- 他にも NARUTO Pokémon タイガーアンドバニー カウボーイビバップ 数えたらキリがない 
 白人の忍者とかもう忍びでもないし 絶対に文化の本質を理解できないアメリカ人には無理w
- >>5 俺もそう思うよ でもアメリカ人はそう考えていない 俺たちのような単一民族ではないから白人ばかりが主役でアジア系にチャンスがないと怒っているんだ。 奴らにとっては文化盗用など二の次で 実写化を餌に人種問題を取り上げたいだけなんだよな~ 
- 노무현 애니메이션화 
- >>7 朴槿恵アニメ化した方がdramatic 世界にHELL朝鮮をアピールできるぞ? 
- 実は人種とか、俳優も監督も映像もどうでも良いから、せめて脚本だけでもまともにしてほしい。 
- メスゴリラに白人を起用するのは差別とか言ってたけど 
 それこそサイボーグなんだからそこ重要じゃないだろと
- 単純に白人使った方が売れるからでしょ 
 白人が知らないアジア人俳優主演の映画を大金かけて作るメリットある?
 誰も見ないよ
- >>15 
 가져와야 한다. --> 가져오는 것이 좋다.
- 俺が馬鹿らしいと思うのはAmericanizeされて白人が主役なのはいいけど アメリカのアジア系が騒いでいる事だよ 日本人は日本メディア産業で独自に実写化している(失敗ばかりだがw) でもその対象は日本人だけであり日本語が流暢な外国人役者など皆無だからねw でもアジア系アメリカ人はそういう日本メディア産業の興行も差別だと騒いでいるんだぜw 訳が分からないよ 
- >>22 
 日本でも今後はアメリカ人役をロシア人にして欲しいは
 あいつら顔真っ赤にして抗議してくるよw
- >>20 
 モチロンのロンよ。
 ♪ どこかに不幸に泣く人あれば 必ず友にやってきて 真心こもる愛の歌 しっかりしろよと慰める・・・
 では、少年ジェットを。 Jッ! Eッ! Tッ! そして ウーヤーターッァァァァ!!
 
- おじ様方へ 
 そんなに昔の実写化を出されても解らないですw 主題にAmericanizeありますので、それについて議論していただけるとw
- >>26 
 おやおや、若い人に呼び戻されるなんて、嬉しいね、本当に。
 では、年寄りのギリギリ、そして若い人にも、ギリギリ分かるだろうビッグネームをね。
 グリーンホーネット。(画像は、なんと豪華な、グリーンホーネットとバットマンの共演っ!)
 で、一番左の若者。
 日本人である設定で、名前は「カトー」さん。 空手の達人で、ヒーローを、その空手で助けたりするんだわ。
 彼は、若き日の、ブルースリーあると判明し、私の学生時代では、結構話題になったもんだよ。
- >>19 
 >>22
 マンガの実写化ではないが、一つの例として、スピルバーグの「1941」を挙げてみるね。
 大日本帝国海軍の潜水艦が、遥々、米国西海岸に遠征する。 米国本土を砲撃するためにね。
 ご苦労の後、ロスアンジェルズ沖に浮上する。
 その時、艦橋の上で、水兵さんが、陸を指さし、叫んだ言葉「Holly wood !!!」
 それは、全く、完全に、米国ネイティブの発音だったよ。
 そこで推測されることは・・
 1) 日本人が日本語で「ハリウーッドっ!!」と叫んでも、メインのお客さんである米国人には解らない。
 2) 俳優組合には、適当な日本人が登録されていなかった。
 3) あの俳優さんは、少なくとも、日本人では無いだろうね。
 4) 1と2と3を混ぜても、まぁ、その、つまり・・・ハリウッドにとっては、どうでもよかった。
 真相は、判らないけどね。
 で、何故「1941」を挙げたかというとね・・・私の友達が、エキストラで出ていたからだよ(爆笑)。
 あ、韓国の皆さま。 映画ポスターに何かの反応をされても、私は反応はしないからね?
- すまん。 
 この時間は、ワインと焼酎でベロベロ(大いに酔っている)だ。 ←良い人生だろ?
 だから、みっともない部分があったら、指摘して欲しくある。 だって、お前らより先に死ぬ人だから、解かっていたい。
 でさ、これは、上手く、翻訳されるのだろうか。
 私としては、日本人には「まぁ、何と無くだけど解かる気がする」を期待しているのだが、韓国人に対しては、無学、無識なので、伝わっている自信が全くない。
 いいかい? 韓国の皆さんには「教養ある人の責任と義務」を自覚してね。 日本人も同じだよ。
 その部分では、韓国人の(日本人の)教養ある人たちに、期待している。
 だって、私は、四流大学卒だしね(爆笑)
 なお、画像に、深い意味は、全く無い。
- >>30 
 去っていく世代としては、文化の継承と言う観点では、深い深いご理解、誠に有難く心強く。
 >>31
 おお、ジャスト同級生ではありませんかっ!!!!!! ジャスト、東京オリンピック!!!
 その通りに存じます。
 すなわち ”近頃の若いもん” は、ほんの20年以前は「えー、知らない、オジイじゃん」で、お終い。
 でも、貴方も私も、自分が生まれる以前の歌も、映画も、流行り言葉さえ知っているのですよね。(情報の絶対量は無視)
 私たちの若いころは言われました「ったく、近頃の若いもんは、何を言っているのか理解できない」
 人生、順番です。 これは社会の真理です。 これが無くては、社会は進みません。
 近頃の若いもんに、大いに嫌われる気合を持ちましょう。 先輩方も、そうだったように。
 だって、もすぐ死ぬのですから。
 少しだけでも長生きする連中を、サポートしなくては。
 若い者の、次の世代の為にもね。 排除され、嫌われる前提OKで。
- >>32 
 こっちは 2ちゃんの初期から 居ついてるのに
 初めてのPCが XPの子供達に PCの薀蓄を言われましてもねぇ~w
- >>34 
 ちゃいまんねん ジジイは現代のコトを何にも知らないって
 思ってる若い子に言ってるんですよw
 私のPC歴は 少し遅くて win3.1 からです
 それ サンダーバードの六輪 ロールスですね
- >>38 なんか文章が悲哀に満ちていてすごい罪悪感なんですけど? でも、やはりこういう時代的な齟齬はしょうがないですよね。 私は30そこそこですけど学生とは話が合わないというかついていけないのです。 
- >>39 それは逆の意味で批判されている実写化じゃないかw 西洋人風アニメで全員日本人だから世界のファンから嘲笑されているんだよ。 
- ワンピース ドラマ化決定!? なんだよ どれだけ日本コンテンツを汚そうとするのか? 
 ビヨ~ンって伸びる全身ゴム表現どうするの? 3刀流できるサムライ存在しているの?
 アメリカには独自に作れるネタが枯渇しているんやな~
- >>38年寄りつーことは、あなたと同じ歳の明石家さんまも年寄りか!?戦前生まれは、生きた化石かな!?仲良くしなはれ!歳は関係なくな! 
漫画の実写化(Americanize)が止まらない
51
ツイートLINEお気に入り 43
43 8
8