HBM 호황 올라탄 SK하이닉스, 7조 빚 갚고 실탄 충전

17

    • 1名無し2025/03/22(Sat) 22:17:04ID:g3NDQ0NDY(1/3)NG報告

      역대급 실적을 낸 SK하이닉스가 지난해 7조원에 육박하는 빚을 갚으며 재무건전성이 크게 개선됐다. 미국 빅테크의 러브콜을 받은 덕에 미국 매출은 2.8배 증가했고 전체 매출에서 미국이 차지하는 비중도 60%를 돌파했다.

      21일 SK하이닉스가 공시한 지난해 사업보고서에 따르면 SK하이닉스의 차입금은 22조6837억원으로 2023년 29조4686억원 보다 23%(6조7849억원)가량 줄었다. 최근 3년간(2021~2023년) SK하이닉스의 차입금은 매년 5조~6조원 늘었는데 추세가 급반전한 셈이다. 1년 동안 7조원에 가까운 돈을 상환한 것은 이번이 처음이다. 자연스레 현금과 현금성자산(단기금융상품·단기투자자산 포함)은 같은 기간 8조9209억원에서 14조1563억원으로 58.7% 급증했다. SK하이닉스 관계자는 “AI 메모리 수요 성장으로 지난해 사상 최고 실적을 기록했고 이를 바탕으로 재무건전성이 좋아졌다”고 설명했다.


      SK하이닉스는 지난해 매출 66조1930억원, 영업이익 23조4673억원으로 역대 최대 기록을 다시 썼다.

      미국 판매법인 'SK하이닉스 아메리카'는 지난해 매출 33조4859억원으로 전년 대비 무려 2.6배 뛰어올랐다. 미국 판매법인을 포함한 미국(미국 고객) 매출은 전체의 63.4%에 달하는 41조9611억원으로 2020~2023년 SK하이닉스 전체 매출 중 미국 비중이 39∼53%였던 것과 비교하면 돋보인다. 이 중심에는 엔비디아가 있다. SK하이닉스는 지난해 ‘전체 매출액의 10%를 상회하는 주요고객’으로부터 10조9028억원의 매출을 기록했다고 공시했는데 이름을 밝히진 않았지만 엔비디아로 추정된다.

      SK하이닉스는 실적 자신감을 바탕으로 아낌 없이 투자했다. 지난해 연구개발비는 4조9544억원으로 전년 대비 8000억원 증가하며 역대 최대치를 찍었다. 시설투자비는 17조9560억원으로 전년의 3배에 육박했다.


      올해 영업이익은 40조원 전망 올해 설비투자는 25조원 전망 수년뒤 현금이 100조원 쌓인다

    • 2名無し2025/03/23(Sun) 19:32:06ID:c2NjY3ODk(2/3)NG報告

      122조원 투자 하이닉스 반도체 공장 건설 드론 사진

    • 3名無し2025/03/23(Sun) 20:21:08ID:M4MTg4OA=(1/1)NG報告

      >>1

      米国中央情報局(CIA)と連邦捜査局(FBI)など17の米国情報機関を指揮・統率するトゥルシー・ギャバード国家情報局(DNI)局長が韓国を除く日本など4ヶ国の訪問を最近終えたと伝えられた。来週、日本、フィリピンなどインド・太平洋地域を訪れるピート・ヘグセス米国防長官の訪問日程からも韓国は抜けた。戒厳と弾劾政局が相まって米国の高位当局者らの訪問から韓国が継続的に除外され「パッシング」憂慮がふくらんでいる。

      23日、日本の公共放送NHKによると、ギャバード局長は22日まで日本、タイ、インド、フランス訪問を終えた。今年1月20日、ドナルド・トランプ米大統領就任後、日本を訪問した初の長官級人事だとNHKは伝えた。ギャバード局長は、日本の情報機関や外交当局者らと相次いで会談し、両国のパートナーシップや情報協力強化策などについて話し合ったという。北韓の核能力の高度化、北ロ密着、ウクライナ終戦協議の難関など、国際安保環境の不確実性が高まっている中、米国情報機関のトップがトランプ政権2期目の発足から2ヵ月後に訪日し、懸案を協議したのだ。特にギャバード局長は今回の訪問の際、第2次世界大戦当時、米国原子爆弾が投下された広島や長崎に行けなかったとし、次は原爆死亡者を追慕すると同時に核拡散防止に関するトランプ大統領の決議を伝えたいという意も明らかにした。

      このような中、米国防総省は21日(現地時間)、ヘグセス国防長官が来週、ハワイとグアムの米軍基地を視察するのに続き、日本とフィリピンを相次いで訪問すると明らかにした。米国防総省は「ヘグセス長官の訪問は米国が地域安保を強化するために同じ考えを持つ国家と前例のない協力を構築している渦中になされた」と意味を付与した。


      半島に除外されてる国があるらしい

    • 4名無し2025/03/23(Sun) 20:51:24ID:c2NjY3ODk(3/3)NG報告

      >>3

      현재 대통령직이 공석이기 때문에 당연한것!

