【AFP=時事】ロシアは15日夜から16日早朝にかけて、数百機の無人機と砲弾、弾道ミサイルを発射し、ウクライナを攻撃した。ウクライナ当局が16日、発表した。ドナルド・トランプ米大統領による停戦要請を無視した形となった。
各地への攻撃で、女性1人が死亡し、20人以上が負傷した。ゼレンスキー大統領の出身地である中部クリビーリフでは、ミサイル攻撃により電力と水道が途絶したという。
攻撃は、トランプ氏がロシアに対し、50日以内に和平合意に達しなければ厳しい制裁関税を課すと警告してから2日後に行われた。
ウクライナとロシアの直接的な和平協議は1か月以上前に行われたのを最後に中断しており、ロシア側は協議継続に前向きな姿勢を示しているものの、次回の予定は立っていない。
ウクライナ空軍によると、ロシアは今回、15日夜から16日朝にかけて少なくとも400機の無人機と、2014年に併合したクリミア半島から弾道ミサイル「イスカンデル」を発射した。
中部ビンニツァでは夜間の無人機攻撃により8人が負傷。北東部ハルキウでは3人が負傷したと地元当局が発表した。クリビーリフでは少なくとも15人が負傷した。
クリビーリフ市長のオレクサンドル・ビルクル氏は、負傷者の中には17歳の少年も含まれており、腹部に重傷を負い、病院で治療を受けているとSNSで明らかにした。
「弾道ミサイル1発とシャヘド28機が同時に飛来するのは前例がない」と述べた。
米政府が仲介する停戦交渉が停滞する中、ロシアはここ数週間でウクライナに対する攻勢を強めている。
トランプ氏は14日、北大西洋条約機構(NATO)と合意し、ウクライナに米国製の防空システムと兵器の追加供与を行うと発表。ロシアが停戦を拒んでいることへの不満を示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3af31930674c135159d40d4fa68435d1329977c1大規模な作戦が待ってるんだろ?🤗
プーチン指導の作戦が!
もう止まりませんね!😮💨
アメリカ軍が直接ロシアに攻めた方が止まりますね😂- 3
名無し2025/07/18(Fri) 19:38:45(1/1)
このレスは削除されています
그 이스칸데르의 기술이 불곰사업 일환으로 한국에 들어와 처음 내보인 물건이 현무2 솔직히 북한 정도의 방공망을 상정하면 이 정도의 요격 회피 능력을 갖춘 미사일은 오버스펙이다 JAP을 죽이기 위해 만들었다
>>6
そんなに自慢したいのなら。韓国軍が勝利した対外戦争を説明してよ!
そんなに自体するのなら、韓国軍は対外戦争に勝ったことあるんだろ?兵器とか戦術の話も楽しいのだろうけど、
韓国人が戦略とか政略とかの話をするのは、あまり見ないねぇ。
トランプの呼びかけにプーチンは無視して煽ってるよね。その意図は?
ってならないね。アメリカがアフガニスタンやイラクなどに侵略したから、ロシアはウクライナに侵略してますし、中国も台湾を侵略しようとしているみたいです。
其れなら、日本も心を鬼にして、核武装、核シェアリング、防衛省改革などをする、時期に来ていると思われます!中国潰しがアメリカの最大目的だろ。
中国がやらかすのを待ってる。
ロシアへの武器輸出の証拠を>>10
アメリカ、ロシア、中国、北朝鮮、イスラエル、インド、パキスタンなどは軍事力や経済力などを使い、世界を振り回しているみたいです。
其れなら、日本も情けを捨てて、冷徹に成りましょう☆怪我をしたら痛いと理解してるのと、怪我して痛いと、のたうちまわるとは別だと。
状況で死ぬことがあるなぁと理解するのと、その場が来たら悪あがきしてしまうこともあるでしょ。
まあ、どのくらい覚悟できるか。私は自信がない。そんなことを考えないといけないくらいに
日本は来てますよ。っと。トランプ氏、プーチン氏にウクライナ領の一部返還要求へ…「領土の交換」でウクライナにも譲歩求める
【ワシントン=淵上隆悠】米国のトランプ大統領は11日、米アラスカ州で15日に予定するロシアのプーチン大統領との会談で、ロシアが制圧したウクライナ領の一部をウクライナに返還するよう求める考えを示した。停戦には「領土の交換」が不可欠だとの認識を改めて示し、ウクライナ側にも譲歩を求める姿勢を鮮明にした。
ホワイトハウスで記者団に述べた。トランプ氏は「プーチン氏に『戦争を終わらせなければならない』と伝える」と強調した。米露首脳会談は、ロシアのウクライナ侵略が始まった2022年2月以降初めて。
トランプ氏は、プーチン氏との会談で露側の「感触を探る」と説明し、「最初の2分間でディール(取引)が可能かどうかわかるだろう」と語った。ウクライナが「海の大半を奪われた」と指摘し、「ウクライナのために一部を取り戻そうとしている」と明らかにした。
