韓国産業相 米の8年間・2千億ドル直接投資要求「受け入れられない」

19

    • 1名無し2025/10/25(Sat) 00:04:56ID:A4Mjk1MDA(1/1)NG報告

      【ソウル聯合ニュース】韓国の金正官(キム・ジョングァン)産業通商部長官は24日、国会産業通商資源中小ベンチャー委員会による国政監査で、政府が関税交渉で合意した3500億ドル(約53兆4000億円)の対米投資のうち、現金による直接投資の割合について、「適切な水準を巡って(韓米の)双方が大きく対立している」と明らかにした。

      米政府は韓国に対し、8年間、毎年250億ドルずつ計2000億ドルの直接投資を求めているもようだが、韓国側は経済に与える負担を懸念している。金氏は「われわれはその規模(現金投資の割合)を低くすべきだとし、米側はより高めるべきだとしており、双方が鋭く対立している」と述べた。

      金氏は三つの原則を持って交渉に臨んでいるとして、「第1は両国の利益に合致するか、第2は商業的な合理性(を持っているか)、実施する価値がある事業なのか、第3は金融と外国為替市場への影響を最小化すること」と説明。「米側の立場を受け入れることは経済や市場への影響を踏まえると容易ではない状況」と述べた。

      両国は7月末、米国が韓国に対する相互関税を25%から15%に引き下げ、韓国は3500億ドルの対米投資を行うことで合意したが、履行策を巡っては大きな隔たりを見せている。当初、韓国は3500億ドルのうち5%以内の水準で直接投資を行う方針だったが、米側は日本との合意のような直接投資中心の方法を求め、接点を探っている。韓国は直接投資の割合を高める意向を示す一方、財政への負担軽減や外国為替市場の安定のため、長期間にわたる分割投資を提案したもようだ。

      金氏は米側が8年間にわたり毎年250億ドルずつ、計2000億ドルの投資を求めているかを尋ねる質疑に対し、「そのような議論がある」と答弁した。投資利益の配分や投資先の選定方法に関する議論も行われているという。

      直接投資規模を巡る韓米の立場の差が大きい中、韓国政府内でもアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせ29日に開催される韓米首脳会談で電撃的に合意する可能性は低いとの見方が強まっている。李在明(イ・ジェミョン)大統領は23日に公開された米CNNとのインタビューで、「(両国の立場の)調整に多くの時間と努力が必要になりそうだ」と言及し、合意を急がない考えを示した。

    • 2名無し2025/10/29(Wed) 14:53:02ID:U3MDkxMjg(1/5)NG報告

      「韓米、AI輸出統制協定を締結…宇宙・量子・6Gも協力強化」

      アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が開かれる慶州(キョンジュ)で韓国と米国が人工知能(AI)、量子コンピューター、宇宙、第6世代移動通信(6G)など先端科学技術全般にわたる協定を締結する予定だと、ブルームバーグ通信が28日(現地時間)報じた。

      今回の協定は李在明(イ・ジェミョン)大統領とトランプ大統領が29日に慶州で行う韓米首脳会談を契機に締結される予定で、米国側はホワイトハウスのマイケル・クラツィオス科学技術政策局長が署名するという。

      協定には両国がAIに対する輸出統制を強化し、技術企業の規制負担を緩和する一方、地理的に離れた地域でもデータをより効率的に保存・活用する案が入る。また、生命工学と製薬分野のサプライチェーン改善、研究セキュリティー強化、量子技術保護、そして宇宙および6G技術を含む協力拡大も主な内容として含まれる。

      今回の協力はAIと先端技術分野で浮上する中国の「技術崛起」を牽制する意図があるという分析だ。中国はAI、宇宙、ロボット、電気自動車、半導体などで競争力を高めながら米国中心の技術覇権構造に挑戦している。米国はこれを国家安全保障と直結した戦略産業と見なして輸出統制と規制を強化していて、中国と経済的に密接な関係にある韓国も影響を受けている。

      クラツィオス局長は声明で「トランプ政権は韓国のような同盟国との協力を通じて米国の技術的リーダーシップを新たに定義している」とし「今回の協定は科学的な発見を加速させ、米国と同盟国が主導する革新の新しい時代を開く重要な機会になるだろう」と明らかにした。

      今回の協定はトランプ大統領が日本、英国とそれぞれ締結した「技術繁栄協定」の延長線にある。ブルームバーグは、トランプ大統領が30日に釜山(プサン)で予定された中国の習近平国家主席との首脳会談を控えて、韓国、日本、英国など主要友好国と「科学技術共同戦線」を構築する戦略と解釈される、と伝えた。

      一方、トランプ大統領と高市早苗首相は中国のレアアース(希土類)輸出統制に対応し、重要鉱物・レアアース供給確保のための協定にも署名した。

    • 3名無し2025/10/29(Wed) 16:00:08ID:A4ODE2MzY(1/1)NG報告

      中国に半導体売るな!
      中国に情報漏洩するな!

