産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が14、15両日に実施した合同世論調査で、次の首相に誰が一番ふさわしいかを尋ねたところ、小泉進次郎農林水産相が20・7%で最も高く、高市早苗前経済安全保障担当相が16・4%で続いた。5月の前回調査から順位が逆転し、備蓄米の放出などに取り組む小泉氏がトップに躍り出た。
3位以下は、石破茂首相7・9%▽立憲民主党の野田佳彦代表6・8%▽河野太郎元外相4・2%▽国民民主党の玉木雄一郎代表4・1%▽林芳正官房長官2・4%-などの順。選択肢として示したのは与野党の計12人で、うち5人は1%台以下だった。「この中にはいない」は25・0%だった。
自民党支持層に限定すると、小泉氏27・7%、石破首相18・1%、高市氏14・1%-などの順だった。
年代別では、小泉氏は18~29歳、60代、70歳以上の3区分で首位に立ち、特に70歳以上では30・6%と、高市氏の7・6%を大きく引き離した。一方、高市氏は30代、40代、50代で小泉氏を抑えてトップだった。
野党党首では、立民の野田氏が前回調査の5位から順位を上げた。国民民主の玉木氏は前回は4位だったが、候補者擁立をめぐる混乱も影響してか、今回は野田氏らの後塵(こうじん)を拝した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/01d0da7178e4210abb0362afb12a5ed390264b23>>430
あ、ファクトチェックらしいっすよwww
マスコミはww>>430
裏話で真実を教えますけど、日本人の大好きなのはキムチ鍋と、チーズホットグと、kpopと、渡韓と、ソンフンミンです。www
マスコミファクトチェックです。wwとなると次の首相はパチンコ組合で自民党から立候補してる奴がなりますwww
>>430
裏とか水面下とかは、誰かの妄想
やくざの上から手をまわして、みたい嘘はったり小泉氏は米を作る生産者には不評です、古古米は原価はゼロで税金で支払われています
時間が経てば浅はかな行為で直ぐ分かります
参議院選挙で米どころの東北で自民党は苦戦しています、そこから分かりますよね
小泉氏はまだまだ先です小泉進次郎氏はトップになれない 備蓄米逆効果
>>439
やったことではなく、やりそうなことが嫌われるってことね。私の地域は、小泉の備蓄米が まだ来てないんだよな。
米は無いわけではないが、ブレンド米は5kg5千円前後は売れ行きが悪く、
ブレンド米の2kg2千円代と輸入米やブレンド(おそらくJA経由の備蓄米)5kg3千円代、が主流。
コメ離れも そうとうに進んだだろうね。私も米は1か月に数回ぐらいしか食べない。
生産者も大事だけど、消費者も国民で大事なんだよね。暑さで頭、やられてるなぁ。
菅直人や鳩山でも総理に成れた分けで
偏差値の低い小泉でも成れるでしょ、いらんけどスーパーは仕入れた高価な米を売り切れるまで値段を下げないと思う
쌀값이 정점일때 도쿄에 갔었는데 에비프라이 정식에 고봉밥을 준 도쿄의 인심에 감동했다
아사쿠사근처였는데 로컬이였어備蓄米は100階段のたったの一歩目。
米は普段からじゃんじゃん輸出(とそれを支えるスマート農業)な政策に本腰カモン!
んで有事には輸出やめて日本人ファーなんとかw>>447
消費者の立場からの不信感です。
随意契約の備蓄米は、たまに見かけるけど、農協からの備蓄米を見かけないからです。
ほとんど飼料用に売ったのかな?
名前を備蓄米にせず変えてるのかな?石破続投ならまた石破ショックが起きるぞ。
総理なったその日に株価が暴落するという前代未聞の石破茂ww>>420
>やっぱ大雑把なのですね(笑)
いや大雑把だけどカッコイイんですよー
たぶん男子魂を揺さぶるイカつさカッコよさ
うちのじいちゃんでさえ、中古市場でランボルギーニのトラクター見たとき目ぇキラッキラしてましたもん
(うちの畑には分不相応だよデカすぎるよ買わないよ、って言ったら子供みたいにしょんぼりしたもん)
(「でもな、〇〇んとこの倅が買っててな」とか言い出した時に「よそはよそ!うちはうち!」ってピシャッと言ったら、もっとしょんぼりした)
ミニ大根、葉っぱも美味しいですよね
レタスは日差しが強いと葉がチリチリに焦げてしまうし、
水やりした後に高温になると蒸れて溶けてしまうので
どうかせっせと間引きしてサラダ食べて日除けして育てて下さい
レタスって育てるの難しいよね!>>449
そういう噂はあったけど、誰が石破を総理にしたんだ、も追及されるだろうね。
程よくヘマしてくれることを狙ってたのでしょうが。大惨事。- 454
名無し2025/07/19(Sat) 14:17:12(1/1)
このレスは削除されています
在日をロシアへ売り飛ばせ
byミサイル将軍様立憲民主党
「多文化共生庁」(仮称)を創設し、国籍や民族の異なる人々が、
互いに文化的・社会的背景等の違いを認め合い、
相互理解と協調を基本に社会の対等な構成員としてお互いさまに ...
