ロシア戦闘機がエストニア領空を侵犯 ミハル首相、NATOに緊急協議求める考え

17

    • 1名無し2025/09/21(Sun) 09:58:40ID:M5MDA5NTE(1/1)NG報告

      バルト三国のエストニアは19日、ロシア軍の戦闘機3機が、バルト海東部フィンランド湾のエストニア領空におよそ12分間とどまったと発表しました。

       エストニア軍によると、領空侵犯を受けて、NATOのF35戦闘機が緊急発進し、対応に当たったということです。

       エストニアのミハル首相は、SNSに「このような違反は全く容認できない」と投稿し、NATO条約に基づく加盟国の緊急協議を求める考えを明らかにしました。

       今月に入り、ポーランドやルーマニアの領空にも、ロシア軍のドローンが侵入していて、NATOは警戒を強めています。

    • 2名無し2025/09/22(Mon) 10:08:56ID:I0MDQwOTg(1/1)NG報告

      ナッゥーーに戦う覚悟は………プライスレス👍

    • 3名無し2025/09/22(Mon) 17:42:41ID:cxNzExMTI(1/1)NG報告

      燃料が足りなくなって給油しようとしたが意思疎通が出来なかったのだろう。

    • 4バカなので判りません◆xCM4M.Awig2025/09/22(Mon) 17:53:52ID:M4MDU4OTA(1/1)NG報告

      >>3
      <丶`∀´>ノ
      露助はガッツが無いニダね。
      ウリナラ大韓民国では、大統領が「潜在的敵国」と認定した戦犯チョクパリ国相手に、一切の通知なく領空侵犯した挙句、悪天候回避に伴う燃料不足を理由に空港に強行着陸、給油を強要するニダよ!!

    • 5名無し2025/09/22(Mon) 18:50:18ID:U5MzU4NDA(1/1)NG報告

      >>4
      韓国輸送機の領空侵犯では航空自衛隊の戦闘機がスクランブル発進し、日米両軍が厳戒態勢をとる事態になって本当に迷惑でしかなかったね。

    • 6\(^o^)/2025/09/22(Mon) 19:15:13ID:EzMjk0NDg(1/1)NG報告

      ひょっとしたら亡命希望だったのかも

    • 7名無し2025/09/22(Mon) 19:22:16ID:gzMjU5MzQ(1/3)NG報告

      >>4

      朝鮮人が間抜けなのはアメリカ軍も日本自衛隊も知ってる。
      防空識別圏に通報なし侵入してスクランブル発進されて初めて慌て出す朝鮮人。
      中国ロシアなら既に勝手に脱出してるし、多分計画的にやってる。
      スクランブル発進されてもニダニーダ言って侵入を止めないから、いつもの間抜けな朝鮮人だなと、攻撃を回避した。

      バカにつける薬はない。

    • 8名無し2025/09/22(Mon) 19:25:49ID:gzMjU5MzQ(2/3)NG報告

      マジに朝鮮人みたいな無能は役に立たないんだよ。
      朝鮮戦争でもそうだろ。
      戦場から勝手に部隊ごと逃亡して、アメリカ軍に逃げ込もうとして敵兵と誤認され機銃射撃される。

      そのくせ、アメリカ軍が息子をコロしたと大騒ぎ。

      こんな味方いる?

    • 9名無し2025/09/22(Mon) 21:33:23ID:k1ODIzNg=(1/5)NG報告

      >>5
      空自機にインターセプトされたから、その韓国軍輸送機は、領空侵犯には至っていないよ。

    • 10名無し2025/09/22(Mon) 21:53:01ID:EwMzc2ODY(1/1)NG報告

      >>9
      なるほど確かに領空侵犯は言い過ぎだね
      真っ先にMaydayを3回宣言しろって管制に指導されたらしいね。

    • 11名無し2025/09/22(Mon) 21:56:09ID:k1ODIzNg=(2/5)NG報告

      >>10
      そもそも、韓国側の言い訳が「悪天候」という“いつもの嘘”である時点で……w

    • 12名無し2025/09/22(Mon) 21:57:09ID:gzMjU5MzQ(3/3)NG報告

      朝鮮人空軍は間抜けww

    • 13名無し2025/09/22(Mon) 22:04:11ID:k1ODIzNg=(3/5)NG報告

      現在のロシア空軍の練度は、「韓国空軍よりはマシ」という程度の極めて劣悪な水準に落ち込んでいるので、今回の領空侵犯が、意図的ではない凡ミスだった可能性はまったくないとまでは言えないが……果たして?

    • 14名無し2025/09/22(Mon) 22:15:57ID:k1OTY3MDI(1/1)NG報告

      韓国軍は、過去に日本の自衛隊にレーダー照射までしたけど
      ロシアは、まだレーダー照射まではしていない。
      レーダー照射したらNATOに宣戦布告かな?

    • 15名無し2025/09/22(Mon) 22:18:35ID:k1ODIzNg=(4/5)NG報告

      >>14
      ロシア空軍機は、既に黒海上空において、ウクライナ機と誤認したNATO機に対して攻撃行動をとった事例があるよ。

    • 16名無し2025/09/22(Mon) 22:30:28ID:k1ODIzNg=(5/5)NG報告

      >>12
      朝鮮人の空軍同士でも、北朝鮮は、「安価なドローンでさえ、韓国ごときに使うのはもったいない」と考えているらしく、韓国に対しては、風船を使っているよ。

    • 17名無し2025/09/24(Wed) 02:23:12ID:EwODM2MTQ(1/1)NG報告

      デンマークの空港に大型ドローンで一時閉鎖 ノルウェーでも目撃 ロシア関与の指摘も

       北欧デンマークの空港の周辺で大型ドローンが目撃され、空港が一時閉鎖されました。ノルウェーの空港でも目撃され、ロシアの関与を指摘する声が上がっています。

       デンマーク警察によりますと、コペンハーゲン空港周辺の上空で22日夜、2、3機の大型ドローンが飛行しているのが見つかり、滑走路が一時閉鎖されました。

       また、ノルウェーのオスロ空港の周辺でも22日にドローンが確認され、関連を調べているということです。

       ゼレンスキー大統領は23日、SNSで、デンマークで確認されたドローンについてロシアの関与を指摘し、「攻撃的な挑発に対して同盟国が断固とした対応を取らなければ、ロシアは継続するだろう」と投稿しました。

       デンマークのフレデリクセン首相も「重要なインフラに対する深刻な攻撃だ」と非難したうえで、「ロシアによる攻撃である可能性を否定できない」と指摘しました。

       一方、ロシア大統領府のペスコフ報道官は「根拠がない批判だ」と主張しました。

       NATO(北大西洋条約機構)は、加盟国のポーランドやルーマニア、エストニアなどで9月、ロシア軍による領空侵犯が確認されたとして、警戒を強めています。

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除