欧州連合(EU)が、日本や英国など12か国が参加する環太平洋経済連携協定(TPP)との連携強化を模索している。関税引き上げを乱発するトランプ米大統領に対抗し、自由貿易を推進する狙いだ。
EUの執行機関・欧州委員会のウルズラ・フォンデアライエン委員長は15日、シンガポールのローレンス・ウォン首相と電話会談し、「公平で開放的な世界貿易システムは重要だ」と強調した。
10日にはニュージーランドのラクソン首相と電話会談した。ラクソン氏は10日の演説で「TPP加盟国とEUが協力してルールに基づく貿易を推進し、具体的な約束を行う可能性がある」と述べた。
EUはトランプ関税の悪影響を避けようと、南米や中東などとも貿易連携を急いでいる。団体交渉するのか。
>>3
なぜ加入できると思うのかwww- 5
名無し2025/04/17(Thu) 06:30:56(1/1)
このレスは削除されています
>>3
韓国が約束を守れる国になったら入れるんじゃないかな。>>3
韓国の参加はない。
環太平洋の経済グループとEUが繋がるのは悪いことではない。
アメリカを介してた貿易が直接的になる可能性を大いに広がる。>>3
恥をかきに来たのか?ここに🫵>>3
確か台湾や中国などはTPPに加盟したいとの申請があったが韓国は申請さえしていない。
TPPは自由貿易協定だから韓国人も日本の商品を安く買える様になるが 例えばLEXUSやTOYOTAなども韓国で今までより安く買える様になる そんな事を現代左派労組は許さないよ。もちろん日本は韓国も誘ったが...文在寅政権がNO JAPANをしていて確か断ったと思うよ。
国と国との約束や国際法を守らない南朝鮮が、加盟するならば既存のルールを丸呑みする必要があるTPPに入れる訳が無い。
現加盟国に「ウリナラが加盟できるように協力して欲しい」と働きかけても「まずは日本と交渉して賛同を取り付けて欲しい」とやんわりと断られるだけだろう。>>3
そもそも、韓国が日本に売れるものって何かあるの?
現代車は年間40台しか売れないし(しかも買ったの在日タクシー会社でしょ)
辛ラーメンもパプリカも棚に山積みで売れ残ってるよ
韓国コスメ?ないないwいま若者の間ではタイコスメのほうが人気だよ
韓国がTPPに加盟する意味ないじゃん韓国って一帯一路ですよねwww
「 AIIBという名のバスに一番最初に乗った!韓国はバスの運転手だ!」
って言ってましたねEUと東アジアは地理的にも距離があってTPPとの連携はあまり意味が無いと思う。トランプ関税リスクを極力回避したいという気持ちは理解出来る。実際にEU諸国もインフレに苦しんでいるしそれが経済成長の足枷になっている。TPPとの連携と言ってはいるが要は日本を当てにしている(笑)産業競争力や技術開発点で日本は世界各国を牽引しているのは事実(笑)
>>3
加入は出来ないよ。ルールを守れない国は入れない。加入国全部が同意しないと新規加入は認められない。だから韓国は加入できない。>>3
韓国は参加しないと言っていた>>18
あ痛たたーwwの!ご指摘。
朝鮮人は日本が入ってる経済グループに入ると淘汰されるのが明白だもんね。ドナルド·トランプ米政府の関税戦争に飽きた主要国が、新しい自由貿易の組み合わせに乗り出している。
直ちに世界最大の単一経済圏ヨーロッパ連合(EU)がインド·太平洋国家の貿易協定である環太平洋経済パートナー協定(CPTPP)合流を検討していることが明らかになった。 EUがCPTPPに加入すれば、米国が抜けた世界最大規模の新しい交易連帯が錨を上げることになる。 これに加え、英国は、人口地域の中核であるインドと年内の二国間自由貿易協定(FTA)の妥結を推進している。
3日(現地時間)、英フィナンシャルタイムズ(FT)は、EU執行委員会の高官や外交官の伝言をもとに、EUがCPTPPに合流する案を検討していると報じた。 トランプ大統領が一方的な相互関税で世界交易秩序に激変を起こすと、米国発秩序崩壊を防ぎ、欧州産製品をさらに多く販売できる経済運動場を確保するための措置だという分析だ。