立憲はもっと外国人を増やせと言ってる
自民党より危険な政党は立憲民主党だななんで この時期に言うんだろうね。もう浮動票は動きそうにないから、
旧社会党から引き継ぐ固い支持基盤向けのアピールか?なんか、最後のあがき、すごいな。
もう態勢は決してるから、私の関心はその後なんだけどなぁ。何であれ現役世代の投票率が上がるのはええ事や
ようやく日本は変化するね>>460
硬くなっちゃったレタスは炒めて食べると美味しいよ!
私、八宝菜は白菜よりレタスで作るのが好き
お仕事お疲れ様でっす
私ももう寝ようっと、今日は暑くて久々に疲れたー
キュウリがものすごい勢いで育つんだもん…朝晩収穫しても間に合わないー
おやすみなさい!>>456
スウェーデン出身で日本国籍を取得した庭師で俳優、モデルの村雨辰剛(36)が17日までにX(旧ツイッター)を更新。参院選挙(20日投開票)で保守系新興政党が多用する「日本人ファースト」に言及した。
村雨は、立憲民主党の野田佳彦代表が「日本人ファースト」という主張について、危機感を示した発言を取り上げた記事を引用。「日本が日本人ファーストとは当たり前です。そうでないと日本が日本じゃなくなります」と自身の考えを述べた。
村雨はスウェーデン出身で、庭師、モデル、俳優として幅広い分野で活動。中学時代に日本の歴史に興味を持ち、18歳で来日した。NHK「みんなで筋肉体操」などで人気を集め、21年度後期放送のNHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」では、上白石萌音演じるヒロイン安子と出会う米軍将校のロバート・ローズウッドを演じ、俳優としての知名度を一気に高めた。17年には本業の庭師でも独立を果たした。
「日本人ファースト」に言及した村雨辰剛
(Xから)石破の記者会見、こういう状況だと
月曜日の昼じゃ遅い気がするなぁ。選挙後、問題になりそうなのが、X垢BAN祭り。
どこが、どんな意図でやったかは、ほぼ判明してるのだが、
マスコミは2択
1)言論弾圧だぁ
2)欧州よろしく新興右派勢力にはロシアの影がぁ
で、おそらく2。弱ったとこに追い打ちもいいけど、
勢いあるとこも叩きたいでしょ。う、一遍に両方も可能か。米の値段見ただけでも今の日本ヤバいって子供でも気づくよ
次の総理は8月に高市氏
>>467
企業に文句がある・不信感があるなら、一般消費者にできることは
不買して意思を表明する/そこの株を買って株主として意見を言う
という行動がセオリー
これと同じく民間の協同組合に不信感がある・文句があるなら
不買して意思を表明する/規定額を出資し組合員になって意見を言う
という行動がセオリーなんですよ
不買による意思の表明は、組織に明確な意見を伝えにくい
よって一般的には
「株を購入するor組合員になることによって関係者になり意見を言う」
資本主義ってそういうことです
農協は農家以外でも組合員になれます
出資金の規定額は地域によって様々ですが、
一般的には一口1000円×5口(=5000円)で加入できます
「不信感がある、透明性のある収支明細が見たい」「意見が言いたい」
そういう方は、どしどし組合に加入なさってください>>467
ていうかね
うちは兼業農家だし、作ってるのはお店や企業との契約栽培がメインです
資材購入で農協を利用しているので、
農協が求める最低限の一定数の収穫物は農協に出荷していますが
(年貢みたいなものですね、これが皆さんが購入する商品になります)
うちの場合、農協に出荷した分での儲けは殆どありません
(箱代・袋代・結束テープ代・人件費って結構高いんです)
こういう状況なので
「その部外者から、お金貰っておまんま食ってんやろ」みたいに言われると
「え、違うけど?」ってしかなりません
うちの農業収入は契約栽培がメインだし
食べ物はほぼ自給自足(肉と魚は買う)
誰のおかげでおまんま食うてるのや、と言われたら
「契約企業さんのおかげです」
「私が育てたものを私が料理して食べてますが?私のおかげですよ」としか
儲け度外視で農協が出荷してる作物を購入していながら
「何様のつもりだ」発言
自惚れてるのはどちらでしょうね?作付量を「日本人の胃袋×消費量」で計算し、インバウンドで「外国人の胃袋」が増えたから不足したと聞いて笑ってしまいましたw
今や日本は何処も外国人だらけになりましたからねw電気や水道と同様に。米も無いと日本人はタヒんじゃう。米は、果物や野菜より、更に特別な作物。(米離れ的な細っけー話は割愛)
一般日本人は、農家さんが頑張ってるのは、大体の人が知ってます。一般日本人が知りたかったり物申したかったりするのは、農協→流通→小売までの実態だと思います。
【農協法】
・農業力Up!