      もう、中国のスパイ扱いですな

    • 4名無し2025/10/29(Wed) 16:09:00ID:E1OTA5Njk(1/1)NG報告

      >>3スパイどころか中朝一体!

    • 5名無し2025/10/29(Wed) 16:14:07ID:M4MjkzNzQ(1/1)NG報告

      >>4
      イジェミョン「シェイシェイ!」

    • 6モーム2025/10/29(Wed) 17:35:52ID:k3NzM2MjI(1/1)NG報告

      無い袖は振れないニダ

    • 7名無し2025/10/31(Fri) 15:01:23ID:c0MjQ3OTI(2/5)NG報告

      韓国、米国への年間投資200億ドルはSOC予算規模…「財政赤字なら維持困難」

      韓米両国が3カ月以上にわたり続けてきた関税協議が、29日の首脳会談を機に妥結した。しかし、韓国の外貨・財政負担など、現実的課題は少なくないとの指摘が出ている。

      30日、韓国産業通商資源部などによると、今回の合意の骨子は、総額3500億ドル(約53兆円)の投資のうち2000億ドルを現金(出資)投資とし、残りの1500億ドルを造船協力プロジェクト「MASGA」に配分するという内容だ。現金投資の年間拠出上限は200億ドルに設定された。

      政府は外貨準備資産の運用益を活用して投資資金を賄い、不足分については政府保証付きの外貨建て債券で資金を調達する方針だ。韓国投資公社(KIC)が国政監査で明らかにした9月末基準の運用資産は2276億ドル、年間収益率は11.73%だった。この基準では200億ドルを上回る規模となる。中国経済金融研究所の全炳瑞(チョン・ビョンソ)所長は「年間200億ドルの投資は社会間接資本(SOC)予算に匹敵する規模であり、景気後退や財政赤字の状況では維持が難しい。外為市場が不安定になれば負担がさらに増す可能性がある」と述べた。

      今回の合意には通貨スワップに関する内容は盛り込まれなかった。「当面は通貨スワップを行わなくても調整可能だ」〔具潤哲(ク・ユンチョル)副首相〕との判断によるものだ。しかし、変動性が拡大した場合には外貨流動性が縮小する恐れもある。西江(ソガン)大学国際大学院の許允(ホ・ユン)教授は「外為市場が不安定な時には、一時的であっても通貨スワップを要請すべきだ」とし、「政府のそうした動き自体が心理的安定にもつながる」と語った。

      投資資金の使途も議論を呼んでいる。両国が共同出資の形を取るものの、実質的な主導権は米国側が握っているとみられる。ハワード・ラトニック米商務長官はこの日、自身のソーシャルメディアで「トランプ大統領が韓国の3500億ドル投資を直接承認し、管理する予定だ」と明らかにした。これにより、元利金の回収が保証されるプロジェクトにのみ投資するという「商業的合理性」が実際に機能するかどうかは不透明だとの指摘もある。表現が抽象的なため、両国がそれぞれに都合よく解釈すれば、投資先の選定が難航する可能性がある。

    • 8名無し2025/11/04(Tue) 15:18:07ID:UwNDY1Mjg(3/5)NG報告

      200億ドルが負担に、関税妥結にも力出ないウォン

      今年のウォン相場が年平均基準で初めて1ドル=1400ウォン台入りを目前にしている。年初から先月末まで10カ月間の平均相場は昼の取引終値基準1ドル=1413.40ウォンとなった。昨年の年平均ウォン相場1364.40ウォンと比較すると49ウォンのウォン安となる。