EU執行委員会関係者はFTに該当事案が「まだ初期段階」と線を引いたが、CPTPP会員国とEU間の構造化した協力を検討できる空間に議論が移動中だと伝えた。 CPTPPとEU経済圏が商品とサービス障壁をなくす痛恨の決断に乗り出すなら、世界の国内総生産(GDP)の31%に迫る超巨大自由貿易地帯が出現することになる。 米国が抜けた先進国と新興経済国の間に混合された世界最大の「貿易地図」が描かれるのだ。
2018年に日本が主導して発足させたCPTPPは、オーストラリア、カナダ、チリ、マレーシア、メキシコ、ニュージーランド、ペルー、シンガポール、英国、ベトナム、ブルネイなど12ヵ国が参加している。 99%の商品関税撤廃を目指す。 EUはこれらの加盟国のうち、すでに9ヵ国と二国間貿易協定を締結しているが、CPTPPに追加参加しようとする待機者リストに中国が名を連ねており、EUの立場ではさらに魅力的な選択肢だ。
欧州が態勢を転換し、韓国もCPTPP加入のための動きが活発になるか注目される。 CPTPP発効から4年後の2022年、韓国は加入推進を決め、待機者リストに名を連ねた。- 21
名無し2025/05/07(Wed) 08:46:51(1/1)
このレスは削除されています
>>1 미국은 이미 태국,한국처럼 일본의 경제 식민지로 전락해서 미국,트럼프는 고통스러워할만하다.
スウェーデンがEUのCPTPP加盟を提案へ、トランプ関税に対抗
[ストックホルム 13日 ロイター] - スウェーデンのベンヤミン・ドゥーサ国際開発協力・貿易相は13日、日本など12カ国が加盟する包括的・先進的環太平洋経済連携協定(CPTPP)へ欧州連合(EU)が加盟することを、スウェーデン政府として提案する予定だと明らかにした。世界最大規模の自由貿易地域を形成し、トランプ米大統領の関税政策に対抗するのが狙い。
スウェーデンのベンヤミン・ドゥーサ国際開発協力・貿易相は13日、日本など12カ国が加盟する包括的・先進的環太平洋経済連携協定(CPTPP)へ欧州連合(EU)が加盟することを、スウェーデン政府として提案する予定だと明らかにした。
アジア諸国歴訪の一環として日本に滞在中のドゥーサ氏はロイターの電話インタビューで「EUとCPTPPの2つの貿易圏が一緒になれば世界最大の自由貿易圏が誕生する。米国がますます内向きになり、閉鎖的になっている今は、欧州が自ら開放に動き、投資と貿易に積極的に取り組むのに良い機会だ」と述べた。15日のEU外相会議で加盟を提案する方針だ。
輸出依存度が高いスウェーデンはEU加盟国の中で最も強く自由貿易を支持している。しかしドゥーサ氏によると、一部の加盟国はCPTPP加盟にそれほど熱心ではなく、スウェーデンは既に、農業分野を筆頭に保護主義的な姿勢が強いフランスなどの国と闘う準備をしているという。
今後の見通しについては、交渉にある程度時間がかかるとしつつ、セクターごとや産業ごとに協議することで比較的迅速に合意をまとめることは可能だと説明。「これ(CPTPP加盟)はスウェーデンにとって極めて重大な問題だ。医療、教育、社会福祉を維持したいのであれば、国内の輸出業者の市場を広げる必要がある」と訴えた。自由で開かれた市場で、約束やルール
知的財産権を尊重できる国ならウェルカムだよ
艦娘と中国は絶対に駄目韓国を抜いた国際経済団体というのに意味がある。
"韓은 CPTPP 역량 높일 최적 파트너···당당하게 日빗장 풀어야".
정부는 다음 달 초 포괄적·점진적 환태평양동반자협정(CPTPP) 가입을 신청할 계획이다. 협정 참여를 놓고 장고를 거듭했으나 중국과 대만이 잇달아 가입 신청서를 제출하면서 정부의 발걸음이 빨라졌다. 다만 가입 신청 후에도 넘어야 할 산이 적지 않다. 미국이 떠난 뒤 CPTPP를 이끌어온 일본이 한국의 가입을 마뜩잖게 여기는 터라 가입이 쉽지 않을 것이라는 우려가 크다.