・農家の経済的社会的地位向上!
・よって国民経済の発展に寄与
●せっかく農家が頑張ってるのに、農協以降の一般庶民に渡るまでが見えないのです。
●「米の不買」≒「日本人の餓タヒ」です。
●農協は国防上からも重要!!
ので、私的感覚では、農協は農家だけではなく日本人全体にとって重要機関なのですし、
農林水産省内か外郭団体でよいのではと感じるのです。(待遇は公務員並にするのです。)
そうすれば、もし不満があれば、民主選挙を通じて担当大臣や関連にノーを突き付けるという手段が一般庶民には生まれるのです。
農協が担っている機能は、国の金を投入するに値する機能なのですが、農協の黒字部門は金融部門だけと伺っています。
一般庶民の関心事のもう一つが、お金の流れがどうなっているのかです。(農家個々のお金に対する関心ではありません。)
黒字部門である農協金融がもし株式会社化すれば、そこはすっきり。すっきりした上でなら、一般庶民は、【国として重要である農業を担う機関への予算投入に大賛成してくれ易くなる】と私的には考えるのです。
株式会社化するなら、外国からの乗っ取りを考慮し、100%政府が株を持つことになりますが、
だからといって、農家さんの預金まで召し上げられるわけでは勿論ありません。預け入れ先や借入先が、共同組合ではなく(まあ謂わば)国の持ってる銀行になるだけです。
ようは、「赤字部門は国から予算を。黒字部門を庶民に向けて透明化することで国からの予算つけやすく!」です。日本人が「米から離れない」前提での話です。>>471
私も笑いましたが。
裏返すと、需給をギリギリの線で追ってたっつーことでもありますよね。
日本内だけの需給バランスでやってると、
いざ有事とか、計算狂った場合にヒデーめに遭いますので、
最重要作物である米に関しては、
ふだんから輸出量を確保しといて、
こーいう事態の時には輸出を締めるのが一手かと思えます。>>470
それ普通に開示されてるよ?
<全農の政府備蓄米の取扱いに関するお知らせ>
https://www.zennoh.or.jp/press/release/2025/104711.html
市場に出回ってないのはまだ流通過程にあるから、ってことでしょ
これ以上を何を公開して欲しいの、って話なんだけど
何が疑惑なの?なんか悪の組織があってそれを潰せば良くなるって発想なんだよな、そんな訳ないのにねぇ
>>477
あ、私へのレスではないと思うケド。
私の脳内妄想では、リストラによって「もっと農業(コメ)へ予算回り易くして国防強化を!」かなm(__)m>>475
確かに契約農家だと流通経路が変わるよねw
ただ売上が10%〜20%増の上場企業が多いから、単純に米の使用量も10〜20%増だと一般市場から入手するんじゃない?w
経常利益も単純増なのが不思議だわw卸も注文が安定してる お得意様を優先するでしょ。
少量不定期の客より。>>476
ブレンド米5キロ3500円位のお米がそれかな~?
まあ、気長に待ちます。
「次の首相」小泉進次郎氏がトップに 備蓄米効果? 高市氏を逆転
481
ツイートLINEお気に入り
391
19