ミサイル発射、わざと失敗した可能性?

87

    • 1名無し2017/04/16(Sun) 11:32:55ID:M3OTE3Mjg(1/1)NG報告

      成功したらトランプも我慢できないはず、
      撃つよ!と発表した以上、発射はしたけどな

    • 38名無し2017/04/16(Sun) 14:57:28ID:UyMzkxMjA(5/7)NG報告

      >>36
      何度も言うが北朝鮮は現在進行形で日本にミサイル発射実験をしているんだよ。
      日本にとってこれ以上の脅威は無い。
      日米同盟はアジアの安全保障に寄与するものだと声明を出している。
      お前のは全部妄想に根拠のない過ぎない。

    • 39名無し2017/04/16(Sun) 14:57:48ID:cwMzQ2NzI(7/9)NG報告

      >>36
      なにバカな事言ってるの?
      北朝鮮と正常化なんて望まないよ。
      貴方の論理、気持ち悪い。
      本当に日本人?

    • 40名無し2017/04/16(Sun) 14:57:49ID:IyNDQ5NjA(3/11)NG報告

      米国賛美しろとか思わないし、反米は結構だと思う。
      それを差し引いても北朝鮮や中国が米国よりまともとか言わないほうが良いよ。
      頭がおかしいか、余程の馬鹿か、北か中国の工作員だと思われるからな。

    • 41倉庫2017/04/16(Sun) 15:03:03ID:E4NzUwNzI(6/6)NG報告

      >>36
      おいおい
      嘘と捏造の国と友好?

      それに 台湾は外してくれないか?

    • 42名無し2017/04/16(Sun) 15:03:36ID:I5NDk2ODA(9/15)NG報告

      >>38
      それ以上の脅威は原発を暴発させること。
      いつでもそれができるのが、アメリカ、フランス、イスラエル。何故ならこいつらが日本の原発を管理しているから。
      そして日本の原発企業である東芝を潰そうとしているのもアメリカ。

    • 43名無し2017/04/16(Sun) 15:09:12ID:IyNDQ5NjA(4/11)NG報告

      >>42
      そうか怖いなアメリカ〜。
      間違ってもこのことを外で喋っちゃ駄目だぞ。
      CIAに暗殺されちゃうからな。

    • 44名無し2017/04/16(Sun) 15:10:40ID:UyMzkxMjA(6/7)NG報告

      >>39
      俺はここで「全員が反日じゃ無い」とか言うやつは馬鹿だとは思うが在日だろとは言わない。
      だけど流石にコイツは…

    • 45名無し2017/04/16(Sun) 15:12:37ID:UyMzkxMjA(7/7)NG報告

      >>42
      それも妄想。

    • 46名無し2017/04/16(Sun) 15:14:44ID:IzMTc0NzI(2/2)NG報告

      日曜日なのに構ってちゃんやってるって事は友達居ないんだな…。

    • 47名無し2017/04/16(Sun) 15:17:02ID:U2NDQwMA=(1/1)NG報告

      わざと失敗した可能性も高いよねこれ。
      米政権の動きとか、朝鮮半島周辺に展開してる米軍の動きを把握するためってのもある思うけど、行動するように追いつめられた北の苦肉の策であるとも思うから、北の勝利ってのもないでしょ。 いずれにしてもこれで展開してる米軍が撤退ってのもないだろうから、まだ北が追い込まれてる状況は変わらないね

      しかし一昨年の夏にも韓国と一触即発の状態で、北に遺憾を表明させて終結させたけど、結局今回も土壇場で退くのね北は。 チキンレースのギリギリでブレーキ踏むのは確かに北の頭脳戦の勝利とも見れるけど、今回はアメリカはまだ追い込みかけそうだから、この後の動きにも注目だな

    • 48*\(^o^)/*2017/04/16(Sun) 15:17:56ID:YzMzk0MjQ(1/1)NG報告

      >>1
      欧米では「アメリカがサイバー攻撃したから北朝鮮がミサイル発射に失敗した」というのが定説になってるらしいよ。いま、「そこまで言って委員会」で言ってた…。

