飲み干したラテ、カップの底に黒い物質…「返金、だが謝罪なし」に客が激怒

15

    • 1名無し2025/05/07(Wed) 06:41:01ID:IzNjQyMTY(1/1)NG報告

      韓国のあるカフェでラテを飲み干した客が、カップの底にゴキブリを発見した。だが、カフェ本社の対応には誠意がなく、不満を爆発させている。

      この客は4月15日、韓国のフランチャイズカフェで3900ウォン(約390円)のコーヒーを購入したという。

      客はラテを飲み終えるころ、カップの底にゴキブリが見えたという。その場でアルバイト店員に静かに伝えた後、カフェ本社にカスタマーサービス(CS)を通じて問い合わせを送った。

      その後、本社のCS担当者から「ご心配をおかけしました。購入履歴を証明してください」というメールが届き、さらに「返金口座を教えてください」という連絡があったという。

      客は「返金の問題ではなく、店主やCS担当者のどちらかが電話を一本くれてもよいのでは?」と再度メールを送った。

      だがその後、何の返答もなく、突然、口座に3900ウォンが振り込まれていた。客は「確かに返金はされたが、まるで恵んでもらった気分。メール1通送るのがそんなに難しいことなのか」と憤った。

      それでも店舗の店主からは「衛生面にもっと気をつける。申し訳ない」と直接電話があり、その点では救われたという。

      客がSNSで投稿し、それが拡散された後、ようやくCSチームから連絡が入り、謝罪を受けたものの、「投稿を削除してほしい」と繰り返し求められたという。提供された商品券も受け取らなかったと明かした。

      カフェ本社側は「被害者には十分に謝罪した。問題の店舗を点検した結果、これまで虫類の発見事例はなかった」とコメントしている。

      news1/

    • 2名無し2025/05/07(Wed) 18:04:57(1/1)

      このレスは削除されています

    • 3名無し2025/05/07(Wed) 18:09:48ID:IyNzkyMjI(1/1)NG報告

      >>2
      別に優劣をつける話じゃないだろう、老害君

    • 4名無し2025/05/07(Wed) 18:13:33ID:YxNzc0NTA(1/1)NG報告

      ゴキブリって水の底に沈むのか。

    • 5名無し2025/05/07(Wed) 18:20:07ID:c5NTAwMzA(1/1)NG報告
    • 6名無し2025/05/07(Wed) 18:51:22ID:U2MTc1ODg(1/1)NG報告

      老害ちゃんは引きこもりでカフェに行った事ないだろwww

    • 7名無し2025/05/07(Wed) 22:39:02(1/4)

      このレスは削除されています

    • 8名無し2025/05/07(Wed) 22:41:29(2/4)

      このレスは削除されています

    • 9Ein Volk, ein Reich, ein Führer2025/05/07(Wed) 22:47:15ID:I5MTEyMzY(1/2)NG報告

      카페 : 단백질을 서비스로 주었는데 왜 화를 내는 nikka?

    • 10名無し2025/05/07(Wed) 22:52:04(3/4)

      このレスは削除されています

    • 11Ein Volk, ein Reich, ein Führer2025/05/07(Wed) 22:54:59ID:I5MTEyMzY(2/2)NG報告

      >>10
      재일 조선인은 커피에 증정품으로 딸려 나온 단백질보다 못한 존재이다.
      가스실에서 비누로 가공하면 좀 더 유용하게 쓰일 지도 모른다.

    • 12名無し2025/05/07(Wed) 22:57:39(4/4)

      このレスは削除されています

    • 13名無し2025/05/07(Wed) 23:04:34(1/1)

      このレスは削除されています

    • 14名無し2025/05/07(Wed) 23:49:35(1/1)

      このレスは削除されています

    • 15名無し2025/05/08(Thu) 00:11:07ID:Q5OTQ3MzI(1/1)NG報告

      当事者解決せずに、SNS等で拡散し、
      対立の無限拡張、改善もほとんどない。
      無菌室で製造することもできない、
      また、異物混入被害も事実確認が不明確。
      美容整形などで、異物混入や感染で失敗をSNSで訴えても、美容整形経営側から逆に訴えられる。また偽証告訴もある。
      当事者解決できる仕組みや認知が重要である

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除