日本って125cc以下の原付機には法定速度制限があるって聞いたんですが

21

    • 1無名2017/04/17(Mon) 00:37:20ID:A2NDIzMTc(1/1)NG報告

      50cc以下の物は30km/h 125cc以下の物には60km/hと聞いたんですが、普段、日本はバイクも自動車専用高速道路に入られと聞いて以外だなと思いました。だって50ccもほんとに30km/h以下に走ったら道路の流れに邪魔になるし、125ccだってcbr125とかpcxぐらいの性能なら60km/h以上は充分出せるので、、、これ日本の皆さんは本当に守るんですか?そして、警察も厳しくあつかってるんですか?

    • 2うん?◆KyUpmG9.1.2017/04/17(Mon) 06:56:02ID:MxMDY3NTM(1/1)NG報告

      125で高速は走れない

    • 3╰U╯2017/04/17(Mon) 07:14:51ID:k0MDEyOTQ(1/3)NG報告

      125ccで60キロ制限は我慢できるが50ccの30キロ制限は本当に異常だと思う。 50キロにしても全然問題ない。 流れに乗らないと危険!
      50ccのスピード違反ばかり狙う白バイがいますよ。

    • 4名無し2017/04/17(Mon) 07:22:16ID:I0MTkzMDg(1/2)NG報告

      >>3
      フルブレーキするとよくわかる
      原付の30km/h制限は妥当
      速度を上げると足回りがついてこない(´・ω・`)

    • 5ワシミミズク◆8femuqvbsw2017/04/17(Mon) 07:24:40ID:gzMjQzMzU(1/1)NG報告

      >>1
      一般道路の法定速度は60km/h(指定の無い場合のみ)
      高速道路の法定速度は100km/h(一部道路を除く)
      二輪車の法定速度は基本的には四輪と代わりがないけど排気量で分化されていて125cc未満は高速道路に入れず
      50ccの原付は30km/hに規制されてます。

    • 6╰U╯2017/04/17(Mon) 07:36:21ID:k0MDEyOTQ(2/3)NG報告

      >>4スポーツタイプの自転車より遅いのは異常! ロードタイプの自転車なら40キロ以上出る。

    • 7名無し2017/04/17(Mon) 10:38:35ID:EwNjA0NzQ(1/1)NG報告

      >>4
      何年前の原付だよ

    • 8사이반2017/04/17(Mon) 11:55:08ID:E2OTMwNjg(1/1)NG報告

      >>6

      로드 바이크라도 평지에서 평속 40km/h이라면 상당히 잘타는 아마추어 수준의 라이더 입니다.

      일반인의 속도가 아님.

    • 9名無し2017/04/17(Mon) 12:18:48ID:I0MTkzMDg(2/2)NG報告

      >>7
      スポーツタイプのは割とマシだが、それ以外のは駄目
      中型以上乗れる人間なら意味がわかるはず(´・ω・`)

    • 10╰U╯2017/04/17(Mon) 12:33:07ID:k0MDEyOTQ(3/3)NG報告

      >>8当然この様な自転車に乗る人達は愛好家です。

    • 11名無し2017/04/17(Mon) 14:02:20ID:QwNjcxODE(1/2)NG報告

      >>1
      道路交通法ができる遥か以前、原付が本物の「原動機=エンジン」を「付けた」「自転車」だった頃からの制限が形を変えながら残っているからだよ。
      当時、50ccの原動機(エンジン)を付けた自転車は、安定して出せる速度は30km/h程度が関の山だった。
      同じように、少し大きめのエンジンを積んだオートバイ(モーターサイクル)は40-50km/h程度。
      一方、200cc程度の大きなエンジンの二輪自動車は80-100km/h出せて四輪自動車と変わらなかった。
      そういう事情に沿った規制だった。
      来年誕生60年になるスーパーカブが生まれる、その更に前の時代の話。

      速度規定はだんだん改正されてきたけれど、未だに125cc以下の二輪車が自動車専用道路を通行してはいけないことになっている。
      この辺の経緯は複雑怪奇で面白いので、興味があったら日本語wikipedia等で調べてみてください。