      トランプリスクの影響だ。今年初めにトランプ米大統領の就任後一進一退する関税政策にウォン相場は4月に1ドル=1480ウォン台まで急落したが、5月に入ると1300ウォン台後半で安定傾向を維持した。だが関税対立再点火により先月23日の取引時間中には1440ウォン水準まで下落した。その後米国との関税交渉が劇的に妥結し先月末には1426.50ウォンまで上昇したが、上昇の兆しは明確でない。11月初日にもウォン相場は昼の取引で前営業日より4.40ウォン下落の1428.80ウォンを記録した。

      このようにウォン相場が低水準を維持するのは内外の経済不確実性のせいだ。新韓銀行のエコノミスト、ペク・ソクヒョン氏は「年間200億ドル(約3兆円)が韓国ではなく米国に投資されるということは中長期的にウォンのファンダメンタルズ(基礎体力)低下要因になり得る」と話した。

      よみがえったドル高と円安もウォン下落をあおっている。12月も米連邦準備制度理事会(FRB)が金利を据え置く可能性が大きくなりドルが上がっている。日本は高市内閣発足後に利上げ予想時期が押され円は下落傾向だ。ウォール・ストリート・ジャーナルによると、日本時間3日午後5時現在で円相場は1ドル=154.17円で2月12日の154.42円以降で最も安い。ウォンは円の流れに同調化する傾向がある。

    • 9\(^o^)/2025/11/04(Tue) 19:16:52ID:M3NzUzOTI(1/1)NG報告

      ブラックカードでリボ払いw

    • 10日向回廊2025/11/07(Fri) 01:01:25ID:Y0MzI1NDE(1/2)NG報告

       
       
      ・対米現金投資2000億ドルを10年分割払い、韓国政府の年200億ドル調達方法の現実性巡り懸念の声
      https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/11/04/2025110480114.html


      >年200億ドル調達方法の現実性



      …えっ? 200もあかんのん??
       
       
       

    • 11名無し2025/11/07(Fri) 03:03:18ID:I2MjAwMjQ(4/5)NG報告

      韓国、10年間で2千億ドルの米国投資…企業の対米投資額に匹敵

       韓米関税交渉が合意に至り、韓国は米国に2000億ドルを現金で投資(年間200億ドルを限度とする)することになっが、昨年末の時点で米国地域に対する韓国企業の海外直接投資(FDI)残高は2389億ドルほどであることが分かった。ここ4年間の韓国企業による米国市場への直接投資額は、年間222億~298億ドル。政府は企業の年間投資額に迫る資金を、10年間にわたって投資しなければならないことを意味する。

       4日にハンギョレが韓国輸出入銀行海外経済研究所および韓国銀行の国民経済計算(国際投資対照表)を分析したところ、韓国の海外直接投資残額(投資回収分を除く)は今年6月末現在で8047億6000万ドルにのぼる。2024年末の時点では7626億4600万ドルほどだった。昨年末時点での海外直接投資総額のうち、米国市場への投資額は2389億2800万ドルで、31.3%ほどを占める。今後、韓国政府が投資することになる現金ファンド2000億ドル(韓米の民間造船企業の協力ファンド1500億ドルを除く)は、現在の韓国企業の米国市場への投資残高に匹敵する規模になるということだ。

       海外直接投資は、ある国の企業による海外での新たな企業や工場の設立への投資額、既存の海外企業の株の買収額、1年以上の融資額を含む。単に海外の証券商品に投資するポートフォリオ投資は除いた金額だ。

       外国為替市場に及ぼす影響を最小化するために年間投資限度として設定された200億ドルは、ここ4年間の韓国企業による米国への年間投資額とほぼ同水準。米国市場に対する韓国企業の直接投資実行額は、2021年279億3000万ドル、2022年298億1700万ドル、2023年288億2300万ドルと、300億ドルに迫っていたが、2024年は224億1200万ドルに減っている。昨年の韓国企業の海外直接投資の実行額は計658億ドルで、うち34%が米国市場への投資だった。今後、造船業協力ファンドを含めた3500億ドルが米国市場に投資されれば、単純計算で米国市場への直接投資残高は5889億2800万ドル、海外直接投資残高は1兆1126億4600万ドルとなり、米国市場の割合が52.9%にまで高まる。