トランプ氏は、停戦にはロシアとウクライナの双方が領土面で歩み寄る必要性があると主張している。ロシアは「完全な停戦」に応じる条件として、ウクライナ東部ドネツク州などからの同国軍の撤退を求めていると報じられている。
ただ、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は領土割譲には応じないことを明確にしており、トランプ氏は「少し不快だ」と不満をもらした。
15日の会談には、ゼレンスキー氏が招かれる可能性も取り沙汰されたが、トランプ氏は「彼はこの3年半、多くの会談を行ってきたが何も起きなかった」と語って、否定した。ゼレンスキー氏や欧州の首脳には、プーチン氏との会談後に電話で内容を報告するという。
トランプ氏は、次はプーチン、ゼレンスキー両氏による会談が行われるべきだとの考えを示し、「彼らが必要とするなら私もそこにいるだろう」と語った。石破首相も欧米ウクライナ会談に参加 領土問題議題に、米露の「頭越し合意」を牽制
【パリ=三井美奈】欧米とウクライナは13日、オンラインによる首脳会合を開いた。会合を呼びかけたドイツ政府は、ロシア、ウクライナの和平交渉に向けた領土問題を議題にあげた。トランプ米大統領が15日の米露首脳会談を前に「領土の交換」に言及する中、欧州は米国とともに現実的な停戦案を探る姿勢を示し、米露の頭越し合意を牽制(けんせい)する構えだ。
13日の会合は、2段階で行われた。まず英独仏やポーランドなど欧州6カ国、欧州連合(EU)、北大西洋条約機構(NATO)首脳がウクライナのゼレンスキー大統領と協議。その後、トランプ氏と会談した。ゼレンスキー氏はベルリンで会合に参加。石破茂首相もオンラインで加わった。
トランプ氏は会合直前、欧州首脳について「素晴らしい人たちで、取引を望んでいる」とSNSに書き込んだ。
NATOのルッテ事務総長は会合を前に米ABCテレビで、国際法の裏付けなしに、ロシアの占領地維持を容認することも可能だと述べた。「ロシアが事実上、ウクライナの一部支配を続け、政治上の法的承認はしない」という妥協策だ。
米紙ウォールストリート・ジャーナルによると、プーチン露大統領はウクライナが東部ドネツク州などの領土割譲に応じるよう要求。欧州側はウクライナの領土譲歩には、NATO加盟などの安全の保証が必要だという立場を米側に伝えた。「米国の恥」「プーチンの勝利」 トランプ大統領に国内で批判―米ロ首脳会談
【アンカレジ時事】「米国最大の恥」「プーチンの勝利」―。米ロ首脳会談を受け米国内では15日、ウクライナ侵攻を続けるロシアのプーチン大統領をトランプ大統領が歓迎したことに批判が上がった。トランプ氏は会談を「10点満点中10点」と自賛したが、目に見える成果は乏しく、厳しい評価に直面している。
米著名政治学者イアン・ブレマー氏はSNSに「何も譲らず時間を稼ぎ、制裁もない。勝ったのはプーチンだ」と投稿。保守系のFOXテレビも「雰囲気は良くなかった。プーチン氏が言いたいことを押し通した」と会談を批判的に伝えた。
X(旧ツイッター)では、プーチン氏の専用機到着前に米兵が駐機場に赤じゅうたんを敷く写真が拡散。「恥ずべき瞬間」「赤はウクライナ市民の血の色だ」などとコメントが付いた。民主党の次期大統領候補に名が挙がるニューサム・カリフォルニア州知事は、「親友プーチンのために米兵をひざまずかせた。へどが出る」とトランプ氏を非難した。
トランプ氏支持層はおおむね沈黙している。保守系活動家チャーリー・カーク氏は「メディアが言うことは信用できない。ボス(トランプ氏)が主導権を握っている」とXにつづった。>>15
ロシアのプーチン大統領との首脳会談を終えたアメリカのトランプ大統領は、「戦争を終わらせる最善の方法は停戦合意ではなく和平合意だ」とSNSに投稿しました。
トランプ大統領は16日、SNSでプーチン大統領との首脳会談の後、ウクライナのゼレンスキー大統領やヨーロッパ各国の首脳らと電話会談したと明らかにしました。
そのうえで、「ロシアとウクライナの恐ろしい戦争を終わらせる最善の方法は単なる停戦合意ではなく和平合意に直接進むことであると全員が判断した」としています、
ゼレンスキー大統領は「停戦が最優先」だと訴えていて、トランプ大統領も米ロ首脳会談前、ロシア側に停戦を求めていました。
ワシントン・ポスト紙は「プーチン大統領に同調する劇的な方針転換になる」と伝えています。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=v9pPDBFC1Z8
>>17
報道陣の質問受けず……米ロ首脳の会見に「あっけにとられた」 BBC北米編集長YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=L4Zy1MXDQ7s
