日本に劣らず重要な国がインドだ。韓国外交はその間、あまりにも米国か中国かというフレームの中にいた。地政学的に両国が非常に重要であるのは事実だ。しかし我々の国力を考えると、もうそのフレームを越えて全世界に外交空間を拡張する時になった。
インドは最大人口の民主国家であり、近いうちに世界3大経済国になる。グローバルサウスとの連帯強化が求められる韓国の立場で、その最初の戦略パートナーがインドだ。
欧州連合(EU)、オーストラリア・カナダのような国家はトランプ現象にもかかわらず、民主主義と規範基盤秩序の守護だけでなく、環境・人権・開発など多国間国際協力の番人として残っている。したがって韓国が協力を強化するべき重要なパートナー国家だ。
ところが果たして米国が抜けたままその他の国家が一つになるからといって規範基盤の国際秩序の維持にどれほど効果があるだろうか。40年前、米国の国際政治学者ロバート・コヘインは著書『覇権後の国際政治経済学』で、覇権国家が指導力を発揮して築いた安定した国際制度は覇権国家が消えても慣性で相当期間持続すると主張した。希望がある。
代表的な事例の一つが包括的および先進的なTPP協定(CPTPP)だ。2017年にトランプ大統領が環太平洋経済連携協定(TPP)から脱退し、残りの国はTPPを補完して米国なしにCPTPPを作り、現在12カ国が参加している。これらの国は保護貿易の狂風の下でも域内自由貿易を推進しているが、韓国も急いで加入するべきだろう。このほか石油輸出国機構(OPEC)、EUなども覇権国なく順調に作動している。
現在の韓国の経済力、軍事力、文化力レベルなら、十分に自信を持って堂々と外交を展開することができる。権力政治の激浪の中でも民主主義と平和を守って国際社会を前向きに引っ張っていく力がある。混乱の中でも優れた力を発揮できる国が韓国だ。韓国と志が合う国はガンビアしかないよ!
ガンビアと連帯強化しろ!>日本に劣らず重要な国
強請集りの為になW
>混乱の中でも優れた力を発揮できる国が韓国だ。
日本は要らないでしょ? No JAPANだよねぇ
>グローバルサウスとの連帯強化が求められる韓国の立場で、その最初の戦略パートナーがインドだ。
連携強化? してくれれば良いけど
どうせ 見下した言動でインドの怒りを買うのが関の山でしょW日本から見捨てられてることは韓国メディアも理解できてんだなww
そりゃそうか。
日本の経済安全保障グループから全て排除されたから。>>1
アメリカは韓国への投資資金を回収フェーズヽ(´∀`)ノ
日本も早くするべきだヽ(´∀`)ノ
無意味だからヽ(´∀`)ノ>>1
日米が捨てた韓国なんてゴミは誰にも相手にされないヽ(´∀`)ノ
もう遅いヽ(´∀`)ノ連帯なぁ…
韓国にそれが出来るなら、入れる可能性があったあらゆる枠組みから外れて集まる以外特に意味の無いG20にしか加盟してない現状があるわけ無いんだが。- 8
名無し2025/05/03(Sat) 17:23:29(1/2)
このレスは削除されています
韓国人は西欧諸国主導の世界にあったにも関わらず
、民主主義を理解できなかった民族なんだよな
気に入らない大統領は、デモで排除するって行動を最近は繰り返してるんだけど、国民が選んだ大統領であり、大統領の失政は、選んだ国民の責任とはならないんだよな
失政とした大統領を、韓国民は正しくない為政者を国民の力で排除できたと韓国人は民主主義を理解してるようなことを言うけど、韓国国民に与えられた国政への関与は選挙による投票だけだと、韓国人は誰も気付かない
この気付かないことが韓国人が民主主義を理解してない証拠だよいや 韓国が連携すべき国は
一番近くの隣国…そう!
北朝鮮だw
次期大統領も南北統一を願っている真面目に訊きたいんだが、韓国と志が合う国ってどこだ?
少なくとも日本ではない。朝鮮人とは真反対で、志が最も離れているから。
ガンビアも迷惑だろうし「志が合う国と連帯強化」というなら、北朝鮮しか思い浮かばない。次点で中国。あとはセンシティブ国リストの中から選ぶしかなさそう。擦り寄られた国としては迷惑極まりないだろうが、日本じゃなければどうでもいい。頭のおかしい物乞いの子守りは、韓国と同列のダーティーな国々にお任せしたい。- 12
名無し2025/05/03(Sat) 18:54:23(2/2)
このレスは削除されています
>>1
韓国の域内自由貿易を推進するCPTPPへの加盟は左派労組の支持が得られないので無理でしょうね。
例えば韓国は輸入車に関税をかけているが日本は輸入車の関税はゼロだ。
韓国の自動車関税がゼロになってTOYOTAやLEXUSが韓国内で安く買える様になってしまう事を韓国自動車労組は決して許さないよ。国と国との約束や国際法を守らない南朝鮮と志が合う国ねぇ...