    • 49名無し2017/04/16(Sun) 15:26:06ID:IyNDQ5NjA(5/11)NG報告

      >>47
      わざとかどうかは次の行動でわかるんじゃない?今月中にまた打てば本当にただの失敗だった。打たなければ時間稼ぎの為にわざと失敗した。
      依然アメリカに包囲されてる現状で北の頭脳戦の勝利とかありえないでしょ、ただの時間稼ぎしただけだよ。
      戦争せずに核放棄するか戦争して核放棄するかの二択なのは変わってない。

    • 50名無し2017/04/16(Sun) 15:39:55ID:UzMTA5NjA(1/1)NG報告

      >>49
      わざと失敗が事実なら「ただの時間稼ぎ」ではなく、アメリカが今回どこまでやる気なのか分からないから、それを推し量る材料を得る目的という意味でなら、この局面では北の頭脳戦の勝利ともみてとれるでしょ。

      >戦争せずに核放棄するか戦争して核放棄するかの二択
      アメリカが現状示してるレッドラインは、核実験とICBM開発に関わる発射実験だと思うけど、直ちに核放棄しなきゃ米軍撤退(=戦争回避)させないなんて条件示してないから、もし北が今は戦争回避したくて切り抜けようとしてるなら、今後の展開次第で北の頭脳戦の勝利かどうかはハッキリするかもね。

      あ、別に北を擁護してるんじゃなくて、毎回うまくやるなぁと感心してるだけだからね(笑)

    • 51名無し2017/04/16(Sun) 15:53:09ID:cwMzQ2NzI(8/9)NG報告

      >>50
      何で、そこまで北朝鮮が勝ったと、こじつけたいのか分かりません。
      毎回上手くって、例えばいつですか?

    • 52名無し2017/04/16(Sun) 16:03:55ID:AwMDA5Mjg(1/1)NG報告

      >>51
      例えば一昨年の夏。また全部挙げたらキリないから控えるけど、何度も攻撃に合う状況はあったけど、その都度切り抜けて、数十年掛けて、ここまで核&ミサイル開発を進めた事とかさ、まわりの環境や戦略って要因もあるだろうけど、それも勿論把握した上で、北なりの戦略で事を進めてきてて、その戦略の目的(多分、相互確証による核抑止)達成まで、あと一歩ってところじゃん。 北目線で見れば北の勝利ともみてとれるだろ、勿論今後の展開次第だけどさ。

      「北朝鮮が勝ったと、こじつけたい」とかさ、その観点がもうねw お前喧嘩弱いだろ? いじめられっこ臭がプンプンするw

    • 53名無し2017/04/16(Sun) 16:07:24ID:IyNDQ5NjA(6/11)NG報告

      >>50
      そんなのを勝利というのか?
      結局北面子は潰され米国の本気度がわかっただけとか勝利には程遠いと思うが…。
      あと今の米国が核実験しないICBM開発しませんだけで手を引く訳無い。オバマ政権時の米国じゃないしトランプは名分を欲しがっているからね。
      確実に核から手を引かせるまでやるよ。
      多分中国を橋渡し役にした六ヶ国協議への参加、定期的な国連の査察で確実に核持たせなくするまでやる。

    • 54名無し2017/04/16(Sun) 16:09:02ID:M4NzcyNjQ(1/1)NG報告

      >>22 
      1.正恩の亡命
      2.正恩の暗殺
      3.爆撃
      まだ、アメリカは1で交渉中なのでしょ~

    • 55名無し2017/04/16(Sun) 16:13:11ID:E5NDc4MjQ(1/2)NG報告

      >>52
      ほらよ在コ

      在日の兵役対象者は3万4371人。
      兵役逃れ犯罪の申告は兵務庁へ。
      届出人の人的事項など個人情報は、徹底した秘密が保証されます

      (韓国兵務庁HP)
      http://www.mma.go.kr/index.do

    • 56名無し2017/04/16(Sun) 16:14:31ID:IyNDQ5NjA(7/11)NG報告

      >>55
      お、おぅ?

    • 57名無し2017/04/16(Sun) 16:16:27ID:cwMzQ2NzI(9/9)NG報告

      >>52
      核開発を進めたから勝利?
      それのどこが勝ちですか?
      それが、ミサイル発射をわざと失敗したという根拠ですか?

