韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領が24~25日、オランダで開かれるNATO(北大西洋条約機構)首脳会議への出席を悩んでいる中で、大統領室内部の雰囲気が当初「無理をするのはやめよう」という慎重論から「積極的に検討」に変わったと大統領室の核心関係者が12日、伝えた。
この関係者はこの日、中央日報の電話取材に対して「(NATO首脳会談出席に関連して大統領室の)雰囲気が一変した」とし「序盤は否定的な雰囲気だったが、今はそうではない」と話した。また別の大統領室関係者もこの日、記者団と会った席で「出席したほうがよいのでは」とし「まだ確定したものはないが、出席する可能性がある」と話した。李氏と近い民主党関係者も「事実上、出席側に傾いたと承知しているが、最終決定は大統領の役割」と話した。
与党内の代表的な「自主派」に挙げられる丁氏は12日、中央日報の電話取材に対して「(李氏に)NATOはいまウクライナ支援組織として反ロシア色を帯びている。尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権でははっきりとした米国偏向外交をしていたので毎回出席していたが、たびたびそこに出席することは『アジア版NATO』を作ろうとする日本の凶計に巻き込まれることだと言った」と伝えた。
反面、G7に対しては「主催国であるカナダが『Kデモクラシー』に対する尊敬心があり、潜水艦を建造しようとしているので韓国と造船業分野での協力が可能だ」とし「出席が望ましいと助言した」と伝えた。>「まだ確定したものはないが、出席する可能性がある」と話した。
今日もk国人が 馬 鹿で良かったw- 3
名無し2025/06/13(Fri) 15:58:52(1/1)
このレスは削除されています
全て正式に呼ばれてから発表しようか
- 5
名無し2025/06/13(Fri) 16:01:03(1/1)
このレスは削除されています
>G7に対しては「主催国であるカナダが『Kデモクラシー』に対する尊敬心があり、潜水艦を建造しようとしているので韓国と造船業分野での協力が可能だ」とし「出席が望ましいと助言した」と伝えた
ここまで嘘を並び立てるのもなかなか難しいよ
韓国人の底力を感じる呼ばれたら、立場を決めなくてはならない
「出席」でも、「欠席」でも、外交上のリスクがある
その場合、「出席」という返答が正解になる
出席した上で、リスクが軽減されるような発言をすれば良いのだ
または、出席の意思を伝えてから、直前で「やむを得ない理由により欠席」する
あとは、呼ばれないように根回しすることくらいか
すでに正式に呼ばれたかのような韓国メディアの報道も見たが、よくわからないのね任意の出頭要請ですよ
ウクライナに直接支援させるためだよね。
西側の肉盾として。G7もNATOも踏み絵の場でしかないぞw
ウラジオストクまでウクライナのドローン攻撃を受けてるのだから、北朝鮮も十分攻撃を受ける可能性があるわな。
李在明が出席中に攻撃があったらどうするのだろうね?w中国のデコイってみんな知ってる。www
何を中国に報告するかwwロシアもウクライナも
ソ連だったんだぞ
朝鮮民族はパッと見た目が最重要なので、内容はどうでも良いw
そこに居るかどうかが大切なのだww
中国に付くか付かないかの宿題がある
宇宙人ではごまかせないぞ- 16
名無し2025/06/14(Sat) 00:52:43(1/1)
このレスは削除されています
韓国人よ、この大統領は極貧幼少期から這い上がって来た本物の政治家
日本で言うと田中角栄、韓国の未来を変える素晴らしい政治家になると予想してる。
潰しに掛かる勢力から絶対守ってやらないと、日本も早くこの様な総理大臣が誕生する事を願うよG7の時にSOUTH KOREAだけに中国に関する嘘の情報を流すと面白いことになりそう
Koreanは100%中国に情報漏えいするからねNATOに出席して話す事案があるのか?(笑)課題として取り上げられるのはウクライナ戦争に関する防衛と経済問題が焦点となる。自国産軍用品の売り込みでもするのか?(笑)鼻で笑われそう(笑)
もう、次期統一相になる奴が「台湾有事は韓国有事じゃないニダ!中国包囲網には加わらないニダ!」ってテレビで言ってるからな。
G7前なのにwww
馬鹿じゃね。www>主催国であるカナダが『Kデモクラシー』に
>対する尊敬心があり、
韓国人の報道記事は小説WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW>>13
北も南も朝鮮だったんだぞ>>1
Kデモクラシー≠デモクラシー
OINK! OINK! OINK! OINK! OINK!嘘をつきすぎて、時と場合とか考えず嘘吐きしちゃうのかな。この調子だと今後はかなり面白いものが見られる予感!
この大統領の実績
今のところ0で、イヌ・ジェミョンは今何してるの?どこに居るの?
おい朝鮮人、教えてくれよ。もう出発しないと間に合わないぞ。
李在明大統領、出国前に米大使と電話するもトランプ大統領帰国…来週のNATO首脳会議で会談実現目指す【独自】
韓国大統領府は突然の会談キャンセルに当惑していますが、来週のNATO(北大西洋条約機構)首脳会議で改めて韓米首脳会談に向け調整したい考えです。
カナダ到着後にトランプ大統領が予定よりも早く帰国することを知った韓国大統領府は当惑を隠せない様子でした。
ただこのようなケースは多国間会議でよくあることとして米国側が了解を求めてきたことも強調しました。
「本来多国間ではこれはたまにあるが…米側からは今回の事情についてこちらの了解を求める連絡がありました」
韓国大統領府のある幹部は「帰国の事実についてはニュースが伝えられた後に個別に連絡が来た」「イスラエルとイランの問題が理由という説明があった」と説明しました。
トランプ大統領は今日予定されていた日本の石破首相との会談は30分間行いました。
ただし相互関税に関する最終合意には至らなかったと伝えられています。
就任直後から米国との交渉に備えてきた李在明大統領は出国前にジョセフ・ユン駐韓米国大使と直接電話で話をしたようです。
与党のある関係者は「13日午前中に二人は電話で話をした」「韓米会談に備える意味合いもあったのでは」と伝えました。
「韓米同盟をさらに強化・発展させ、また自由民主主義陣営の一員としてその責任をより確固たるものにすべきという…」
不発に終わった韓米首脳会談は来週オランダで開催されるNATO首脳会議で改めて調整が行われる見通しです。
李大統領、G7に続いてNATOまでデビュー? 韓国大統領室「不参加→出席」急旋回
28
ツイートLINEお気に入り
22
0