スウェーデン軍はこのたび、ヤマハ発動機(以下ヤマハ)のオフロードオートバイを1000台、大量調達すると発表しました。
スウェーデン軍はオートバイを連絡・通信用として用いており、陸軍と郷土防衛隊(ホームガード)に配備しています。説明によると、オートバイは路外機動性に優れ、森林の中なども移動できるのがメリットだとしています。
2025年現在、ハスクバーナ(オーストリア)とKTM(オランダ)のオフロードモデルを保有していますが、これらの更新用としてヤマハ製のXT250を導入することに決めたといいます。
XT250に決めた理由はフル装備でどれだけ速く移動できるか、どこまで遠く走れるかで、複数の車種の中から選ばれたとのこと。部隊には2026年から納入が始まるとしています。
ヤマハのXT250は、日本国内では「セロー」の名で販売されていたオフロードモデルで、1985年の発売以来、2020年までの長きにわたって販売され続けたロングセラーです。
日本でも消防・防災用として東京消防庁をはじめとして各地の消防組織が導入しているほか、警視庁も災害対策用オフロード白バイとして導入しています。民間企業でも東京電力が災害救援活動二輪車の名称で採用するなどしています。
日本国内では販売が終了していますが、北米など海外ではモデルチェンジしながらリリースされており、スウェーデン軍が採用したモデルもこの海外仕様になります。
なお、納入にあたっては軍用に適したデザイン、カラーリングに変更され、荷物ラックやスキー用マウントなどが取り付けられるそうです。ああ、セローな
真面目に選考したのが伝わってくるバイク好きから言わせてもらうと、XTとセローは別物でしょう
セローはXTの派生
どちらにしても、パワーが無い
日本の自衛隊はカワサキのKLX250
パワーもトルクもXTとは比べものにならない
もともと、XTはヤマハの主力オフロードバイクではないのよ
二軍機みたいな感じ? 大衆向け?
ヤマハの一軍機だったWRと比べ、XTが優れているのは、燃費くらいか
どうしてXTを選んだのだろう?>>8
推測だけど、耐久性・信頼性と、保守・修理用部品や燃費まで含めた維持コストの安さまで考えた「総合的な性能」でしょ。
別にレースするわけじゃないんだから。KTMはこの春まで経営危機による日本で言うところの会社更生法を適用されていたので、応札できる状況になかったからな。
結局インドのBajaj傘下になったので、比較的ロシアと仲の良いインドから調達したくないということもあるかもしれないな。>>7
北欧のノルウェー、スエーデン、フィンランドは第二次大戦がらみで苦労した。ノルウェーはドイツに占領されたし、フィンランドはソ連に攻められた冬戦争ではドイツの恫喝で他国からの援助が少なかった。後の継続戦争では逆にドイツの支援で戦った。小国だから周囲の強国に翻弄されると言う事だよ。
スエーデンのボフォースの対空用の高射機関砲は連合軍も使ったでしょう。
大戦中に戦争に巻き込まれない為の苦労があったから戦後のスエーデンは航空機や戦車を自製し、それらの兵器は運用が少人数でできるようにして、道路から戦闘機が離陸できるようにしたりして小国ながら戦力を整えて、岩盤の中に国民が退避出来る場所を作り、その上で中立政策をとった。ノルウェーはNATOに加盟し、スエーデンとフィンランドは中立でソ連を刺激しないようにしてきた。だがご存じのように、それでは危ういから方針転換した。
難癖付けるなら、WW2前にユダヤ人が財産を預けたスイスの銀行が、戦後にユダヤ人の家族が財産を引き出しにきた時に取り合わなかったりした事を非難すべきだな。腹黒いわ。後に謝罪したらしいがスイスはそんな実績がある事は覚えておこう。スイスだって武器は昔から作ってるし売ってる。あなたは何が言いたいの?>>10
なるほどね。でもこういう入札とか発注ってスエーデンのヤマハの代理店みたいな所がやるのかな?
軍用の改修はヤマハなのか現地代理店?がやるのか?興味あります。
昔、雑誌で、アメリカの空挺部隊用のロードパルを見た事あります。フレームを切り詰めてあって全長が短くされていた。これは現地改修のようだった。>>19
その低次元な言い訳も、今までの言動も、五毛だという自己紹介ばかりなのだから、いいかげんに、出来もしない日本人のフリは諦めた方がマシなのではないかな?w>>21
失礼しました。
事実を投稿しただけです!俺KLX乗ってる
>>40
「えーと…」って事は、暫く、考えましたか?
因みに、私はスウェーデンを批判する為に投稿したのでは無く、客観的事実を伝え高っただけなのです。セローだと下り走行性能でMTBより遅い印象。ヤマハはオンは600など非常にいいがオフはイマイチな印象。セローは買い物でもストレスがたまる。
>>6
マジでか・・・なんかショック
そういやチェーンソー部門どうなったんだろとggったら、こっちは逆に小松ゼノアを買収したんだな
スウェーデン軍が大量調達へ 東京消防庁も警視庁も使う傑作モデル
43
ツイートLINEお気に入り
43
0