米ロ首脳会談が週末に行われた。この会談を受け、アメリカのトランプ大統領は日本時間の18日にもワシントンでウクライナのゼレンスキー大統領と会談する。トランプ大統領の側近はウクライナに安全の保証を提供することについて、ロシアが容認する考えを示したとしている。
■側近が明かした和平の“中身”
18日にホワイトハウスでウクライナのゼレンスキー大統領と会談を行う予定のトランプ大統領。
「いくつかの大きな点についてはまだ完全に一致していませんが、進展はありました」
日本時間17日、トランプ大統領の側近・ウィトコフ中東担当特使が会談の詳細を明らかにした。
「我々は強固な安全保障の合意を得た。これは状況を一変させると思う」
アメリカとヨーロッパ諸国がウクライナにNATOに類似した形で本格的な安全保障を提供することをロシアが容認するという。
AP通信によると、ロシアがこれに同意するのは初めてだとも語った。
CNNによると、早ければ22日にもロシア・ウクライナとの3者会談を開催したい考えのトランプ大統領。この後行われるゼレンスキー大統領との会談には、ヨーロッパの首脳らも相次ぎ出席を表明した。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=S3eVeVV53xA
アメリカのトランプ大統領がウクライナのゼレンスキー大統領との会談を前に、クリミア半島とNATO加盟を諦めれば「戦争を終わらせることができる」などと主張しました。
トランプ氏は17日、SNSに「ゼレンスキー大統領は望むならすぐにでもロシアとの戦争を終わらせることができるし、戦い続けることもできる」と書き込み、戦争終結はゼレンスキー氏の決断次第という考えを示しました。
一方で「クリミア半島は戻らず、ウクライナのNATO加盟はない」とも書き込み、ロシアが事実上併合したクリミア半島の割譲を認め、NATO=北大西洋条約機構への加盟を諦めることが和平交渉の条件になると示唆しています。
これに対し、ゼレンスキー氏もSNSでトランプ氏との会談を控え、ワシントンに到着したと明らかにし、領土を諦めない考えを改めて示していますYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=-3NkY9mVYnQ
ウクライナに領土の割譲を求めてますが、此れをアメリカに置き換えると、アラスカ州をロシアに返還しなさいと言う様な感じだと思われます。ロシアを止めるには、ロシア連邦を崩壊させるしかない☆
ドンバス地方はともかくクリミア半島を放棄は
ウクライナとしては到底納得出来ないでしょうね。ゼレンスキー氏がワシントン到着 日本時間19日未明にトランプ氏と会談へ
ウクライナのゼレンスキー大統領は17日、アメリカの首都ワシントンに到着したと明らかにしました。日本時間19日未明にトランプ大統領と会談する予定です。
ゼレンスキー氏は自身のSNSで、「われわれはこの戦争を迅速かつ確実に終わらせたいという強い思いを共有している」と強調しました。
その上で「アメリカやヨーロッパと一体になったわれわれの強さがロシアを真の平和に導くことを願う」と訴えました。
一方、アメリカのトランプ大統領は、「ゼレンスキー氏が望めば戦争を直ちに終わらせることができるし、戦い続けることもできる」とSNSに投稿し、和平の実現はゼレンスキー氏の対応次第であるとの考えを示しました。そして、「クリミアを取り戻すことはできないし、NATOに加盟できない」として、譲歩を促しました。ホワイトハウスは17日、トランプ氏とゼレンスキー氏の会談は日本時間19日午前2時ごろ行われると発表しました。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=TUAm5qCih0E
>>20
ロシアによるウクライナ侵攻後、対面では初めてとなるトランプ大統領とプーチン大統領の首脳会談は日本時間の16日、アメリカ・アラスカ州の最大都市アンカレジにあるアメリカ軍の基地で行われます。
ホワイトハウスは、会談は日本時間の16日午前4時から行われるとしていて、トランプ大統領は会談の結果次第では、プーチン大統領とそろって記者会見する可能性があるとしています。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=gnwRcAK2bf0
【ライブ・同通なし】「領土についても長時間議論」ウクライナ・ゼレンスキー大統領コメント ワシントンでアメリカ・トランプ大統領と会談後 【LIVE】(2025年8月19日)ANN/テレ朝
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=DGdTdYzsNlY
まず日本の「話せば分かる界隈」を前線に派遣...原状回復して終戦出来なければ日本は核武装不可避
日本も「安全の保証」に関与へ NATO事務総長が言及
