも持ち出してはならない」とされ、江戸時代にはこれを破ったことによるたたりがあったとも伝えられる。
 こうした島への畏敬の念により、古代祭祀遺跡はほぼ手付かずの状態で守られてきた。世界遺産に登録された場所は、観光名所としてにぎわうケースが多いが、沖ノ島の歴史的な価値や魅力をどのように発信するかは今後の課題となる。
 沖ノ島に到着し、海でみそぎをする報道関係者ら。島全体が神域で女人禁制とされ、男性もみそぎをしなければ上陸できない
- >>2 
 観光地化しないなら望ましい。
- これ、韓国が最後まで認めないって抵抗していたらしいよwざまぁw 
- >>1 
 今度は大漁旗を「旭日旗だ」 『宗像・沖ノ島』紹介写真に韓国代表が指摘
 9日のユネスコ世界遺産委員会で「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」が紹介された際、旧日本軍を象徴する旭日旗のような旗を掲げる漁船の画像が会場のスクリーンに映ったと韓国政府代表が指摘した。
 「技術的なミスだと思うが、近隣国に誤った印象を与える」と再発防止を求めた。
 日本政府関係者によると、海上で行われる宗像大社の祭りの写真に大漁旗が写り込んでいたという。
 http://www.sankei.com/life/news/170710/lif1707100012-n1.html
 もうやだこいつら。国そのものがストーカーみたいで正直キモいよ。
- >>2 
 禊ぎは潮水よりも川水でやりたいと、
 お諏訪様が言ってた。
- 『沖ノ島』って知らなかったから、『沖ノ鳥島』のことかと思ってた。 
- 大丈夫かねこれ?観光地ではなく宝物庫みたいな島なのに。 
 ユネスコ世界遺産なんてもはやモンドセレクションみたいなもんでしょう?
 ただ単に「変な外国人」を呼び寄せるだけにならなきゃ良いが…。
 既に「変な外国人」が大漁旗に難癖つけてきてるし心配。
- >>10 
 だから、セットじゃなきゃ意味なかったんだね。
- (2017/07/10 05:55) 
 「宗像・沖ノ島」世界遺産に 関連資産もすべて登録
 文化庁・宮田亮平長官:
 「一番、素朴なことはうれしくて泣きそう。本当、うれしい。皆さんの努力があってね」
 登録を巡っては、ユネスコの諮問機関が九州本土側の4つの資産を除外するよう勧告していました。
 審議では韓国が「諮問機関に従うべき」と主張したものの、
 他のすべての委員国が日本の訴える一括登録を支持しました。
 http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000105001.html
 韓国側の妨害を伝えてる動画きてるね、めずらしくテロ朝がソース。
- >>4 
 「宗像・沖ノ島」世界遺産に 関連資産もすべて登録(2017/07/10 05:55)
 福岡県の「宗像・沖ノ島と関連遺産群」が世界遺産に決まりました。登録が危ぶまれた関連資産もすべて登録されました。
 「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」は玄界灘に浮かぶ沖ノ島や九州本土の「宗像大社辺津宮」など8つの資産で構成され、航海の安全を願い、沖ノ島を崇拝する伝統を今に伝えています。
 文化庁・宮田亮平長官:「一番、素朴なことはうれしくて泣きそう。本当、うれしい。皆さんの努力があってね」
 登録を巡っては、ユネスコの諮問機関が九州本土側の4つの資産を除外するよう勧告していました。審議では韓国が「諮問機関に従うべき」と主張したものの、他のすべての委員国が日本の訴える一括登録を支持しました。
 http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000105001.html
 >審議では韓国が「諮問機関に従うべき」と主張したものの、
 >他のすべての委員国が日本の訴える一括登録を支持しました。
 >他のすべての委員国が日本の訴える一括登録を支持しました。
 >他のすべての委員国が日本の訴える一括登録を支持しました。
 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- >>12 
 ごめん。被った。m_m
- >>9 
 それ等のユネスコが「それも含めて文化でしょ?日本の法律で合法ならそれでいいよ?」
 ってスタンスでハシゴ外されてて笑った
- 女人禁制、ここからアッチの女性部がどんな新たなイチャモンを考えてくるのか見物だな(≧▽≦) 
- >>18 
 フェミニストのことだよ♡
 でも君が言いたいことは
 ちょっと分かる
- 沖ノ島本島には渡れないけど、近くの瀬には釣り船(瀬渡し)が渡してくれますよ。 
 ヒラマサでも狙いながら、遠くのお宮を眺めるのもいいものですよ。
- 船をもってるか漁師の協力が無いとかなり遠いから上陸は難しい、それに宗像大社の宮司さんが交代で常駐してるから普通の海外観光客は大丈夫だと思うけどね。でも、朝鮮人は自国の漁師を使ってやりかねないと思うから注意は必要だね。 
- 世界遺産が多すぎると,遺産の意味が薄れてしまうと思います。 
ユネスコ世界遺産に「沖ノ島」日本推薦の構成資産すべて登録
22
ツイートLINEお気に入り 21
21 1
1