      何で、そこまで北朝鮮が勝ったと、こじつけたいのか分かりません。

      毎回上手くって、例えばいつですか?
      貴方の説明に納得いかないので、全部上げてください。

    • 58名無し2017/04/16(Sun) 16:21:03ID:E1NzA0NjQ(1/1)NG報告

      >>53
      こういう局面を切り抜けて核&ICBM開発を完成させるのが北の目的なら、北目線では勝利だろ。 勿論今後の展開次第な

      >確実に核から手を引かせるまでやるよ。
      多分中国を橋渡し役にした六ヶ国協議への参加、定期的な国連の査察で確実に核持たせなくするまでやる。

      確実に、なのか多分なのか分からんけど、今回どこまでアメリカがやる気なのかは、今出てる情報からは不明としか言いようがないから根拠に欠けるねぇ。 発射が意図的な失敗かどうかはともかく、米政権や米軍の動きは観測しただろうし、北は「攻撃回避」に加えて、色々と重要な情報収集はできただろうね

    • 59飛翔天女2017/04/16(Sun) 16:24:35ID:kwNTk0NzI(2/2)NG報告

      >>42
      百歩譲って君の意見を信じてみよう、先ずはアメリカ、フランス、イスラエルが日本の原発を管理してるって言う信頼の置けるソースの提示から始めようか。
      次に東芝をアメリカが潰そうって言うソースもヨロシコ。
      ただの陰謀論に付き合うつもりは無いからね。

    • 60名無し2017/04/16(Sun) 16:30:01ID:IyNDQ5NjA(8/11)NG報告

      >>58
      いやだから核&ICBMが完成が現状じゃどう見たって無理だろって話だよ。
      詰んでるじゃん。
      今回アメリカが異様にやる気な根拠の一つはトランプの支持率な。
      シリアの爆撃前は選挙中のロシア関与が疑われてて支持率がヤバかったのがシリアの爆撃で支持率が回復したしアメリカ国内でかなり支持されている。
      それに加えて北の脅威を排除したってなったら更に支持率あがるしずっと言ってきた強いアメリカを体現した形になるだろ。

    • 61名無し2017/04/16(Sun) 16:34:12ID:UzMzU2MzI(1/1)NG報告

      >>53
      >今の米国が核実験しないICBM開発しませんだけで手を引く訳無い。

      今アメリカが提示してるレッドラインはこの二つ。米軍の展開を維持するっても、北が当面退いてこれ以上進展を見せなければ、アメリカだって手出しできないし、今のような緊張状態を維持する予算にも限界があるだろうから、いつまでも手打ちしないってのも無理。

      >中国を橋渡し役にした六ヶ国協議への参加、定期的な国連の査察

      これは北の戦略上は絶対受け入れない、というか無理でしょ。
      どうなんだろうねぇ今後、その展開に注目してるわ

    • 62名無し2017/04/16(Sun) 16:36:45ID:IyNDQ5NjA(9/11)NG報告

      >>61
      そりゃなにが起こるかわからんけど。
      むしろ現状で北が核とICBM完成させられると思う根拠を示して欲しいわ。

    • 63名無し2017/04/16(Sun) 16:49:10ID:U5MTc0MDg(1/2)NG報告

      >>62
      >現状で北が核とICBM完成させられると思う根拠

      現状って今の局面の事か? そんな狭い観点でしかモノみれないなら、戦略的な観点での話なんて理解できなくて当然だよ。

      大体、根拠って、20年前と今の北の開発状況の違いとか分からないの?
      お前の言う「現状」を都度切り抜けてきたから、今の状況が有る訳で、そこは素直に評価(北戦略の目線で)出来るだろ

    • 64名無し2017/04/16(Sun) 16:54:15ID:IyNDQ5NjA(10/11)NG報告

      >>63
      戦略的な広い視野お持ちなのに昔も出来たから今も出来るに違いないってのが根拠ってことか?
      結局ただ逆張りしたいだけじゃん。

    • 65名無し2017/04/16(Sun) 17:12:22ID:U3OTQwMTY(1/2)NG報告

      試験したんだからレッドライン超えたよね。
      今夜あたり、トランプいくんじゃね?