【ワシントン共同】北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長は18日、米欧がロシアとの戦闘終了後のウクライナに提供を検討する「安全の保証」を巡り、日本やオーストラリアも含めた約30カ国が関与する方向で調整していると明らかにした。ホワイトハウスでの米欧とウクライナの首脳による会合後、FOXニュースのインタビューで語った。
ルッテ氏はロシアとウクライナの停戦を長期的に維持するため過去数カ月間、欧州各国に加え、日本などと安全の保証の在り方について検討を進めてきたと説明。今後数日間で米国の関与の方法を協議すると述べた。【日本語翻訳字幕付き】ロシア侵攻終結を議論 トランプ大統領とゼレンスキー大統領が会談、欧州各国・NATO首脳も出席 日本語字幕付き生中継(2025年8月19日)
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=gnwRcAK2bf0
>>28
ウクライナへの「安全の保証」、日本も関与の用意 石破首相
(CNN) 日本の石破茂首相は、ウクライナの「安全の保証」をめぐる取り組みに関与する意向を示した。ただし具体的な内容については言及しなかった。
石破首相は19日、記者団に対し、日本の法律や能力の観点から何をすべきか、何ができるかを議論し、しかるべき役割を果たしていくと述べた。その上で、現時点では、どのような支援が可能かについて詳細を語れる段階にはないとした。
日本は北大西洋条約機構(NATO)の正式な加盟国ではないが、緊密に連携している。石破首相の発言は、ウクライナでの侵攻を終結させる和平合意成立後に将来のロシアの侵略に備えて、どれだけの欧米諸国がウクライナ防衛を支援する用意があるかを示すものだ。
米国のトランプ大統領とホワイトハウスで会談した欧州首脳らは、将来的に「平和維持部隊」を派遣することも含め、ウクライナに安全の保証を提供する方法について協議している。
NATOのルッテ事務総長は、停戦もしくは完全な和平合意後にウクライナの安全を支える枠組み作りに、日本を含む30カ国が取り組んでいると明らかにしていた。「私抜きで…何が起きるか見てみたい」トランプ氏はロシアとウクライナ直接会談が必要との認識
アメリカのトランプ大統領は、ロシアとウクライナの首脳会談について「私抜きで会談させたほうが良い」と語り、両首脳による直接会談が必要との認識を示しました。
トランプ大統領は19日、ラジオ番組に出演し、ロシアのプーチン大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の会談について「私抜きで会談させたほうが良いと思った。そこで何が起きるかみてみたい」と語り、両首脳による直接会談が必要との認識を示しました。
さらに、その会談実現に向けて「調整が進められている」と明かし、「彼らがどう話し合うかをみて、必要に応じて私が介入してまとめていく」と語りました。
首脳会談の開催地について、様々な都市が浮上しています。
複数の欧米メディアは、ハンガリーのオルバン首相とトランプ大統領が電話会談して、ハンガリーの首都ブダペストでの開催について話し合ったと伝えています。
また、フランスのマクロン大統領は、テレビ番組でスイス・ジュネーブでの開催を支持していると述べました。
会談の開催地についてホワイトハウスの報道官は「多くの候補地がある」と明言をさけ、「なるべく早く詳細を伝える」としています。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=nLEUueC5VhQ
トランプ氏 米軍地上部隊を派遣せず ウクライナの「安全の保証」巡り(2025年8月20日)
アメリカのトランプ大統領は、ウクライナにアメリカ軍の地上部隊を派遣する考えはないという認識を示しました。
トランプ大統領は18日、ウクライナとヨーロッパ首脳との会談で、ウクライナの将来的な「安全の保証」にアメリカも関与すると表明しました。
トランプ氏は19日のFOXニュースのインタビューで、アメリカ軍の地上部隊を現地に派遣する考えはないという認識を示し、空軍を通じてヨーロッパの部隊を支援する用意があると述べました。
ホワイトハウスのレビット報道官はトランプ氏とプーチン氏との電話会談で、プーチン氏がゼレンスキー氏と直接会談することを約束したと述べました。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=M7f0qA4Uz08
- 33
名無し2025/08/20(Wed) 16:56:39(1/1)
このレスは削除されています
ロシア、米の停戦要請もウクライナに大規模攻撃 各地で被害
33
ツイートLINEお気に入り
28
3