ステージを設計し、パフォーマンスを形づくるコレオグラファー(振付師)たちの名前が、楽曲クレジットやメタデータから欠落しているという問題だ。
発端となったのは、与党「国民の力」に所属するチン・ジョンオ議員が文化体育観光部(日本の文化庁に相当)に投げかけた、「K-POPのコレオグラファーの名前はなぜないのか」という質問。
続けて「政府は今後、5年間で51兆ウォン(約5兆円)を投じ、韓流産業を300兆ウォン(約30兆円)規模に成長させる計画を掲げているが、その中心にいるクリエイターの権利保護は後回しにされている。音楽番組、ミュージックビデオ、動画配信サービスのどこにもコレオグラファーの名前はない」と批判した。
チン議員は具体的な事例も挙げた。「一部のコレオグラファーは、自分が制作した振付映像をSNSに投稿すると、所属事務所から削除を求められたり、一定期間が過ぎてからしか投稿を許されなかったりする」とし、「クリエイターの“氏名表示権”が事務所の裁量によって検閲されている現実は、深刻な人権問題であり、産業構造の不均衡を示すものだ」と強調した。
さらに「K-POPは今や“聴く音楽”ではなく“見る音楽”となった」と指摘。韓国コンテンツ振興院の「コンテンツ支援事業管理規則」第26条には、著作権の帰属が機関中心に定められている一方で、個人クリエイターの権利保護に関する条項は存在しないという。過去5年間の振付著作権に関する民願(陳情)はわずか2件、調停申請は0件にとどまっており、文化体育観光部が進めている振付標準契約書の制定も「協議中」という説明が数年続いている。
さらに「音楽番組や動画配信サービスなどで、コレオグラファーのクレジット表記を義務化する計画はあるのか。具体的なスケジュールと方法を示してほしい」とも要求した。
昨今のダンスサバイバル番組の隆盛によって、ダンサーは“芸術家”として注目を浴びるようになった。しかし、表現の盗用問題が続く一方で、収益分配やクレジット構造の制度化は遅れている。象徴的なパフォーマンスが“報酬ゼロ”と語られるような現状は、権利保護の脆弱さを浮き彫りにしている。国威発揚ニダ!
【詳報】平壌で5年ぶりマスゲーム開催 朝鮮労働党 創建80年
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=hduQWsGok9sK-POPの振付師が、日本人だったりするからじゃないの?
https://www.noadance.jp/k-pop/knowledge/56200.html5兆円なら、朝鮮人1人あたり10万円の負担。
kpop産業の真実。wwその金で国内経済、物価高対策とかすりゃいいのに
ほんなことしてっから
若者がカンボジアに行くんだっちゃ相変わらず南朝鮮政府は何やってんだかw
それでいて、しょっちゅう後頭部がぁーとか言ってるしなw
やっぱ跡形もなく滅ぶのが正解音楽の価値というかパワーって、お金や国威ではないと思うけど・・・
ものすごく多くの人の心に響いたり、
神や聖人、それに準ずる人達に認められたりとか
1000年後や2000年後も、私たちの歌が世界中で歌われていたら、凄いことだよね
たとえば、「賛美歌」って、そういうものだよね
キリスト教が続く限り、永遠に世界で歌われるんだよ
何百年かぶりに、賛美歌の新曲が日本で生まれた
世界中のキリスト教の宗派が、その曲を賛美歌と認めた
それって、お金や国威とか関係なかったんだよ
ものすごく多くのキリスト教徒の心に響いたからなんだよ
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=RFnazAsMOQI&list=RDRFnazAsMOQI&index=1>>8
讃美歌はどうか知らないけど
うちの父と母は藤井風さんのMVでキャッキャしてますね
「デビッドボウイだ!」「ボンジョビだ!」「ボウイジョージだ!」「マイケルジャクソンだ!」「工藤静香だ!」「ジャネットジャクソンだ!」
懐かしソング?なんか昔のエッセンスいっぱいらしいです
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ud0lMojStCs結局国策だったKポップ
>>1
”5兆円投入の“K-POPという国家プロジェクト”の課題“
最大の課題は「独自性が無い事」じゃないの?