“협정에 가입하려 너무 매달릴 필요는 없습니다. 우리의 전략적 가치를 앞세우며 당당하게 협상에 임해야 합니다. 일본도 CPTPP를 보다 생동감 있는 협정으로 만들고 싶다면 응당 우리를 맞아야 하고요.”
https://n.news.naver.com/mnews/article/011/0003976814
>일본도 CPTPP를 보다 생동감 있는 협정으로 만들고 싶다면 응당 우리를 맞아야 하고요.
한국인들은 한국 경제를 너무 과대평가하더라.自由貿易維持へTPPと連携強化 EU委員長「最も魅了的な選択肢」
欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は26日、自由貿易体制の維持に向け、日本が主導する「CPTPP(米国抜きの環太平洋経済連携協定)」との連携を強化したい考えを示した。米トランプ政権が高関税政策を掲げるなか、アジアとの結びつきを強めて、保護主義への対抗策を模索する考えだ。
ブリュッセルで開かれたEU首脳会議後の記者会見で述べた。この日の会議でフォンデアライエン氏は「自由貿易協定の締結を希望する複数の国々との間で検討中の様々な選択肢を、首脳たちに提示した」と説明。その上で、「最も魅力的で興味深いのはCPTPPだ」と強調し、「アジア諸国はEUとの構造的な協力関係を求めており、EUも同様に望んでいる」と話した。
同氏はこれまで、CPTPPとの連携強化を念頭に、加盟国のニュージーランドやシンガポールの首脳と相次いで協議。スウェーデンなど一部のEU加盟国は、EUのCPTPP加盟を提案していた。国家間の約束を守らないうえに、誘ってもいないのに断ってきた韓国には全く関係がない取り組みのTPP
韓国はどうでもいいけと…この話イギリスが難色出しそうだな🤗
イギリスのEU離脱の経緯がEUをTPP入りを拒絶しそう!🫣
TPPは加入国全員の賛成が無いと加入出来ないルール🫵EU、日本やカナダとトランプ関税巡り連携強化を準備-関係者
(ブルームバーグ): 欧州連合(EU)は、トランプ米政権がEUを含む貿易相手国・地域に新たな関税率の適用を相次いで警告する状況を受け、関税賦課の対象となる他の諸国との連携強化を準備している。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。
協議の非公開を理由に関係者が匿名を条件に語ったところでは、EUは日本とカナダを含む諸国と今後接触する方針で、連携を打診する可能性がある。
EUと米国との通商交渉は引き続き難航し、自動車や農産物の関税など、幾つかの主要な争点で進展が見られない。EU加盟国には13日に交渉の進捗状況が報告された。
EUの執行機関、欧州委員会のフォンデアライエン委員長は13日、トランプ大統領がEUに対し30%の関税を課すと表明したことを受け、さらなる協議を可能にするため、米国に対する報復措置の停止期間を8月1日まで延長すると発表した。
この対抗措置は、トランプ氏が鉄鋼とアルミニウムに課した関税措置を受けてEUが採用したものだが、交渉を可能にするため一時停止されており、15日深夜に自動的に発動される予定だった。
フォンデアライエン氏はブリュッセルで記者団に対し、「同時に、さらなる対抗措置の準備も続けていく。あらゆる事態に備える」と述べた。さらに、EUは「交渉による解決」を望んでいると改めて強調した。
現在の報復措置の対象は、約210億ユーロ(約3兆6200億円)分の米国製品だが、さらに約720億ユーロ分の対抗措置も準備している。
EUの対抗措置の中で最も強力なツールである「反威圧措置(ACI)」については、現時点では使用されないと述べ、「ACIは特別な状況のために作られた」と説明、「まだその段階には至っていない」と続けた。
一方、フランスのマクロン大統領はトランプ氏の対EU関税率発表を受けてSNSに投稿し、8月1日までに合意に至らなかった場合に備え、ACIを含め実効性のある対抗措置の準備を加速すべきだと主張した。>>31