要するに「現行の国際秩序を自国の都合の良いものに書き換えたい」という国、即ちならず者国家ということだろ。
ロシア、中共、イラン、ベラルーシなどだから、それらの国々と連携を強化してくださいな。
日本は世界を主導し現行国際秩序を守護する立場の先進国G7、仮にそれがG3に縮小したとしてもメンバーに残ると目されている大国なので、こっちを見ないで南朝鮮は独自の道を邁進してくださいな。同じ反日の志を持つ中国と連携するということですな
> (CPTPPに)韓国も急いで加入するべきだろう。
約束を守らないルールを無視するならず者国家には無理。
こういった多国間協定はまず定められたルールを守ることが求められるわけで、現にCPTPPの新規加盟の条件として既存のルールを丸のみすることが求められている。
「自分やウリが有利なルールが最も公平nida!」と歪んだ考え方をする朝鮮人の国家の加盟を認める現加盟国など無いだろうよ。韓国と志が合う国なんて無いだろう。
朝鮮戦争で韓国を助けてくれた恩人の国に韓国は無礼の数々を行ってきた。
そもそも韓国人には対等な関係というのは無く、犬みたいな上下関係があるだけ。
自分より弱い相手は見下して傲慢な態度をとるから嫌われる。
中国、ロシアみたいな軍事大国には媚びを売って服従する。>>18
朝鮮人の民族病である自己愛性人格障害の症状に「自分やウリやウリナラは優秀で偉大だから、周りの人々や国々に常に優遇され特別扱いされるのは当然nida!」というのがあるからね。
CPTPPは現加盟国が全て賛成しない限り加盟できないルールだが、南朝鮮はあれだけ日本に無礼と非礼と挑発を重ねておきながら日本が賛成してくれると思い込んでるしな。
「他の加盟国が皆賛成すれば日本も賛成せざるを得ないnida!」と甘く考えているようだか、他の加盟国は日本と南朝鮮の問題に首を突っ込む気など更々無いので、南朝鮮から賛成して欲しいと打診があっても「まず日本と話し合って欲しい」とやんわりと断られるだけだわな。>>1
どの口が言う友好国ゼロの韓国
朝鮮乞食はみんな避ける>>16
よく見たらウクライナと韓国が同じ土俵だった
まぁ次の戦争の地が韓国なのは普通に可能性高いんだよな
ロシアとウクライナの戦争がどう決着つこうがロシアと北朝鮮の同盟は上層部レベルでは共闘体制が構築されている
一兵レベルではロシアはそんな気にはならないとは思うが
ウクライナ戦争が決まる頃には軍備回復を機に北朝鮮ロシア連合が韓国を攻めてくるのは確定でしょ
アメリカ軍はトランプ任期中に韓国基地を撤収するよ
攻めない理由がない今の韓国は人口の50%がソウルに集中してるから、第2次朝鮮戦争が起きたらウクライナ・ロシア戦争と違って、いきなり首都決戦必至だね。
なぜ首都を暫定政府のあった釜山から、ソウルに戻したんだろう。海に面して南にある釜山の方が良かったと思うんだよなぁ。
平地の少なさが問題だったのかな。>>26
助けてくれた国を憎悪し、問答無用で殴ってくる国には卑屈に仕えるのが、朝鮮人気質の本質である事大主義というものだろう。
つまり対等の立場というものを重視して理不尽に殴ってこない国というものは、甲乙序列が全てを支配すると考える奴らの論理では「弱い国nida!よってウリナラが甲だと認めているnida!」となるのだろう。
更にその情けなく恥ずかしい自らの気質を日本に投影して批難するという病的な厚かましさだしな。
日本社会は「強者には弱く、弱者には強い」という意味の「強弱弱強文化」が残っている?
https://kaikai.ch/board/129409/>>28
それは分かってるけど、より分かりやすくするためのにねw>>29
パートナーねぇ
パートナーになりたいのなら、まずは反日を止めたらどうかな?捏造教科書で洗脳された韓国人には難しいと思うけど。
韓国の若い人の知識層の中には、教科書だけじゃなくネットで本当の歴史を学んでる人も増えてきてるとはいうけど、現在実際に国を動かしている世代はまだ反日教育に洗脳された世代だからね。
あと30年くらいは無理じゃない?>>29
竹島への軍事侵略は失敗だったなw
日韓関係は最悪の状態だぞw>>29
気持ち悪い>>1
韓国は国も企業も国民も多重債務ヽ(´∀`)ノ
利払いの為の人生を過ごす希少種ヽ(´∀`)ノ>>35
被害を受けた→✕
被害を与えた→○>>29
…というか韓国には他に重要なパートナーと呼べるほどの相手国が居ないんだよな。
日本側は全く韓国を信用してないけど、その程度の関係でも韓国にとっては最も重要な部類に入るんだろうさ。だって他に居ないから。韓国の周辺国ヽ(´∀`)ノ
中国、北朝鮮、ロシア=朝鮮戦争で敵国
日本=竹島侵略で敵国
台湾=車が売れたら国交断絶
敵対国しかないじゃんヽ(´∀`)ノアメリカからセンシティブ国家指定された韓国。
仲間?
誰もなりたがらない。
混乱期の韓国外交、志が合う国と連帯強化を(2)
39
ツイートLINEお気に入り
35
1