K-POPはJ-POPのコピー。
そして日本も韓国も独自言語の為、他国人は両方とも歌詞を理解出来ない。(北朝鮮は除く)
他国人にとってはK-POPもJ-POPも「似たような物」だから「K-POPだけが売れる」という事にならない。
これが「韓国にしか無い物」だったら違うと思うよ?
例えばインド映画の突然始まる歌と踊り。
好き嫌いは分かれるだろうけど、他に無い物だから「インド映画が好き」という人は一定数出て来る。
>>2
北の方が文化を大切にしてるな。
下朝鮮は見習うべき。
振り付けに著作権を発生させるとパクリがばれて米国や日本から大量の訴訟が起されるからだろう。
黒人の文化をパクリ過ぎて黒人アーティストからの訴訟が始まってるというww
>>12
クールジャパンは、日本の文化の発信をする拠点を作る事に金を使っていた
世界各国にクールジャパンハウスと言う事務所を作ってそこで日本の文化をアピールするというのが主な物
韓国のように影響力工作をしたものとは違うw
何年か前日本に朴槿恵の姉が来てK-POPがなぜ日本で大きくなったのか暴露してたが
日本の企業に協力を頼んで影響力を持たせようと頑張ったと暴露してたよ
確か吉本興業に大変お世話になったと言ってた>>18
そういや李明博時代に日本を超えるコンシューマゲーム機作るっていって幾らかつぎ込んで音沙汰ないの思い出したw朝鮮人は大人気ニダ!
なぜか海外マクドナルドで70分も待たされる朝鮮人w
差別ニダ!って叫ぶ宣伝費5兆円効果。
>>22
それが正しいなら、世界はポケモンの奴隷であるwwwww
K−Poopという穴の開いたバケツにせっせと水(税金)を注ぎ込む無能な朝鮮人。
民族的自己愛の充足の為ならどんなに愚かなことでもやるのが朝鮮人。>>12
実際は韓国の税金で作られた偽物文化WWWWWWW
経済、スポーツ、文化、科学技術、市民意識、
すべてが見せかけだけの中身は後進国レベル
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
K-が付くものは大抵、朝鮮人が切って貼ってで外観を装った偽文化なので、そもそも半島で根付かないw
結局、これらも朝鮮人が自ら土の中に埋めていくww
世界中少子化進行中なんだから、
若者ウケ狙って商売したってジリ貧だと思うんですよ
藤井風さんみたいに「人口が多い層」にウケるサムシングで勝負するのが賢い商売だと思います日本は500億円投入して7億ドルの興行収入を出すコンテンツを生み、また他には世界最強のIPが誕生するまでに至りました。
韓国は5兆円投入したならさぞかしすごい結果を生んでいるんでしょうw沈みかけている船のネズミたちは、浮かびそうな物ならば何にでもすがりつく。
韓国は韓国という国の醜さを覆い隠すためにフィクションに奔る
韓国はお金なんてかけなくても、韓国のありのままの姿を世界中に伝えるだけで人気が出ると思う。
カイカイに居る日本人なら「ありのままの韓国」がどれだけ笑えるか解るよね?