    • 66名無し2017/04/16(Sun) 17:14:32ID:U3OTQwMTY(2/2)NG報告

      米軍基地周辺の日本人は遠くの親戚の家に遊びに行けー。

    • 67名無し2017/04/16(Sun) 17:18:40ID:U5MTc0MDg(2/2)NG報告

      >>64
      狭いなぁ視野がw この会話にしても結局「現状=今」しか見えてないのが分かる、大局的観点のない小物なのが見て取れるねw

      現状で北が核とICBM完成させられると思う根拠とかさ、北の戦略と現状(今)に至る経緯を挙げてんのにね、それを理解できてないだけだよ君が。

      勿論、今後の展開次第で断定は出来ないし、北の戦略が米により潰される展開だってあるだろうね。ただ今までそれを切り抜けてきた北を、それなりに評価できるって話してるだけなのにねぇw それも理解できてないだろ?w

      まぁ面白くないから、このへんにしとこうかw

      逆に言えば「北は今回の局面で終わり、核とICBM感性は無理」って断定してる君の話の方こそ、今までの経緯を振り返ってみた場合の根拠が欠けてるよ。それも理解してないだろ?w

    • 68名無し2017/04/16(Sun) 17:28:40ID:IyNDQ5NjA(11/11)NG報告

      >>67
      わかったわかった大物さんは大局的観点から物事見れてすごいね。
      大局的視野を持つ前に現実の情報をきちんと精査できる頭をもとうね。

    • 69文責人2017/04/16(Sun) 17:35:33ID:E0Mjk3NDQ(1/3)NG報告

      北朝鮮が核保有国であることは隣国の中国およびロシアではとっくの昔に認められている。つまり北朝鮮に対して先制攻撃はできない。北朝鮮にしてみれば、攻撃される唯一の可能性はアメリカからである。だからアメリカまで届く弾道ミサイルの開発を続け、あと一歩の所に来ている。アメリカが中国やロシアに対して何らかの抑止を期待しても、彼らは何もするつもりはない。彼らにとっては今より良くなることは期待できないからだ。しかしもしアメリカが北朝鮮を核保有国として認めれば、日本および韓国は直ちに核開発に着手を言い出すだろう。アメリカはNATOと同様の核のシェアリングを極東に導入して、日韓の要求を抑えることになろう。中露はそこを落とし所としているのではなかろうか。

    • 70文責人2017/04/16(Sun) 18:13:28ID:E0Mjk3NDQ(2/3)NG報告

      アメリカは北朝鮮のこれ以上の核実験、長距離ミサイルの発射は容認しないと言った。今は我慢比べだろう。もし、北朝鮮がなんの挑発行為もしなければ、金正恩の威信は傷つく。クーデターの可能性は高まる。だから北朝鮮はかなり計算された挑発行為を国民向けに行うことになろう。その挑発行為が少しでもレッドラインに掛かれば、アメリカはピンポイントの爆撃を行い、北朝鮮にレッドラインを超えた報復をさせる腹づもりだろう。アメリカにとっては、正恩が核を使ってくれたらラッキーなのだから。

    • 71名無し2017/04/16(Sun) 18:26:57ID:MyNjExMzY(1/1)NG報告

      >>68
      現実の情報をきちんと精査した見解も書いてるんだけど、それにも不満があるのか? 論破されたからって、そうやって人格攻撃のみの曖昧な指摘して逃げるとこが何ともねぇw 小物感丸出しだなw

      >>69
      ロシアの認識は分からないけど、中国は北核を脅威に感じてて、実際に北京の意向だけでは、北をコントロール出来てないんでしょ。中国内で権力争いしてる北部戦区が北の実権握ってて、多分だけど、北京としては動きたいんだけど、権力構造的に動きにくい状態で、アメリカはそれを把握しつつも協力しろと迫ってる、という中国にとっても厳しい局面であると思う。 あらゆる地域・局面で攻めまくりのアメリカだねw

    • 72名無し2017/04/16(Sun) 18:29:53ID:E5NDc4MjQ(2/2)NG報告

      必ず「自分に自分で共感ボタン」ワロスぅ〜

    • 73名無し2017/04/16(Sun) 19:26:35ID:I5NDk2ODA(10/15)NG報告

      >>59
      イスラエルのマグナBSP社が福島のシステムを管理。
      http://www.haaretz.com/israeli-firm-which-secured-japan-nuclear-plant-says-workers-there-putting-their-lives-on-the-line-1.349897

      福島原発はアメリカのGE社が設計し、東京電力に押し付ける。
      http://gekkan-nippon.com/?p=6366
      東芝はウェスティングハウスの借金を被せられた。アメリカは借金を隠して東芝を騙した。
      http://news.mynavi.jp/articles/2017/03/30/toshiba/