    • 12名無し2025/11/07(Fri) 03:04:10ID:I2MjAwMjQ(5/5)NG報告

      >>11

       一方、3日に韓国開発研究院が発表した「海外投資増加の経済的含意」と題する報告書によると、18兆ウォン(約1兆9200億円)規模の国内投資が海外投資へと流出すると、韓国の国内総生産(GDP)は0.15%減少することが推定される。2024年の韓国の名目GDP(2556.9兆ウォン、韓国銀行)から3.8兆ウォン減ることになるというのだ。今後10年間にわたって3500億ドル(約500兆ウォン)が国内投資(政府および民間)に使われず、米国市場への投資として流出すると、GDPが105.5兆ウォン(約11兆3000億円)減少する可能性があるということだ。

       関連して、現代自動車は先日の第3四半期の業績発表で、米国市場の自動車関税率が25%の場合は、現代自動車の関税関連コストは第3四半期に1.8兆ウォン(約1920億円、起亜自動車は除外)になるとの独自の推計を示した。年間に換算すると7.2兆ウォン(約7690億円)だが、関税交渉で税率が15%に引き下げられれば年間のコストは4.3兆ウォン(約4590億円)に減ると推定される。関税率の引き下げにより、現代自動車1社で年間2.9兆ウォン(10年間で29兆ウォン)の関税コスト削減効果があることを意味する。しかし、起亜自動車および韓国の自動車部品メーカーの関税率引き下げ効果まで含めても、今後10年間の関税コスト削減額は50兆ウォンを上回らないと推定される。米国市場の自動車関税率の引き下げを引き出すための3500億ドルの現金投資が招くGDP減少額は、関税コスト削減額の2倍ほどになるわけだ。

      https://www.hani.co.kr/arti/economy/finance/1227544.html

    • 13日向回廊2025/11/07(Fri) 08:05:47ID:Y0MzI1NDE(2/2)NG報告

       
       
      …おかしいなぁ。
      サムスンやヒュンダイがあるのに…払えない?

      朝鮮は誇らしい偉大な国なのでは……?
      金なら日本を抜いて豊かな筈では……?

      一体どうしたと言うんだ??


      なんでかなぁ…?
      どうしてだろうなぁ…?
       
       

    • 14名無し2025/11/07(Fri) 08:42:36ID:A1MjMyODY(1/1)NG報告

      トランプ米国大統領から言われるままに、
      トランプ大統領任期中の3年以内に5,500億ドル投資しますと従順なアメポチ・イルボンと違って、
      「NO! ウリナラはそんなこと出来ないニダ!」
      と言って毅然とした態度を取るウリナラのイ・ジェミョン大統領は外交の天才ニダ

    • 15名無し2025/11/07(Fri) 10:17:17ID:g0NjE1NTI(1/1)NG報告

      >>14
      そして日米からの経済支援、外交支援も無くなった。

      日本やアメリカは韓国が独り立ちしてくれてありがとうだよ🫵

    • 16名無し2025/11/07(Fri) 13:01:43ID:QwNzQzNTc(1/1)NG報告

      本来韓国の対米投資は一括前払いを要求していてしかもその使い道は米側が決める事を要求していた(笑)トランプ大統領は米国内で新たな事業を立ち上げる予定でそこから得られる利益は米側が9割を得るというものだった筈(笑)ほとんど韓国虐め(笑)韓国の現政権を打倒し右派政権誕生を韓国国民に迫っているとしか思えない(笑)遠回しの内政介入(笑)これは同じ事を日本にも行って結果保守本流の右派政権が誕生した(笑)始めからトランプ政権の描いた通りに事は進行している(笑)韓国も素早くイジェミョンを退陣に追い込み右派政権を誕生させないと韓国そのもが崩壊する(笑)再び蝋燭デモを行う準備をしましょう(笑)

    • 17名無し2025/11/07(Fri) 13:13:04ID:MyNzUwODU(1/1)NG報告

      民間の投資含めての財界誘導で良いんだからね
      韓国内の企業の投資に回せる内部留保含めての金額算定になっているから自動車や半導体や造船の米大陸向け分を亜米利加国内に移すだけで出来るんだけどね

      労組が支持基盤のシェイシェイには厳しいのかね?

    • 18名無し2025/11/07(Fri) 13:19:54ID:M0ODIwNDQ(1/1)NG報告

      韓国内の国有地を売ればええやん(ドルで

    • 19名無し2025/11/07(Fri) 13:31:19ID:EzNTQ5MDc(1/1)NG報告

      >>18
      そんな利用価値の無いもの、誰が買うの?

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除