韓国スポーツメディア「スポーツ朝鮮」(ウェブ版)は2025年5月13日、大リーグのロサンゼルス・ドジャースに所属する山本由伸投手(26)の特集記事を組み、大リーグにおける日韓先発投手のレベルの相違に言及した。
「大リーグトップクラスの韓国人エース誕生はいつになるのか」
「スポーツ朝鮮」は、「日本人4594億(ウォン)エース、アジア初の歴史に残る可能性...大リーグトップクラスの韓国人エース誕生はいつになるのか」とのタイトルで、サイ・ヤング賞の模擬投票の結果を報じた。
「日本はアジア史上初のサイ・ヤング賞投手の誕生を夢見ている」
記事では「リュ・ヒョンジンのように、米国大リーグで最上級エースとして扱われる韓国人投手を再び見ることができるだろうか。リュ・ヒョンジュン以後、韓国は大リーグのエース投手輩出に失敗しているが、日本は今年、アジア史上初のサイ・ヤング賞投手の誕生を夢見ている」と伝えた。
記事にあるリュ・ヒョンジン投手(38)は韓国出身で、12年オフにポスティングシステムを利用して韓国プロ野球(KBO)からドジャースに移籍した。
大リーグ1年目の13年は、30試合に先発して14勝8敗、防御率3.00を記録。19年には14勝5敗、防御率2.32で最優秀防御率のタイトルを獲得した。サイ・ヤング賞の有力候補に挙がるも、投票では2位だった。
「スポーツ朝鮮」は、リュの大リーグでの活躍を懐かしみ、「リュ・ヒョンジュン以後、大リーグで先発ローテーションを守る韓国人投手がいなくなった。大リーグに挑戦する先発投手もいなくなり、KBOリーグを経ずにアメリカに渡った若手だけが挑戦を続けている」と現状を解説した。
そして、「日本はダルビッシュ有をはじめ、山本由伸、佐々木朗希、千賀滉大、今永昇太ら大リーグのマウンドで活躍する先発投手を続々と輩出している」とし、「一方の韓国は、世界舞台に挑戦する新しいエースが登場しておらず非常に残念だ」と嘆いた。
大リーグ日韓投手に大きなレベル差、韓国メディア嘆き節...
29
ツイートLINEお気に入り
27
2