>>1
韓国もGDPは増え続けてるし、バブル(というか好景気)に浮かれたり喜んでる人たちも居るのでは?>>79
思う
韓国人からすると金があってうらやましいと見えるけど子供の時分にはバブルにいいイメージが無い
大人が浮かれてて馬鹿みたいだったとか土地の値上がりで地上げ屋がイメージ強い
今の方が堅実で嫌いではない>>126
同時に釣られてた別の同僚がドコモから出た最新のスリムタイプが欲しいけど7万とか言っていたかな。
俺は東芝製だったかバッテリーが通話で20分程度しか持たなかった 笑今もバブルです。安倍によるバブル的経済政策とバブル世代(団塊)が高齢者になり、金と暇をもて遊んでいて、バブル的消費をするので、バブル状態になっている。安倍が失脚し、バブル世代が後期高齢者になり、動けなくなれば、今のバブルは、崩壊して、大不況になる。昭和末のバブルも平成になって1年後に崩壊した。今のバブルも元号が変わったのでもうすぐ崩壊する
>>133
スレタイを確認したか?
>80年代のバブル経済の頃はどうでしたか?
日本語が読めないのか?
関係ない事を書いていると朝鮮人に笑われるよ>>131
それまでNTTのレンガみたいな携帯を使ってた身には
モトローラのマイクロタックは衝撃でしたよ
軽くて小さくて 通話する時に パっと開くと
中にはオレンジ色の数字がかっちょ良かったです>>137
韓国人も似たようなものだよバブルの恩恵をうけたのは、1947年頃生まれた団塊世代。
>>122お前は、バブルを知らない平成生まれだ,バブルを期のことが平成生まれの奴に分かるわけない。
バブル世代は、1947年から1950年生まれでもう70歳前後だ。今その世代が安部独裁に踊らせてふたたびバブル状態になっている
>>122いいや、バブル期と言えば、北斗星、それに上野駅13線ホーム、上野駅13線ホームは、今でも猿股食パンが入りまだバブルだ
>>1
住んでるマンションの売値が馬鹿みたいに値上がりしてたらしい。
後々親が言ってた。
当時は夏と御正月に集まる風習があって夏と正月はお金を沢山貰ったわ。正月は9万円弱貰ったわ。
当時大阪近辺では2万円から2万5千円の高いジーンズが流行っていた。
服もベルサーチなどのプリントシャツが流行っていた。
親戚の兄さんはアルマーニのジーンズを履いていた。>>141
おいらは1954年生まれだけど
バンブルの天辺(1990年)時点で
3億のキャッシュを持ってました(しくしく>>145
現在70歳でも当時サラリーマンならそんなにぼろ儲けはしてないでしょう
とにかくあの時は 土地を持っててピークで売ったもんの勝ち>>134
人間に判る文章を書け。バブル期と言えば「北斗星」。一番後ろ3両は臨時に増結した、夢空間、夢空間は現在のななつ星in九州のモデルになった車両です。
>>154バブル期の星、北斗星。上野駅、当時は3往復も運転していたが、豪華なA個室寝台は無論、B寝台すらなかなか寝台券がとれなかった
鉄ちゃんにお聞きしたいんですけど
日本唯一の鉄道工学が専行出来る
大阪産業大 交通機械工学 鉄道工学科
に行こうと思わなかったのでしょうか?>>85JRのクルーズ列車がその例、
>>157
いやワシも大産大交通機械工学行ってて 65歳ですねんけど昭和末のバブルは、中卒で集団就職した団塊世代が、ぼろ儲けした時代
西でやれ
ザイニチども>>161
なんで?バブル時代は生まれてなかったがいまだにその負の遺産が全国にある。
当時、不動産投資が盛んだったが先読みを見誤って売り損ね、塩漬けのように残された土地や物件。
年寄りに「あの土地はなんだ?」と聞くと「○○さんとこの爺さんがバブルの時にねー」なんてよく聞く話だ。>>164
あの頃(70年代後期~80年代)は 10t車の標準発電機では
無線用の電源が全く足りなくて 発電機を増設してましたねw
条件が良ければ 大阪~岡山くらいは飛んでたと思います2022年ぐらいからバブル世代が後期高齢者になり、看護費用が多くなり、動けなくなるので、安部バブルが崩壊して日本はデフォルトの可能性が高い。
単なる通過点☝
糞在日のせいで日本人苦労してんぞ馬鹿チョン?今すぐ引き取りなさい、在日を💋(`◇´)在日のせいで日本人の暮らし楽にならんの。。バ韓引き取りに来やがれ、な?
>>1
自営業していると仕事は黙っていてもやってくる。
逆に体良く断るのが大変だった。
金に困る事は一切なかったけど、睡眠不足で大変だった。
1日4時間も寝ていたナポレオンが羨ましく思えた。
そこそこの広さの田んぼでも1枚売れば数千万になった。
観光地付近の小さな山を持っているけど、地上げ屋が最初は1億円で売ってくれと言ってきた。
爺さんはそんなはした金じゃ売れない!と言ったら3億円まで値を上げてきた。
それでもダメだと言ったら5億に上げてきた。
もう少し値が上がるまで待ってみようと思ったらしい爺さんだが、バブルは崩壊し、今ではただの山。
当時の景気って・・・良いといか凄いとかではなく、世の中狂ってたね。이 일본인 녀석들 전부 늙은 아저씨잖아...
어쩐지 뭔가 어투가 낡은 느낌이 있었는데
단순 문화차이인가?
라고 생각했지만
정말로 늙은이들 이였다>>1
子供だったけど異常だったのは覚えてる
親が月にの半分はタクシーで帰宅してた
飲みに行っただけでだよ
それを会社が払ってたんだよねタクシーチケットで
毎回1万円ほどかかるのに
ほんとにどうかしてたと思う
聞いた話なら
ホステスなんかなら1億貢がれたなんて話ざらだったみたいだし
銀行が金を借りてくれって回るくらいお金が余ってた時代
今思えば、ほんと異常だよね- 174
名無し2019/10/03(Thu) 04:44:10(1/1)
このレスは削除されています
설마 Kaikai가 일본인 Cyber양로원 인줄은 몰랐다
이런 ZIZI들이과 어울린 것은 전부 시간낭비였다>>173
韓国の年齢?日本の年齢には満○歳とか、数え歳とかあるけど、韓国はまた違うのかな?
22살か〜!若いな!^^でも、いつまでも若くないからあっという間に時が過ぎ、気がつけば爺さんになるよ。
若いうちにしか出来ないことを今のうちにやってくと良いよ。
80년대 버블 경제 시절은 어땠나요?
176
ツイートLINEお気に入り
148
21