ドイツのメルツ首相は同日夜、公共放送ARDのインタビューで、交渉が合意に至らず30%の米関税が導入された場合、欧州最大の輸出国であるドイツ経済は深刻な打撃を受けるだろうと警告。「これを防ぐには、EUの結束と米大統領との十分な意思疎通が必要だ」と述べ、他のEU首脳らと緊密に連携していると語った。
報復措置の停止期間延長については、加盟国の承認が必要となる。
ブルームバーグが以前報じたように、EUと米国が今後数日以内に暫定合意を目指す中で、自動車および農産品の関税水準が主要な争点として浮上している。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。
EUは農産品への関税について10%以下を求めている。一部の自動車メーカーが提案していた「相殺メカニズム」については、欧州委員会が生産拠点の米国移転につながりかねないとして懸念を示しており、現時点では検討対象に含まれていないという。
事情に詳しい関係者が匿名を条件に語ったところによると、EUの交渉担当者は自動車関税に焦点を当てた協議を進めている。- 33
名無し2025/07/15(Tue) 08:23:58(1/1)
このレスは削除されています
>>31
日本とEUで経済秩序主導へ…米中を念頭、自由貿易や供給網の「連合」発足へ
石破首相とEU首脳が月内に会談してまとめる共同声明の原案が14日、判明した。日欧による「競争力アライアンス(連合)」を発足させ、「経済的威圧」が懸念される中国や米国による関税措置を念頭に、国際的な経済秩序の主導を図る。経済安全保障や貿易、防衛産業などの多分野で日欧の協力関係を格上げする。
会談は、フォンデアライエン欧州委員長とコスタ欧州理事会常任議長(EU大統領)が来日し、23日にも東京で行われる。会談後に共同声明や競争力連合に関する付属文書などを発表する予定だ。
共同声明の原案では、日本とEUが法の支配や自由貿易などの「価値観と原則を固く共有している」と強調した上で、「(協力の)重要性がかつてなく高まっている」との認識を示した。
中国はレアアース(希土類)の輸出規制など貿易管理を強め、トランプ米政権は高関税を日本やEUに通告している。日欧は、米中の名指しは避けつつ、「安定的で予測可能、ルールに基づく自由で公正な経済秩序の維持・強化」に貢献する決意をアピールする。
日本としては、8月1日の交渉期限までの妥結を目指して米国との関税交渉を着実に進める一方、長期的な国際経済秩序の安定化に向け、EUとの協調で多国間連携にも同時に取り組む姿勢を鮮明にする。
日欧の具体的な協力では、貿易と経済安全保障分野が柱となる。世界貿易機関(WTO)を中核とする自由貿易体制の維持を目指し、WTOやG7(先進7か国)などの多国間協議の場で、日欧が意見調整を共同でリードすることを確認する。
日欧が協力して戦略物資のサプライチェーン(供給網)監視に取り組み、レアアースなどの重要原材料と電池の供給網強化を進める。エネルギー安全保障強化のため、液化天然ガス(LNG)などの供給安定に向けた投資も支援する。
先端技術の活用推進に向け、防衛産業に関する対話を新設するほか、多数の小型衛星を連携させる「衛星コンステレーション」の開発加速も盛り込んだ。
日欧は、2019年発効の日EU経済連携協定(EPA)や今年1月に正式発効した日EU戦略的パートナーシップ協定で協力関係を深めてきた。今回の競争力連合は、これらを基礎に世界経済の実情を踏まえ、日欧の戦略的な競争力をさらに強化する狙いがある。誰も誘ってもいないのに勝手に不参加を表明した南朝鮮には一切関係がないCPTTP
嘘つきで国家間の約束を反故にし、日本の知財を盗む朝鮮人の加入は絶対に阻止しなけばならない- 36
名無し2025/07/15(Tue) 16:28:59(1/1)
このレスは削除されています
欧米諸国は前科者の大統領には厳しい対応をします
韓国内の風とは違います、大統領は立法権の長ですよ
先ず信用が無いです、まして輸出で飯を食べている韓国ですよ石破ならびに財務省が喜んで飛びつき強化しそう
EUがTPPとの連携強化を模索…関税引き上げ乱発のトランプ大統領に対抗
38
ツイートLINEお気に入り
32
2