- 農林畜産食品部は、「タイ産卵したコンテナ分量(約32万個)が釜山港に入ってきた」とし「4日検疫施行場で現物検査をして、検疫(最長3日)と衛生検査(最長18日)に合格すると流通することができる」と、この日明らかにした。 
 3日にも二コンテナ分量(約65万個)のタイ産の卵が仁川港を通じて搬入される。この卵も4日現物検査を受ける。
 (中略)
 流通マージンを含む最終的な販売価格は30個入りした板に4千500~6千ウォン水準になると予想される。
 一版に1万ウォン前後まで上がった国産の半分の価格である。
 http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=001&aid=0009378190&date=20170702&type=0&rankingSectionId=101&rankingSeq=5
 日本では卵は1パック10個入りが一般的だが、韓国では25個や30個が一般的らしい。
 あと、ソース元の評価一位のコメントで笑った。
- >>3 
 ケンチャナヨ管理では生は怖いでしょ。
 これは、日本が異常なんだと思った方がいい案件。
- >>6 
 そこまで汚い卵がさらに何週間も保存されたのなんて、加熱しても食べたくないな。
- >>9 
 でも韓国ではするんでしょ
- 承認のためにサムズアップを押してくれた人に感謝です。 
 >>3
 今日の記事だから”遅くて”7月末ですね。
 ただ、韓国の場合は良く言えば法律や決め事を臨機応変に対応することが多々あるので検査を簡易的にするなど早くする可能性も考えられます。
 あと、中略しましたがタイ産卵は主に小規模パンメーカーやレストランに納品するらしいです。
 加工すればわからない、ケンチャナヨ~
- >>10 
 親鳥に感染してると無意味だよ。
 ガチガチに親鳥の健康も管理してる日本でも
 たま~に、当たる人が出る。
- 生後約1ヶ月で流通? 
 きちんと温度管理してたって日本じゃ廃棄物だぞw
 「きちんと温度管理」してだぞ?
- >>16 
 触った後はすぐ食べるんでしょ?
- 金にならないことは日本の真似はしませんね 
- 羽化して 夏祭りの露店で カラーヒヨコに なる に 100ペリカ 
- >>20 
 鳥インフル以来 ローソンの 割子蕎麦に
 鶉の卵は 入らなくなりました
 ズルズルしてて 美味しかったのにぃ
- >>23 
 タイは バロットって 羽化寸前の 卵を 食べてませんか?
- 冷凍玉子じゃないの?日本じゃ考えられない。 
- >>1 
 どうせ韓国側に不備があったんだろう
- >>30 
 だよねー。
 フライパンで水だくだくで茹でて、残った水分棄てた米が旨い筈がない!少なくとも個人的には思い込みだ。
 スープカレーもインスタント拉麺の汁に浸けて食べるのもあり!うちは食生活貧しい?
- ウリの買った卵が腐っていたニダァ! 
 謝罪と賠償するニダァ!!!
 とか、来月頭には始まるんだろううなぁ・・・
- タイの香り米は普通の日本米より旨いので、通販で買ってる。炊くのも楽だし。 
 でも関税で高いから、もっと関税を下げろよ。
- >>28 
 当時、緊急輸入でな。
 穀物故に、向こうから輸出する際に2回、毒散布。虫の駆除と防腐剤。
 日本に来てからも同じ工程に中和剤。
 何年も経ってからも、虫は湧かないし、見た目に痛んで無いんだ。
 だから、凄く不味かったんだよね。
 タイ米の美味しさを知ってる奴の違和感て、タイ米を使ってる店は悲鳴を上げてた。味が全く違うから店に出せなかったからね。
- >>34 
 そうだよ かなり前からある地元のお店。
 でもパスポート見たわけでもないから本当にインド国籍かよく分からない。
 ランチは安いけどディナーは結構高い。
- タイ産 卵 
 韓国産 卵
 うーんこの感じ
 卵は、悪くない!悪くないよ!
- >>30 
 教科書に載ってた(´▽`*)
 ママがお嫁に来たのが平成の米騒動の年だったって言ってた。
 お寿司とかムリってことで披露宴をフレンチにしたもんだから、
 親戚の高齢者から超不評だったって。
- >>1 
 タイ国に「ありがとうございました」と良く感謝するように。
- 全部腐ってるだろw 
- >>28家は米農家だから不作とか関係なかった 
- >>42 
 どうせ韓国人が食べるんだろうし…
- 港に着いた時点で、賞味期限切れだお 
- >>38 
 >>45
 半分都市伝説で半分事実だよ♪ヽ(´▽`)/
 去勢云々は冗談として、ケージで飼われている大工場なら交尾の機会がないからまずあり得ません。普通のスーパーで販売している卵は孵りません。
 放し飼いか平飼い(複数羽を柵の中で飼うこと)の小規模生産の鶏卵農家の卵は孵ります。自由に動き回れる環境で飼育された鶏が交尾をした有精卵だからです。勿論全鶏が交尾しているわけでは無いので絶対ではありません。キチンと洗浄されているか、信用できる業者さんか判断して購入したみて下さい。気のせいかもしれませんが「身」があるせいか美味しいと思っています。
 ご指摘のように鶉の卵はスーパーで売っているものでも孵る事があります。ケージに入れて育ててはいない為、上記のように交尾している事があります。
 田舎なので烏骨鶏も放し飼いしているお客さんからたまに貰って食べるけど旨いです。多分、有精卵(о´∀`о)
- 割ったら クチバシ出来てるよ 
- >>48 
 日本・半熟卵
 韓国・成熟卵
- 일본산은 태국산보다 신뢰가 없네요. 
 솔직히 일본산 식료품은 한국에서 중국산 이하의 취급을 받고있습니다.
タイ産の卵32万釜山港入荷... 遅くとも今月末流通
52
ツイートLINEお気に入り 47
47 4
4