韓国を訪れる外国人観光客の間で、「グーグルマップが使えない」という不満の声が高まっている。観光客の増加にもかかわらず、道案内や店舗情報など、観光の基本インフラが十分に機能していない現状が浮き彫りになっている。
韓国観光公社が発表した「2024年観光不便申告総合分析書」によると、昨年1年間に寄せられた観光に関する不満は1543件で、前年比71.1%増加した。そのうち不満の最も多かったアプリは「グーグルマップ」で、全体の30.2%を占めた。特に多かったのが「徒歩ルート案内など特定機能の制限」(31.2%)である。
実際、グーグルマップでは韓国内で徒歩や車でのルート案内が利用できず、利用可能なのは公共交通案内のみとなっている。たとえば、ソウル・龍山駅から人気観光地である「HYBE本社」までのルートを検索すると、グーグルマップでは検索すらできなかった。一方、ネイバー地図では正確な位置と徒歩経路まで案内された。
このような差は、釜山への移動でも顕著だ。ネイバー地図はKTX、高速バス、航空など13の交通手段を案内したが、グーグルマップは7つにとどまり、情報の精度と量の両面で劣っていた。
なぜ、韓国でグーグルマップは十分に機能しないのか。その背景には、安全保障と主権の問題がある。
韓国政府は、グーグルが要求する1:5000の高精度地図データの海外搬出を、軍事施設や国家機密が含まれるという理由で拒否してきた。韓国内にサーバーを設置すれば利用が可能となるが、グーグルは15年間それを拒み続けている。
IT業界関係者は「これは単なる観光インフラではなく、国家主権と産業戦略の問題だ。地図データを渡せば、国内中小企業やスタートアップが依存する地図API費用が高騰するリスクがある」とも懸念を示す。
実際、グーグルに1:5000レベルの高精度地図を提供している国はほとんどなく、グーグルが詳細なサービスを展開できるのは、自社投資によって現地データを整備し、交通情報などと連携させているからに過ぎない。
このような状況のなか、観光客にとって最も重要な「ナビゲーション機能」と「店舗情報の正確性」において、グーグルは韓国のローカルアプリよりも劣るとの指摘がある。
/AFPBB News戦争中危険
>韓国政府は、グーグルが要求する1:5000の高精度地図データの海外搬出を、軍事施設や国家機密が含まれるという理由で拒否してきた。
>実際、グーグルに1:5000レベルの高精度地図を提供している国はほとんどなく、グーグルが詳細なサービスを展開できるのは、自社投資によって現地データを整備し、交通情報などと連携させているからに過ぎない。
いやはや、うさんくさい記事ですね~
順番を変えて並べてみましょう
1,グーグルに「1:5000の地図データ」を渡さない国でも、「ナビゲーション機能」と「店舗情報の正確性」を得た国はある
2,韓国は、同じ条件なのに、それが得られない
3,グーグルが、韓国内での自社投資をしないから
などと、韓国政府は、国家主権と産業戦略という、正当な主張をしているだけみたいに
まるで、グーグルが韓国を差別しているように。韓国が被害者のように
だが、結局は、韓国でグーグル・マップの機能が不自由なのは、記事にもあるが、保護主義のためだよね?
ほとんどの国とは異なる、国際的に非常識な、韓国の政策のためだよね?
どうして、韓国に味方するような記事になっているのかな?
悪いのは韓国のように理由を書きながら、韓国の味方を装うような、うさんくさい書き方をしている>>3
記者は、韓国の観光インフラと保護主義の葛藤を書きたかったのに、上に書き直しを命じられた可能性もあるね
上の人が韓国びいきだったのかね
ろくでもないねw一生韓国には行かないからどうでもいいな、来日した韓国人は便利にgoogle mapを使っているんだろうな。
Googleマップも検閲対象なんだろ?🫵
大韓民国は検閲国だから🤣미국이 강력하게 요구하고 있으니까 아마 곧 될것이다
>>1
観光客 ≒ 海外逃亡した朝鮮人の里帰り
うん、どうでもいいなwwwえっ❢
先進国でグーグル・マップが使えない国なんてあるのか
ガラパゴスコリア恥ずかしい韓国の事実の姿を
海外の人達に見られたくないからね。>>7
外国人旅行者はそんな物は使わない。>>7
ネイバー(私企業)の既得権を保護するため Google のビジネスを阻んだ結果、国民や旅行者が不便を被る。市場参入を許し競争しないとサービスも物も品質改善はしないものだ。
「道がわからない!」韓国旅行でGoogleマップが使えない不便、観光客から不満続出
13
ツイートLINEお気に入り
11
2