Google純正スマホ「Pixel 10」のTensor G5チップでGoogleはSamsungの設計から脱却、独自設計のコンポーネントなどを搭載する見込み
Googleのスマートフォンシリーズ・PixelにはSoCとしてGoogle独自の「Google Tensor」が搭載されています。
これまでGoogle Tensorの各種コンポーネントの開発はSamsungが担当してきましたが、2025年にリリース予定のPixel 10ではArmなどの助けを借りたGoogle独自設計の「Tensor G5」が搭載されると予想されています。
Samsungが製造を担当してきたこれまでのGoogle Tensorは、最小でも4nmプロセスノードでの製造にとどまっていました。しかし、Tensor G5では3nmプロセスノードでの生産が可能なTSMCが製造を担当します。
また、Tensor G5ではSamsungによる開発の手を離れ、自社設計と既存の他社製のコンポーネントの組み合わせが用いられます。
これまでのSamsungが開発を担当したGoogle TensorとPixel 10に搭載されると目されているTensor G5のコンポーネントの違いと共通点を表にまとめたのが以下。
海外メディアのAndroid Authorityによると、Googleはこれまで「BigWave」と呼ばれるAV1コーデックコアとSamsung MFCという2つのビデオコーデックの組み合わせを使用していたとのこと。しかし、Tensor G5ではChips&Media製のWAVE677DVを搭載することで、AV1・VP9・HEVC・H.264で最大4K120fpsでのエンコードとデコードが可能になるそうです。
また、Android Authorityは「これまでのSamsungとのパートナーシップにより、Googleはチップを独自で設計する基盤を育むことができました」と述べています。
(以下略)
GIGAZINE https://gigazine.net/news/20250321-google-pixel-10-tensor-g5/
タダでさえ少ない大口顧客がまた去っていったな。メモリ量産に特化するんでしょ?
それすら中国に奪われそうだけど勝手に技術盗用するから、韓国企業から顧客がどんどん逃げていく。
それが韓国センシティブ国指定の現実。やったぜ
この噂聞いてPixel9スキップして待ったかいがあった。Pixel10Pro買おう。- 5
名無し2025/03/25(Tue) 14:15:20(1/2)
このレスは削除されています
副会長が死んだの?
- 7
名無し2025/03/25(Tue) 15:36:22(1/1)
このレスは削除されています
- 9
名無し2025/03/25(Tue) 15:39:41(2/2)
このレスは削除されています
GooglePixel10からだよね
>>11
サムスン内部では韓宗熙代表取締役副会長があまりにも突然亡くなりすぐに後任の任命などを議論するのは難しい状況だとしている。
Samsungを時代遅れと見なしたか。
まぁ、しゃーないね。
日本は半導体メモリーから
光素子を使ったホログラムメモリーの
実用化と切り替えを始めてるけどね
AIと量子コンピュータの時代がくるのに
半導体メモリーじゃ力不足だからね>>8
願望だろ?w
昔、基盤造ってて丸パクリしただけの乞食企業な。Pixel 10搭載の「Tensor G5」チップ受注はTSMC、サムスンは「Google事件」に衝撃か
Googleは、次期Pixel 10シリーズに搭載される「Tensor G5」チップの製造委託先を、従来のサムスンからTSMCへ切り替えたと見られている。この動きはサムスンにとって「衝撃」であり、同社のファウンドリ(半導体受託製造)事業にとって深刻な警鐘となっていると報じられている。
これまで数年間にわたり、Pixelスマートフォン向けのTensorチップは一貫してサムスンが製造を担当してきた。過去のTensorチップはすべてサムスンのExynos設計をベースとしており、現行のTensor G4もExynos 2400の10コア構成から8コアにカスタマイズされたものである。製造プロセスもExynos 2400と同じく、サムスンの第2世代4nmプロセス(4LPP+)を採用している。
しかし、Tensor G5では、Googleが初めて完全な独自設計に移行し、製造プロセスもTSMCの3nmノードへと変更される見通しだ。
「Pixel 10」向けTensor G5、TSMC製造の3nmチップになる可能性高まる
韓国の経済メディア「The Elec」によると、この「Google事件」を受け、サムスンは緊急のグローバル戦略会議を開催し、ファウンドリ部門の強化と問題点の洗い出しに乗り出したという。業界関係者は「今回の事例は、ファウンドリ部門における複数の構造的問題が一度に表面化した象徴的な事例だ」と述べ、社内でも多くの懸念と議論が交わされていると伝えられている。
実際、サムスンのファウンドリは5nm以下の先端プロセスでTSMCとの技術格差が広がっており、市場シェアも縮小傾向にある。2025年第1四半期時点でのシェアはわずか7.7%に留まっている。
GoogleがTSMCへの乗り換えに踏み切った理由としては、サムスンの3nm世代での歩留まりの悪化、半導体設計リソースの不足、さらにソフトウェア開発面での限界があったとされている。>>16
ほか、Googleはスマートフォン市場でサムスンと直接競合する立場にあることも背景にある。過去にアップルも同様の事情から、かつて委託していたチップ製造をサムスンからTSMCへと移行させていた。
なお、Googleに限らず、近年ではクアルコムやNVIDIAといった他の大手顧客もTSMCへの切り替えを進めており、サムスンの先端製造ラインにおける稼働率は低下傾向にあると報じられている。
こうした中、サムスンは自社製スマートフォンへの自社製チップ採用を加速している。今年夏に登場予定の「Galaxy Z Flip7」は、米国市場を含むすべての地域で、サムスン製のExynos 2500チップを採用する見込みである。さらに2026年には、次世代フラグシップ「Galaxy S26」シリーズで、2nmプロセス製造によるExynos 2600の搭載が計画されているとされる。
もっとも、これらの製品が成功を収めれば、TSMC依存の大手顧客を獲得するチャンスになるとの見方もある。それならGoogle Pixel10買おうかな
>>18
高いよ🤭
そして初期不具合が必ず出るよ!
買うなら半年ぐらい置いてから買う方がおすすめです👍グーグルスマホ出現でサムスンスマホのシェアがドーーーンと下がったからな。
[技術力]Google純正スマホ、サムスン製コンポーネントを排除成功w
20
ツイートLINEお気に入り
14
1