      곧 대선이 열린다

    • 5名無し2025/03/23(Sun) 21:53:51ID:M1NjcwMDM(1/1)NG報告

      >>4
      韓国は、大統領の権限が停止されていない時でもスルーされていただろ。

    • 6名無し2025/03/23(Sun) 22:11:13ID:M0NDA1NDU(1/1)NG報告

      >>4
      センシティブ国が何をおっしゃいますやらw

      まあ、なるべく早く大統領を罷免して選挙すべきだというのは同意する

    • 7김치맨2025/03/23(Sun) 22:13:30ID:UzNjU5NzA(1/1)NG報告

      >>6 한국의 핵 무장은 수순이며 이것을 방해하는 인간은 친중종북세력이라고 생각합니다.

    • 8名無し2025/03/23(Sun) 23:04:45ID:Y3NjAzNzk(1/1)NG報告

      借金を返済したと、当たり前の事を自慢しているのか。

    • 9名無し2025/03/23(Sun) 23:08:16ID:g3NzA0NjU(1/1)NG報告

      >>7
      技術がないのに核武装w

    • 10名無し2025/03/31(Mon) 18:19:22ID:I5NjA4Mjg(1/3)NG報告

      >>1

      ドナルド·トランプ米大統領が韓国をはじめとする主要国を相手に推進する関税賦課がわずか2日後に迫り、韓国証券市場が急落した。

      特に輸出依存度が高い国内産業の特性上、証券市場をリードする半導体·2次電池·自動車など各分野の主要大将株が相次いで急落傾向を示した。

      半導体分野では三星(サムスン)電子(-3.99%)とSKハイニックス(-4.32%)のようなコスピの代表株をはじめ、リノ工業(-3.54%)、HPSP(-6.1%)などコスダック(店頭市場)の主要銘柄も大幅下落した。 2次電池分野でもLGエネルギーソリューション(-6.04%)、SKイノベーション(-7.11%)、三星SDI(-5.47%)などコスピの主要銘柄とともにエコプロビーエム(-7.05%)などコスダックの主要株も急落した。


      この日一日、各証券会社のアナリストたちがサムスン電子とSKハイニックスの今年の好実績を占って目標株価を上方修正したにもかかわらず、関税憂慮に外国人資金が大挙離脱したためだ。

    • 11名無し2025/04/01(Tue) 14:17:50ID:I4MTc4NjE(1/1)NG報告

      SKハイニックスを買いと私(投資逆神様)は判断するね

      競合のSamsungは、2020年前後に日米企業との関係が確実におかしくなっていた(何か問題が有ったとしか思えないが、理由は妄想だったりするので省く)
      そして、ちょうど空いた席にSKハイニックスが収まった感じがある
      企業というよりも国(主に米国)がGOサイン出していると思ってる

      しかしそこに来てトランプ2ですよね・・全く分からない
      どうなるんだろう

    • 12名無し2025/04/01(Tue) 14:22:26ID:E0OTkwNDU(1/1)NG報告

      >>11

      朝鮮人は買えば?ww

      後発でもマイクロン買うわ。

    • 13名無し2025/04/01(Tue) 14:26:38ID:M4NTU1Njk(1/1)NG報告

      >>11
      どうせまた空売り規制が始まるでしょ、って思う
      一回やったらもう信用されないよ
      何の企業であろうと韓国株は買わないわ

    • 14名無し2025/04/02(Wed) 13:17:34ID:Y3MTY3NzY(2/3)NG報告

      インテル「1.8ナノ級工程」 サムスン電子「HBM4内在化」…ファウンドリー競争が加熱

      世界ファウンドリー(半導体委託生産)競争が熱くなっている。台湾TSMCが独走する中、インテルは先端工程を前に出して帰還を準備中であり、市場3-5位圏企業の買収・合併説など後発走者の合従連衡も激しい。市場2位のサムスン電子はメモリーとファウンドリー事業の協力を強化して反転を模索する戦略だ。

      インテルのタンCEOは特に業界最先端の1.8ナノ級(18オングストローム、18A)工程の量産技術力を強調した。タンCEOは「18A工程を適用した中央処理装置(CPU)製品が下半期から大量生産に入る」と伝えた。
      現在市場10位圏のインテルは先端工程で2030年までにサムスンを抜いて2位に浮上すると意気込んでいる。


      米グローバルファウンドリーズと台湾UMCの合併の可能性も変数だ。
      両社ともに12ナノ以下のレガシー(非先端)工程に注力しているだけに、サムスン電子と先端工程で直接的な競争はしない。しかし2ナノから65ナノまで幅広い工程ラインを運営するサムスン電子の売上高の一部を蚕食する可能性がある。

