米国が4月3日から輸入車に課す25%の関税に世界の自動車メーカーが震えている。米国市場の割合が大きい韓日独だけでなく、米国の自動車メーカーも自動車価格上昇の影響から自由ではない境遇だ。米国で生産するテスラ程度だけが勝者に分類される。
しかし、トランプ関税の恩恵を受ける企業はまだある。中国の電気自動車メーカーBYDだ。BYDと競争する韓国、ドイツ、米国の電気自動車メーカーが関税で苦戦する間にBYDが利益を得るだろうという分析が出ている。
こうした流れは株価にすでに現れている。トランプ大統領が26日に輸入車関税施行計画を発表してから、ゼネラルモーターズ(GM)など米自動車大手3社の株価は一斉に下落した。ニューヨーク証券市場でGMは7.35%、フォードは3.38%下落した。トランプ大統領は5月3日までに自動車部品にも関税を課すと予告したが、海外調達部品に依存する米国の自動車メーカーも関税の影響は避けられないとの懸念が株価に反映されたのだ。
韓日の自動車メーカーの事情はさらに悪い。現代(ヒョンデ)自動車と起亜(キア)が昨年米国で販売した車170万8293台のうち韓国で生産して米国に輸出したのは99万5577台だ。昨年実績と比べると米国販売台数の58.3%が関税の影響にさらされる。朝日新聞によると、トヨタは2023年に米国で販売した車のうち44%を米国以外で生産したが、昨年の販売台数233万台に当てはめると約100万台に相当する。ブルームバーグはポルシェとメルセデス・ベンツが今回の関税で約34億ユーロ(約5510億円)ほどの影響を受けるだろうと推定した。
これら企業が米国に生産基地を移しても打撃は避けられない。
トランプ関税に自動車業界と同盟国が泣く時…中国BYDは笑う
55
ツイートLINEお気に入り
38
15