現在、韓国の全国農地のうち3017ヘクタールが干ばつ状態にある。
水不足の地域では断水や給水制限が始まっているが、農家と近隣住民との間で、水に関連したトラブルが後を絶たないようだ。
農家が自分で貯めた水を枯れていた畑に撒いたところ、周辺の住民に見られて皮肉を言われたり、近所の人が農家に遊びに行った際に、水をどう使っているかをチェックして文句を言うなどといったものだ。こういったものから関係が悪くなると、水不足が解消された後でも改善は難しそうである。
http://www.mag2.com/p/money/250130>>13
土匙は知識が無くて大変だね!頑張って!四大河川ってこういう時のための工事じゃなかったのか?アオコラテ流しとけよw
関東の人間だが、震災時に学んだ知恵を授けよう。食器にラップを敷いて使えば洗わなくて済む。
稲荷像を壊した祟りだと言うことを気付いてもらえたかな?
稲荷(inari)は日本の穀物の神様。 また、祟り神でもある。
その像を壊したのだから、農作物が凶作になるのは当然だよ。雨も大事だけど雷も稲には大切だぞ
稲妻って言葉があるぐらいだからな>>25
21世紀にもなって稲妻効果を知らない人がいるとはw>>25
http://www.cocorila.jp/article/articles.html?num=2010092501
気象学的な見地からすると、雷が多い時期の降水量や日照量などは稲の生育に都合が良いそうですし、また、雷によって引き起こされる空中放電によって、空気中の窒素が分解され、その窒素化合物が水と合わさり、雨水となって地面に降り注ぐのですが、この時の雨水に含まれる成分は植物の生長に欠かせない硝酸なのです。
さらに、最新の研究によると、稲だけでなくキノコも落雷によって豊作になることが証明されました。岩手県で4年間にわたる研究の末に、稲妻と同等の強さの電気的刺激を与えることによって、いくつかの種類のキノコは通常の2倍以上の収穫が得られることがわかったのだそうです。
ちなみに電気を浴びることで、もっとも収穫数が増えるのは椎茸とナメコだそうですが、稲妻によって大きなエネルギーを浴びたキノコが、危険に対する反応として繁殖力を増大させているために、収穫量が増えるのではないかと推測されているそうです。まるで水不足さえなければギスギスしていないような書き方だなw
大阪は晴れてます
スゲー湿度が高いけど>>29
東北も割と水不足なので
ギスギスは知りませんが>>29
今度は洪水の心配があります>>19
そんな知恵があればそもそもローソクデモなんてやらない。
あれは韓国人のルサンチマン解消の為の娯楽。
知恵があればハゲ山作って洪水なんて起きない。
保水力の無い山、無計画な開発、いつまでも出来ない治水。
半万年の歴史にほんの少しの知性があれば治水に取り組んでいた筈。
治水には灌漑、交通、物流、消防、衛生、資源等多岐に絡む知性が必要。
そんな常識かつライフラインの事よりもルサンチマンを選びポピュリズムを達成する民度。
いやあ、流石「自称:世界最優秀民族」ですなぁ!>>35
蓮華の根粒菌なら、硝酸菌じゃなくて、大気中の窒素固定だよ。
アンモニア→(亜硝酸菌)→亜硝酸→(硝酸菌)→硝酸
…で、植物が吸える窒素肥料になる。
雷の空中窒素固定については、諸説あるけど、化成肥料を散布しない時代には、有効だったのであろう。
雷の茸発芽は、現在、生産者が ハンマーで実際に叩いて 代用している。海水飲めば良いやん。
韓国人ならケンチャナヨ。韓国にだって梅雨あるでしょ?
丁度今くらいなんじゃないの?
それでも降らないわけ?>>35
自信たっぷりだから、もちろんソースがあるんだろうね、楽しみに待ってる^^うんうん、多分文在寅のせいだよ。
歴史を忘れた民族に天が怒ってるんじゃないかな。>>28
韓国人は天気図の見方を知らないんだろうなんか入れそうだな
明日から梅雨入りってニュースが。
良かったじゃないの。凄まじく降るらしい。半島に掛かる 梅雨前線も 速攻38度線を越えて 北上しますように
明日の夜、ソウル・中部豪雨予備特報... 「時間30㎜「強い雨
http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=001&aid=0009377228&date=20170701&type=1&rankingSectionId=103&rankingSeq=2
明日の韓国は大雨らしいよ、やったね!
(記事のコメントは信用していないがw)>>45
コメント見ると、天気予報あたらないみたいね。普段でも脳味噌足らずの馬鹿朝鮮人が水分不足になると、脳味噌まで水分が不足して脳萎縮して強烈な馬鹿になるぞ。キチガイ同士で水の奪い合いでもしてろw
日本人は遠くからテレビで争いの様子見てるからw水が無いと植物は終わりだね。
日本のお稲荷さん壊したり、仏像盗んだり、神社に油かけまくったからね。
神罰仏罰が下っても仕方ないだろうね。
お稲荷さんは怖いんだよ。水がなければジュースを飲めばいいのです
水がないのは辛いね
朝鮮に沢山の雨が降る事を祈ります
腹がふくれてこそ喧嘩を楽しめるからね
人間なんて小さい存在だよw>>28
運がよければ梅雨入りを飛び越して台風3号がやってくる。
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/>>52
三星と降雨に何の因果関係があるの?