      核廃棄物の再処理施設にフランス原発企業アレバの技術者
      http://www.sankei.com/life/news/170331/lif1703310052-n1.html


      名前が出てきたウェスティングハウス、GE社、アレバ、全て1兆円規模の借金を抱えている。
      その借金を日本の原発企業である東芝、三菱、日立に押し付けている。
      https://news.nifty.com/article/item/neta/12111-32313/

      にも関わらず、日本企業はそれらの技術を手に入れられず、技術者派遣止まり。
      そもそも再処理工場は完成しているにも関わらず、フランスやアメリカが「日本は核兵器を作れるようになる! 再処理工場は禁止だ!」と言ってゴネているだけ。
      ウェスティングハウス、GE、アレバ、を買収する必要なんて全くなかった。システム管理をマグナに任せる必要も全くなかった。
      全て欧米が「日本は核兵器を作れるようになる! 俺たちに管理させろ!」とゴネたから管理させて、借金も背負ってあげただけ。日本はあらゆる命令に従ったにも関わらず、欧米は日本の原発産業を失敗させ終わらせようとしている。

      泥棒、盗人、詐欺師! それが欧米!

    • 74名無し2017/04/16(Sun) 21:39:16ID:k1MzgwOTY(1/1)NG報告

      ここには、北朝鮮の精神的勝利にしてる馬鹿と論破されたのが悔しくてIDころころ変えてレッテル貼りしてる馬鹿しかいないみたいだな。

    • 75名無し2017/04/16(Sun) 21:46:03ID:kwNDI3NTI(1/1)NG報告

      北朝鮮にミサイルは、このところ、失敗が多いのに、今回、わざと失敗したと見えてしまうのは、戦争になってほしくないという願望によって生じた認知バイアスだよ。

      願望を捨てて、現実をリアルに見よう。

      金正恩はアメリカは口先だけだと甘く見て、ミサイル実験を決行した。それだけだよ。

      金正恩は今回の失敗を取り返すために、次の記念日前後に核実験をやるだろう。

    • 76飛翔天女2017/04/17(Mon) 00:40:42ID:A3MTkzMTc(1/1)NG報告

      >>73
      イスラエルのマグナBSPは知ってるけど、ただの防犯管理システムの会社でしょ?
      その会社が原発の管理システムを一括してると思えないが、実際に防犯管理システムの研修に東電の社員がイスラエルに研修に行ってたりしてるから、マグナBSPが原発の管理システムを主導してるとは思えないが、如何なの?

      東芝に関して言えば、ただ単に東芝がアホやったとしか思えないが如何なの?
      借金を隠し企業を良く見せようとするのは、アメリカが常にやってきた事だよね?
      実際にバブル期でも、アメリカの土地建物でもヤラれてるし、そう言った事柄が有るのを踏まえて行動して無い東芝がアホやったとしか思えない、技術欲しさにホイホイ罠に飛び込んだだけってのが俺の見解です。

      アメリカのGE社の原発導入に付いては当時の政治的な意味合いも有るから判断しかねるが、もし欠陥があったとしても、是正出来なかった東電(日本国政府)がアカンとしか思えない。

      そもそもの話しがIAEAが有るんだから国によって核関連の制限が違うのは致し方無い気がする。
      それが気に入らないならIAEA内での発言力を高めるか、脱退しかない。
      結論から言えば、陰謀論に寄ってる気もするが、憶測の域を超えて無いし、何よりも技術的に確立されてない核関連の事柄なんで手探り中って気がしてならない。
      東芝に関しては東芝の企業としての質が悪いって言うのが率直な意見かな。

    • 77名無し2017/04/17(Mon) 00:55:13ID:c4NjU3ODU(11/15)NG報告

      >>76
      率直じゃないよね。
      とにかく、イスラエル、アメリカ、フランスを擁護したくてたまらない、日本企業はどうでもいい、っていうバイアスがかかっているよね。

    • 78飛翔天女2017/04/17(Mon) 08:55:17ID:IyMzczMzM(1/3)NG報告

      >>77
      別にアメリカ、フランス、イスラエルを擁護はしてないけどなぁ〜。
      日本企業はどうでもいいって言うより、海外相手の取り引きするなら事前準備(デューデリ)を撤退すべきって言うだけなんだけどなぁ〜。
      海外に支社を何件か手掛けたけど、相手国の国民性から役人、取り引き相手(担当)から会社情報更には社長まで、それこそ食の好みや友人関係(どのタイプと友人になりやすか等)撤退的なデューデリをするのが、ある意味で海外では当たり前なんです。
      1兆円規模の借金を見逃してたとしたら、其れこそ企業側の責任では?(東芝等)
      逆に1兆円規模の借金が有っても欲しい技術が有ったのならば、それを取得できるだけの契約内容にするべきはヤッパリ東芝側に有ると思うんだけど?