      サムスン電子はメモリー部門の競争力をファウンドリー事業と結びつけて突破口を模索する計画だ。人工知能(AI)の浮上で需要が急増した高帯域幅メモリー(HBM)がHBM3E(第5世代)からHBM4(第6世代)に転換される時点を機会とする戦略だ。HBM4からは積層したDRAMの基底となるベース(ロジック)ダイの製作にファウンドリー工程が適用される。HBM3Eに比べてデータ処理速度が大幅に向上するだけに演算機能を高めたベースダイを作るためには超微細工程が必須となるからだ。メモリー企業はHBM4生産過程で一部の工程をファウンドリーに依存しなければならない。

      https://japanese.joins.com/JArticle/332025?servcode=300&sectcode=300

    • 15名無し2025/04/02(Wed) 14:13:41ID:gyODg3MjY(1/1)NG報告

      >>1
      몇년전 jap : sk hynix 위기nida!!!! 대적자nida!!!! wwww 파산확정nida!!!! wwww 일본도움은 무리nida!!! wwww
      YouTubehttps://youtu.be/lG5Yq8vtCiY?si=DhE1Fk_SFyo0VG5A
      YouTubehttps://youtu.be/uUx_op7myps?si=0Qeyhcvq8xUzKSo6

      jap의 법칙 발동
      2025년 현재 영업이익 사상최대

    • 16名無し2025/04/02(Wed) 14:26:12ID:Y3MTY3NzY(3/3)NG報告

      >>15

      ドナルド·トランプ米大統領が韓国をはじめとする主要国を相手に推進する関税賦課がわずか2日後に迫り、韓国証券市場が急落した。

      特に輸出依存度が高い国内産業の特性上、証券市場をリードする半導体·2次電池·自動車など各分野の主要大将株が相次いで急落傾向を示した。

      半導体分野では三星(サムスン)電子(-3.99%)とSKハイニックス(-4.32%)のようなコスピの代表株をはじめ、リノ工業(-3.54%)、HPSP(-6.1%)などコスダック(店頭市場)の主要銘柄も大幅下落した。 2次電池分野でもLGエネルギーソリューション(-6.04%)、SKイノベーション(-7.11%)、三星SDI(-5.47%)などコスピの主要銘柄とともにエコプロビーエム(-7.05%)などコスダックの主要株も急落した。


      この日一日、各証券会社のアナリストたちがサムスン電子とSKハイニックスの今年の好実績を占って目標株価を上方修正したにもかかわらず、関税憂慮に外国人資金が大挙離脱したためだ。


      >>10

    • 17名無し2025/04/30(Wed) 17:42:56ID:Y3OTI5NjA(1/1)NG報告

      今日のSK続報ですwwwww

      SKイノベーション、第1四半期営業損失446億ウォン…合併後再び赤字転換
      https://biz.chosun.com/industry/company/2025/04/30/6EFDBF75RRCYTAA763ER2B4VW4/?utm_source=naver&utm_medium=original&utm_campaign=biz

      SKイノベーション(94,400ウォン▼2,400 -2.48%)が今年第1四半期に営業損失を出したことが分かった。昨年11月に優良系列会社であるSK E&Sを合併し、昨年第4四半期には黒字を記録したが、原油価格の下落と精製マージンの減少などにより、四半期ぶりに赤字に転換した。

      SKイノベーションは今年第1四半期の売上高21兆1466億ウォン、営業損失446億ウォンをそれぞれ記録したと30日伝えた。売上高はSK E&Sの事業実績が合算され、前年同期比12.2%増え、2022年第3四半期以降第10四半期ぶりに四半期基準最大値を記録した。
      一方、バッテリー事業は前四半期比営業利益が601億ウォン増えた。主要顧客企業が電気自動車の生産を拡大し、北米地域を中心にバッテリー販売量が増えたためだ。米国インフレ削減法(IRA)による第1四半期先端製造生産税額控除(AMPC)受益規模は1708億ウォンで、前四半期813億ウォンと比較して約110%増加した。

      SKイノベーションは今年のバッテリー事業の見通しについて「今年の米国バッテリー稼働率と販売量が大幅に改善されるだろう」と見通した。 SKイノベーションは去る3月、日本日産と中型級電気自動車100万台分量の99.4ギガワット時(GWh)規模のバッテリー供給契約を締結した。今月は米国電気自動車スタートアップスレートから20GWh分の新規受注に成功した。

      石油事業も第2四半期に入って外出増加、冷房需要拡大などで需要が増え、精製マージンが次第に改善されると見込まれた。

      ソゴンギSKイノベーション財務本部長は「北米バッテリー工場の稼働率と販売量改善し、ベトナム鉱区開発、運営最適化などを通じて財務健全性を強化していく計画」と話した。

      ★バッテリー以外がだめで、赤字転落・・・・w

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除