- 전 일본을 좋아합니다. 
 Kyoto에는 유명한게 어떤게있나요?
- 京都は中国人観光客が煩わしいからやめておきなさい 
- 楽しんでね。 
 くれぐれもマッチとかガソリンとかライターは携行しないでね
- 何というのか忘れてしまったけれどSL電車が良かったのでオススメです。 
 紅葉の季節は鴨川下りもいいと思いますよ!
- 1日は外国人旅行客が比較的少ない東南方面に行く事を勧める 
 万福寺
 http://www.obakusan.or.jp/index.html
 醍醐寺
 http://www.daigoji.or.jp
- 意外ですが、京都府はウドン(饂飩)の消費量が全国第五位のウドン大国なんですよ。 
 一位香川県
 二位群馬県
 三位山梨県
 四位長野県
 五位京都府
 本州のみに限定すれば全国第四位の饂飩消費大国です。
 京都旅行の際は、是非ともウドンを召し上がってみてください。
- あ、それと、coffee! 
 京都の小川珈琲と六曜社ののcoffeeはとても有名です。
 是非ともcoffeeを召し上がってみてください!
 ちなみに韓国drama「coffee prince 一号店」、今試聴しております!
- >>26 
 リンク先にあると思うのですが?
- 紅葉の時期に京都にいくな 
 紅葉見に行ってるのか人の頭見に行ってるのか分からなくなるぐらい人多い
- >>26 원숭이가 안보여요 혹시 일본인과 착각한것은 아닌가요? 
- ちょっと変わったのなら 
 今、日本人でも見に行く人増えてる 血天井
 ・養源院(yougenin:ようげんいん)
 ・源光庵(genkouan:げんこうあん)
 ・宝泉院(housenin:ほうせんいん)
 ・正伝寺(shoudenji:しょうでんじ)
 http://find-travel.jp/article/4709
- 名所もいいがうまい飯屋紹介してあげてはどうだろうか。 
 韓国人の口に合うかわからないから難しいけど。
- ※23 
 それはトロッコ電車じゃない?
 とりあえず、どのような趣味かわからんとオススメしようがないかな?
 伏見稲荷辺りは鉄板だと思うけど
 似たような寺院が多すぎてある程度の方向性が、欲しい
- 京都へ行くならぜひウトロ地区を訪れてください 
 歴史の勉強になりますよww
- >>37 
 ウトロもうねーよ。
- >>38 
 辛いの大丈夫なら担担四条本店をすすめる。チャ-ハンもな
- >>42 
 地図の画像が見えないです(T_T)
 ゲストハウスの名前は何ですか?
- >>38 
 京都拉麺だと魁力屋と天下一品は比較的あちらこちらで見られるチェーン店です。
 http://find-travel.jp/article/13321
 上記のチェーン店は京都に限らずあちこちにありますけど、話の種になるので一度是非どうぞ。京都旅行楽しんでください!
- KANSAI=>NISIMUKO로갈수있는 경로좀 
 알려주셔요
 일본열차 몰라!
- 秋に行く有馬温泉も良いよ 
- 有馬温泉は京都じゃないか 
- >>50 
 すべて電車で行く場合(時刻は参考)
 関西空港 21:27発
 ↓南海空港線 [難波行き]
 天下茶屋 22:05着 22:13発
 ↓大阪市営地下鉄堺筋線 [北千里行き]
 淡路 22:36着 22:38発
 ↓阪急京都本線 [河原町行き]
 西向日 23:09着
 1時間40分くらいですね。淡路で快速急行に乗ると、途中で各駅停車に乗り換えないといけないかも。
- >>52 
 神戸…
- 何も無い所 
- 自転車レンタルしたら楽しいですよ 
 中国人がいない場所を探すとかw
- oideyasu(*´ω`*) 
 京都の冬は寒さが違うから暖かい格好で来てね
- >>1 
 ついでに、ウトロ地区行って観てきな。嘘で塗り固めた場所で、70年間不法占拠をしてる。
 これが、日本と韓国の最も忌み嫌う卑怯な人間の巣窟。
- 今年の11月9〜11日は、日本水道協会全国会議が京都市内で開催される。全国から2,000人以上の水道人が集まるから、市内のホテルはどこも満員。この時期は避けよう。 
- 伏見稲荷大社も風情があっていいですよ 
- 1番好きだった旅行先だけどな 
 今は混みすぎてて行く気にならん、行きたいんだけど。
 人が多すぎて情緒や風流もへったくれもあったもんじゃ無い。
- 早朝の清水寺。 
 清水寺は朝6時開門です。
 日中は混雑する清水寺も、早朝は人も少なくて、
 本来の良さをじゅうぶんに味わうことが出来ます。
 ホテルの人に相談して、朝食前に訪問してください。
- 今週は絶対にやめといた方がいい 
 中国人だらけだわ
- 朝の人が少ない時に伏見稲荷大社は感動したなぁ 
- 自分のおすすめは飯関連で 
 鳥彌三(TORIYASA)
 美味しい水炊き(鶏鍋)の店です
 ここのスープは3日間鶏を煮込んで作るので、すごく濃厚な味わいで美味いです!
 https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26000764/
 http://r.gnavi.co.jp/kakg600/menu1/
- 少し前まで、紅葉の見ごろは11月中旬でしたが、温暖化の影響で11月後半又は12月前半が紅葉見るのに一番いいかもしれません。 
 12月に入れば航空券もホテルも値段が下がります。
 僕は京都で育ったので、鞍馬(KURAMA)と大原(OHARA)に行ってほしいなあ。
 森見登美彦という作家が書く小説は京都を舞台としたファンタジーが多いので、韓国語訳があるなら、是非読んでから京都に来てほしい!
 何倍も旅行が楽しい物になると思います。
- >>66 汁の色が濃い 
kyoto 여행가는 한국인인데요
68
ツイートLINEお気に入り 54
54 13
13