韓国は「お笑い国家」としてなら、大人気になると思う。>>33
で、長男産んだ嫁は乳房を露出する事ができる…と
オランダの飾り窓より、観光名所になるかもねwww>>35
顔云々じゃなく
最前列で、短いスカート穿いてるのに胡坐してるのが、もうダメだと思う…くだらんことに税金使ってるよな
その金で、物価対策とか経済対策に使えば
いいのに
朝鮮人ってのは、やはり馬鹿- 38
名無し2025/10/25(Sat) 21:01:45(1/1)
このレスは削除されています
>>22
2025年08月21日
『オンニって呼んでもいいですか?』第1話コマ差し替えに関するお知らせ
https://comic-walker.com/label/candlea/news/0198c70a-2bba-7af6-ae64-6321e99d1ffe
修正前 (日本人主人公)「那月(なつき)です よろしく~」 (韓国人ヒロイン)「なちゅきさん…」 (日本人主人公)「ツの発音…! 尊」
修正後 (日本人主人公)「那月(なつき)です よろしく~」 (韓国人ヒロイン)「なちゅきさん…」 (日本人主人公)「推しの名前呼び…!(錯覚) 尊」
『オンニって呼んでもいいですか?』第1話コマ差し替えに関するお知らせ | カドコミ(コミックウォーカー)
というわけで、『オンニって呼んでもいいですか?』(花影あると)という2025年8月14日に公開した漫画で、外国人による日本語発音を「萌え」化した描写を一部の読者から批判されて、それを修正したという話です。>>35
品が無い…なぜ韓国人の女はあぐらをかくのか…
所詮は賤民なのか🤣🫵次世代の産業として育てるつもりなんかなぁ…
エンタメって浮き沈みが激しいし陳腐化したら終了だから国家プロジェクトとして巨額を注ぎ込むには不安定過ぎると思うけど。>>42
エンタメを国家産業として金をつぎ込んでいるのはサウジアラビアですね
石油産業の次の国家プロジェクトとしてやってます
あそこまでやるならまあわからないでも無いですが
韓国の場合は産業と言うよりも国威発揚で
海外よりも自国民に対して示威させるために金をかけていると見た方がいいでしょう
『パンとサーカス』そのままです>>12
知らないのだろうけど、全く違うよ?
ムン・ジェインさんの時代に「韓国版ニューディール」とされる2020年から約5年間で総額160兆ウォン(約15兆円超)を投じ、約190万の雇用創出を目指す大規模な国家プロジェクトとして推進された
そしてこれでちょうど今年で終わったから >>1の5年計画になるというお話なんだ
↑↑これでK-コンテンツ産業への主な投資・支援
ニューディール・ファンドの投資対象
韓国政府が「韓国版ニューディール」推進のために創設した**「国民参加型ニューディール・ファンド」**は、初期の発表段階から、デジタル関連の投資対象40分野の一つとして、音楽、映画、アニメなどのコンテンツ分野を明確に含めていました。
それの中の具体的な支援の想定:
K-コンテンツ産業への主な投資・支援
1. ニューディール・ファンドの投資対象
韓国政府が「韓国版ニューディール」推進のために創設した**「国民参加型ニューディール・ファンド」**は、初期の発表段階から、デジタル関連の投資対象40分野の一つとして、音楽、映画、アニメなどのコンテンツ分野を明確に含めていました。
具体的な支援の想定:
オンラインK-POP公演など、非対面(オンライン)コンテンツ制作への支援。
デジタル技術(5G、AI、メタバースなど)を活用した新産業としてのコンテンツの育成。
ゲームやコンテンツ分野における次世代技術の開発と導入。
2. デジタル・イノベーションの加速
K-コンテンツは、デジタルインフラを活用したグローバル競争力強化という観点から、デジタル・ニューディールの目標と一致していました。特に、5Gやメタバースといった新技術を活用した新しい形のコンテンツ(例:仮想空間でのコンサート、インタラクティブコンテンツ)の創出が期待され、これらを支援する政策が進められました。
3. グローバル市場での競争力強化
K-コンテンツは、韓国のソフトパワーと輸出を牽引する中核産業であるため、政府は政策金融支援や海外進出支援体系の強化を通じて、その国際市場における競争力強化を後押ししました。>>44
ちなみにコレは韓国の投資家の一部では常識との話
トップ層が結託しているので捕まらないのを良いことに、政治家や役人や上流の金持ちがグレーな事をやって大儲けしているのでそれに乗るのが必勝法だと知り合いが語ってた
KPOP産業が儲かる儲からないは関係無くて投資による利益こそが本質
◯◯KPOPグループがオリコン1位!とか何百万枚売れた!とか
日本でバカ売れ!欧米のコンサートで満員!!となると関連企業の株がバンバン上がる
ちなみに日本の某バンクのハゲさんがガッツリと関わってるので日本も関係無くはないかな・・・
5兆円投入の“K-POPという国家プロジェクト”の課題
45
ツイートLINEお気に入り
41
3