韓国人っていつも話題を絞ってスレ立ててるのに
見当違いの話題振ってくるよね。
そんなに話したいなら三星の記事でスレ立てなさい>>52
自慢する対象が財閥、しかもランキング、挙句に全くのスレ違い。
もはや知性の三重苦だね。
ヘレン・ケラーが暗闇で襲ってくるレベル。
始末に負えないのはこれだけ言っても朝鮮人には理解できない事。>>52
Do you know Samsung?
www卵不足は解消したのかな?
>>56
めでたしめでたし[天気]夜の間中部強い雨... 明後日までの最高250㎜↑
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LS2D&mid=sec&sid1=103&sid2=248&oid=448&aid=0000215166
(リンク先に飛ぶと音が出ます。注意してください)
んで、韓国は雨降っているの?
あと、いきなり音が出る仕様は本当にやめてほしい。お~、韓国、雨降ったか。
おめでとう。
これで腐り始めたアオコも元気に復活しそうだね。
リン含有の肥料とか川に撒くと、アオコ、もっと元気になるよぉ~。東京・埼玉の水源 荒川水系20年ぶり取水制限へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170704/k10011041601000.html
荒川上流にあるダムの貯水量が大幅に減っているため、関東地方整備局などは東京都と埼玉県の水源となっている荒川水系で、20年ぶりに5日から10%の取水制限を行うことを決めました。
関東地方整備局によりますと、東京都と埼玉県の水源となっている荒川水系の4つのダムの貯水量は、3日午前0時現在で4867万トンと平年の63%になっています。これは4つのダムが完成した平成22年以降、この時期としては最も少ない貯水量で、特に埼玉県秩父市の二瀬ダムは平年の22%にとどまっています。
このため、関東地方整備局や水資源機構などで作る協議会は、4日、さいたま市で会合を開き対応を検討した結果、5日午前9時から10%の取水制限を行うことを決めました。
荒川水系のダムで取水制限が行われるのは平成9年以来20年ぶりです。関東地方整備局は「10%の取水制限を行っても一般の家庭への影響はない」としていますが、今後、雨が少ない状況が続けば取水制限の割合をさらに引き上げることになるとして、節水への協力を呼びかけています。豪雨により鷹岩洞(ウンアムドン)で15世帯浸水…ソウル地域でも雨の被害相次ぐ=韓国
梅雨前線の影響で韓国の中部地方と一部南部地方で雷と稲妻を伴った豪雨となり、ソウル地域でも被害が相次いだ。
3日、ソウル市によると、この日午前6時現在、前日から降った雨によりソウルで332件の下水道逆流事故が発生した。また、城北区(ソンブクク)貞陵(チョンヌン)中央ハイツアパート団地の内塀が崩壊し、車両5台が破損した。鍾路区(チョンノグ)平倉洞(ピョンチャンドン)北漢山(プッカンサン)国立公園内では土砂が流出する事故で車両3台が破損した。さらに恩平区(ウンピョング)鷹岩(ウンアム)2区域再開発現場近隣住宅15世帯が浸水し、30人の被災者が発生した。被害住民たちは鷹岩(ウンアム)1洞住民センターに移動した。
http://www.wowkorea.jp/news/korea/2017/0704/10193099.html今年は水不足の心配なし。
深刻な水不足に苦しむ韓国の地方都市…海水浴場の水道停止、飲食店はミネラルウォーターで対応
深刻な干ばつが続く韓国江原道江陵市で、断水に準じた節水措置が実施され、観光地や市民生活に大きな影響を及ぼしている。特に夏の観光シーズン終盤を迎えた海水浴場では、水道蛇口が撤去されるなど、異例の対応がとられている。
江陵市の代表的な観光地である鏡浦海水浴場の中央広場では8月16日、足を洗うために訪れた観光客が、蛇口が取り外された足洗い場を前に困惑の表情を浮かべた。市は水不足に対処するため、水道の使用を制限し、臨時の足洗い場として海水を利用した設備を設置して対応している。
市民の飲用水を供給する五峰貯水池の貯水率は、16日時点で23.4%と過去最低を記録。これは1977年の貯水池造成以来、最も低い水準だ。過去半年間の降水量は平年の半分以下にとどまり、最近の降雨量も10ミリに満たなかった。
このため市は8月14日から制限給水を開始。給水量の調整や新規給水工事の中止、水不足地域への給水車の派遣などの措置を講じている。すでに1カ月前から公共プール3カ所が休業し、公衆トイレも週の半分は閉鎖されている。
市民や事業者も自主的に節水に取り組んでいる。江陵市のある飲食店では、水道水を使用する浄水器の使用をやめ、ミネラルウォーターを提供。店主であり、江陵青年小商工人協会のコ・ソンミン会長は「地域の水不足に少しでも貢献したい」と語った。店の冷蔵庫には顧客用のミネラルウォーターがぎっしりと詰まっていた。
news1/>>68
台風が間に合うといいね
スーパー水不足で、ご近所付き合いがギスギス……韓国
69
ツイートLINEお気に入り
64
4