    • 12名無し2017/04/17(Mon) 14:12:45ID:QwNjcxODE(2/2)NG報告

      上手く翻訳されるかわからないけど、昔纏めた文章が出てきたので参考までに。
      原付関連の免許制度+αの歴史

      1947 道路交通取締法施行
      1951 道路運送車両法施行 「原動機付自転車」の区分誕生 ※当時の区分は2st60cc以下、4st90cc以下の二輪自動車
      1952 原付の運転、免許不要の届出制となる。それまでは如何なる二輪自動車も二輪免許が必要だった
      1954 道路交通取締法改正 サイクル別排気量制廃止。~50cc/原付1種、~125cc/原付2種となる。 ※当時の原付1種の最高速度は25km/h(~'60年まで)
      1956 各メーカー混成の調査団、欧州のモペット事情を視察
      1958 タスモペット(2ps)、東昌エコー(2.5ps)、スズキモペット(2ps)、山口オートペット(2.8ps)等、モペット的スタイルの原付出現
      1958 8月、スーパーカブ出現。
      1960 ヤマハモペットMF1(3.5ps)、トーハツランペットCA(4.5ps/4段)、スズキセルペット(4.0ps/4段)など出現
      1960 道路交通取締法廃止、道路交通法施行。原付免許誕生、再び免許制へ ※当時の区分:~50cc/原付1種。~125cc/原付2種。原付1種の最高速30km/h、2種は40km/hと変更される。
      1965 免許制度改正 「原付免許」で乗れるのは~50ccに変更。
           ※道路交通法改正により、道交法上の原付2種廃止。中速車に統合され最高速度50km/hとなる。
           ※道交法と道路運送車両法のねじれ現象のルーツ。
      1972 免許制度改正 「自動二輪小型限定免許」誕生。~125cc。
      1975 免許制度改正 「自動二輪中型限定免許」誕生。~400cc。 ※400cc超は中型限定免許保持者が限定解除試験でしか取得できなくなる。
      1985 道路交通法改正 原動機付自転車の片側3車線以上の交差点での二段階右折を義務化
      1990 ミニカーを定義。ミニカーの原付免許での運転不可に
      1992 道交法改正により、中速車・高速区分廃止。原二の最高速度60km/hとなる。
      1996 免許制度改正 従来の中型限定免許+限定解除試験のスタイルを廃止。~400ccの「普通自動二輪免許」と制限なしの「大型自動二輪免許」誕生。
      2005 免許制度改正 二輪車のAT限定免許誕生。

    • 13名無し2017/04/18(Tue) 10:11:13ID:AxMzk3NjQ(1/1)NG報告

      >>7
      スクーターならバンク角浅すぎて、かえって危険だよ!
      30㎞でバンクさせたら、スタンド擦って転ける危険が大!

    • 14アフリカオオコノハズク◆8femuqvbsw2017/04/18(Tue) 10:36:09ID:A4OTczMzQ(1/1)NG報告

      >>13

    • 15名無し2017/04/18(Tue) 12:51:04ID:UyNTk5NDI(1/1)NG報告

      原付(50,125ccは)もともとが「原動機付き自転車」(画像みたいなの)の規格で
      ヨーロッパあたりでは「ペダル(自転車)機能必須」が条件で中学生から乗れる
      おもちゃみたいな交通手段だったんだけど
      日本だとその規格内でスーパーカブとかの商業用原付が発達して
      エンジンの出力も上がり50km/hぐらいは普通に出るようになっちゃったので
      法律が想定してる「原動機付き自転車」と
      いま実際に作られてるものが別なものになってる。

      ヨーロッパあたりでもいまはペダル必須という条件が消えて
      原動機出力(単位W/ワット)で区分始まってるかな。

    • 16名無し2017/04/18(Tue) 13:41:04ID:c1MDQ3Mzg(1/1)NG報告

      正直に言うと、法定速度を厳密に守っているライダーやドライバーはほとんどいない(笑)

    • 171955年生まれ2017/04/18(Tue) 16:35:00ID:IwOTc3ODg(1/1)NG報告

      >>16
      ヤマハのGT50(5段ギア)は、75㎞(もちろんメーター上)も出てしまった。とても困ったなぁ(棒)。

    • 18名無し2017/04/18(Tue) 16:42:37ID:gxODE0ODA(1/2)NG報告

      >>1
      125cc以下は自動二輪車ではない  自転車 原動機付き自転車

      1種 2種がある。  韓国は小排気の原付がバイクだが 日本は 1000cc以上の大型バイクが主流

      原付は 通勤などに使う 自分も 125CCのスクーターと 大型バイクがある。

    • 19名無し2017/04/18(Tue) 16:49:33ID:gxODE0ODA(2/2)NG報告

      >>6

      昔50CCは ノーヘルOKだったんだよ  今と違って2サイクルで 規制なしだったから

      50CCで120キロ 出る原付もたくさんあった。 ガンマの50 rz50 そのため 当時の高校生は
      たくさん 事故死して社会問題でした。 さんない運動なんてのがあった。

    • 20名無し2017/04/19(Wed) 12:47:08ID:U3MzMyMDQ(1/2)NG報告

      近い将来 排気ガス規制(ユーロ6?)で
      ガソリンエンジンの原付一種は生産出来なくなるだろう
      って 本田が発表してますので
      皆さん さっさと 125限定AT限定免許を取ってらっしゃい

      ヤマハが 今年で原付生産を終了するのも 販売台数が少なく
      新型エンジン開発コストをペイ出来ないからでしょうね

    • 21名無し2017/04/19(Wed) 12:52:56ID:U3MzMyMDQ(2/2)NG報告

      >>18
      125ccは 道路運送車両法では 原付二種ですが
      道路交通法では 普通自動二輪車ですよ

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除