欧州連合(EU)が鉄鋼製品に対する関税を現行の25%から50%に引き上げる方針を打ち出した。これは2024年に続き、米国が鉄鋼関税を引き上げた動きに追随するもので、韓国の鉄鋼輸出産業に大きな衝撃を与えるとみられる。
欧州連合(EU)欧州委員会のステファン・セジュルネ委員(産業政策)は7日(現地時間)、ソーシャルメディア「X(旧ツイッター)」に投稿し、「欧州の製鉄所と雇用を守るため、無関税の鉄鋼輸入割当量を半減させ、関税を25%から50%に引き上げる」と明らかにした。セジュルネ委員は「これは欧州の再産業化を目的とした新しい鉄鋼セーフガード条項だ」と述べた。
EUは2018年、トランプ米大統領が鉄鋼関税を導入したことに対抗し、セーフガード制度を設けた。この制度では、各国に割り当てられた無関税輸入枠(クオータ)までは関税をかけず、それを超過した分には25%の関税を課している。世界貿易機関(WTO)の規定によりこの制度は2026年6月30日に期限を迎える予定だが、EUはこれを延長し、かつ関税率を倍増させる方針だ。
ただ、今回の関税引き上げ案は法制化手続きが必要であり、実際の発効時期はまだ流動的だ。
EUは米国と並ぶ韓国鉄鋼の主要輸出市場であり、関税引き上げが実施されれば、韓国鉄鋼業界への影響は避けられない。韓国貿易協会によると、2024年における韓国の対EU鉄鋼輸出額(MTI 61基準)は44億8000万ドルで、単一市場としては米国(43億4700万ドル)を上回り最大の輸出先となっていた。
EUが輸入枠を半減させ関税を50%に引き上げることで、韓国鉄鋼企業は価格競争力の低下と輸出量の減少に直面する。これは、ポスコ(POSCO)や現代製鉄など韓国主要鉄鋼メーカーにとって、米国市場での関税引き上げに続く二重の打撃となる。
news1/
米国に続きEUも鉄鋼関税を50%に引き上げへ…韓国鉄鋼業界に深刻な打撃
1
ツイートLINEお気に入り
1
0