    • 79倉庫2017/04/17(Mon) 09:15:35ID:g5MDg5MDk(1/2)NG報告

      さすが。

    • 80名無し2017/04/17(Mon) 09:37:58ID:c4NjU3ODU(12/15)NG報告

      >>78
      借金を隠すのはアメリカの法律でも違法。
      違法状態の契約も違法。
      しかしあなたは一貫して日本企業を責めて、アメリカ企業を擁護している。

      犯罪者だけが人権を持ち、法律を守る人に人権はないの?

    • 81文責人2017/04/17(Mon) 09:54:06ID:A2NDgyNTM(3/3)NG報告

      >>71
      アメリカが中国に管理者責任を問うのは当然です。トランプがお前らができないなら俺がやると近平の面子を潰すことを言いたくなるのも分かります。しかし今となっては北部の黒幕の上海幇ですら正恩自身のコントロールはできないと私は思います。上海幇にとって正恩は駒の一つにすぎません。しかし北朝鮮の核は絶対温存すべき駒ですから、今の状況を積極的に変えたい動機がないのです。近平はトランプに言われて、渋々お付き合いやってるだけ。王毅は只のピエロに過ぎません。アメリカは正恩が破れかぶれになるのを待つしかないのです。

    • 82飛翔天女2017/04/17(Mon) 11:13:40ID:IyMzczMzM(2/3)NG報告

      >>80
      アメリカ擁護してないって(笑)
      違法性があったか、どうかは実際に買収劇に関わって無いから知らないけど、違法性があったんなら東芝はアメリカで訴訟起こせば済む話し。
      俺が言いたいのは原発企業を買収するのに巨額な借金が有るのを見過ごした事に非があるんじゃないって事。ガキの買い物じゃ無いんだから、契約成立してからゴネたって意味が無い。
      この買収劇に両国の政府が関わってたかは知らないけど、少なくとも実際に金を出すのは東芝だったんだから「借金なんて聞いて無いよぉ〜」では済まない。

    • 83名無し2017/04/17(Mon) 11:20:16ID:c4NjU3ODU(13/15)NG報告

      >>82
      違法に対して違法と言ったらゴネなのか。
      違法を脅迫で押し通そうとしているアメリカこそがゴネ得なのだが。

    • 84倉庫2017/04/17(Mon) 11:29:35ID:g5MDg5MDk(2/2)NG報告

      上手い ずるい バカ お人好し

    • 85飛翔天女2017/04/17(Mon) 19:01:13ID:IyMzczMzM(3/3)NG報告

      >>83
      言葉尻とるねぇ〜^ ^
      適切な言葉じゃなかったけど、契約成立してから文句言っても意味が無いよ。
      確かにアメリカは強引やし恐喝まがいの交渉だってするけど、契約社会の彼らと渡り歩くには自らも強くならないと食われるだけ。
      良くも悪くも契約したら、それに従うしか無い。
      まぁ〜アメリカに限った事では無い、世界を相手にするには、気持ちの面でも交渉術でも東芝は強くなる必要が有るとは思うけどね。

    • 86名無し2017/04/17(Mon) 19:35:50ID:c4NjU3ODU(14/15)NG報告

      >>85
      法律も契約

    • 87名無し2017/04/17(Mon) 19:45:15ID:c4NjU3ODU(15/15)NG報告

      >>86
      法律もAgreement(契約、同意)をしているって意味ね。
      借金隠しで最初にAgreementを破ったのがアメリカであり、Agreementを破ったまま違法な取引をしたのもアメリカ。
      だから本来はアメリカが叩かれて、東芝は賠償を得て終わり、という案件。

      しかしアメリカが賠償しない。

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除