韓国の中小ビューティー企業が日本市場への進出を加速させている。日本は現在、韓国の化粧品輸出先として中国、アメリカに次ぐ第3位に浮上しており、韓国のインディビューティー企業にとって「機会の地」として注目されている。
特に、韓国の中小ブランドは日本のオンラインモール「Qoo10」などでの安定した販売実績を足掛かりに、オフラインチャネルへの拡大を積極的に進めている。
韓国のビューティー企業APRは今月、日本最大のディスカウントストア「ドン・キホーテ」に入店した。ドン・キホーテは日本全国に400店舗以上を展開する大型流通企業で、同社の「Medicube」ブランドからコラーゲンラインやPDRNラインなどの人気商品が販売されている。APRはドン・キホーテへの入店を足掛かりに、今年中に日本全国3000以上のオフライン店舗への進出を目指す。
スキンケアブランド「SKIN1004(スキンチョンサ)」も2月からドン・キホーテ289店舗で「マダガスカルセンテラアンプル」や「センテラクイックカーミングパッド」などの主要商品を販売中で、年内には販売拠点を400店舗に拡大する。さらに、ロフトやプラザといった日本のバラエティショップでも展開を広げている。
ビューティープラットフォーム「ファヘ(Hwahae)」も日本進出を支援する取り組みを開始した。ファヘは、1200万人のユーザーを抱える韓国最大のビューティーアプリで、運営会社バードビューは日本の企業「STORiiY」と業務提携を結び、日本現地での流通・マーケティングサポートを提供する。これにより、韓国内の有望なインディブランドが日本のオフライン店舗への入店を目指すためのコンサルティングやプロモーションが進められる。
スキンケアブランド「TOB(Turth Of Beauty)」も今月、大阪のなんばマルイで開催されたポップアップイベントに参加し、「コラーゲントクトクショット500ブースティングクレンジングバーム」などを紹介する。
K-ビューティーの日本市場への進出が加速する背景には、現地での韓流人気と韓国化粧品への信頼感の高まりがある。
日本の化粧品輸入市場で韓国製品は2年連続で1位を維持している。
news1/100円ショップに大量に並ぶKビューティー🤣
ドンキホーテとダイソー
ディスカウントストアだけで 高級百貨店などでは扱ってないのか。
あれ、日本で大人気のはずの韓ビニは?
>>5
ことごとく閉店していきましたww
キムチ高齢者が何の化粧品を使うのか?www
韓国にもピンポイントで良い化粧品はあるのよ
だけど全般的には圧倒的に悪い品の方が多い
普通の思考能力があれば熱狂する事は無い>>6
顔面改造の韓国ヽ(´∀`)ノトンスル化粧品(大腸菌入り)
金出して自分の顔に大腸菌を塗るトンスル化粧品>>6
韓国のビューティー企業APRは今月、日本最大のディスカウントストア「ドン・キホーテ」に入店した。ドン・キホーテは日本全国に400店舗以上を展開する大型流通企業で、同社の「Medicube」ブランドからコラーゲンラインやPDRNラインなどの人気商品が販売されている。APRはドン・キホーテへの入店を足掛かりに、今年中に日本全国3000以上のオフライン店舗への進出を目指す
韓国のビューティー企業APRは今月、日本最大のディスカウントストア「ドン・キホーテ」に入店した。
韓国のビューティー企業APRは今月、日本最大のディスカウントストア「ドン・キホーテ」に入店した。
とっても大事な事だから繰り返しています
詳しく書くと
安売り店舗に韓国化粧品を販売するよ!
韓国産は原価が安いので利益は沢山見込めるよ
安い原価でお手頃価格で販売できるよ
売れなくても安い原価だからソコソコ売れたら問題ないよ
ただテナント料が高額だったなら撤退になるよ- 14
名無し2025/03/26(Wed) 14:17:42(1/1)
このレスは削除されています
日本は百均の化粧品だって品質は高い。韓国はそれを越えてから自画自賛したらどうだ?
まだその時期ではない。一昨日来やがれって事です。Do you understand?韓国化粧品の輸出額が過去最高 輸出先も過去最多に=1~9月
【世宗聯合ニュース】韓国関税庁は17日、今年1~9月の化粧品の輸出額が前年同期比15.4%増加した85億2000万ドル(約1兆2772億円)となり、1~9月の過去最高を記録したと発表した。
7~9月期の輸出額は前年同期比17.6%増の30億ドルで、9四半期連続での増加となった。四半期ベースでも過去最高を記録した。
化粧品の輸出額は昨年1~3月期から四半期ベースでの過去最高を更新し続けており、急成長していると関税庁は説明した。
通常、10~12月期は前期より輸出が増えるため、今年も昨年に続き、年間の輸出額を更新するものとみられる。昨年は初めて年間100億ドルを突破した。
今年1~9月の輸出額の割合を品目別にみると、基礎化粧品が41.7%で最も多く、日焼け止めやシワ伸ばしスティックなどその他の化粧品が25.5%と次いで多かった。
関税庁は化粧品の全品目が過去最高を更新し均等に増加していると説明した。
国・地域別の割合は米国(19.7%)、中国(18.5%)、日本(9.7%)の順で多かった。輸出国は205カ国・地域で過去最多を記録した。
関税庁の関係者は「輸出1位だった中国が減少傾向だったにもかかわらず、新規市場開拓と既存販売先の強化など輸出先が多角化し成長が続いている」と説明した。>>16
嬉しいようですね w
「日本の化粧品、黄金時代は終わった」…K-ビューティ、日本市場で存在感拡大
17
ツイートLINEお気に入り
15
1