中国のメモリー半導体業界が急速に成長している。韓国メーカーがほぼ独占していたDRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)市場で中国最大の半導体メーカー「長鑫存儲技術(長鑫メモリー、CXMT)」がシェアを急速に伸ばし、その存在感が高まっているのだ。英フィナンシャル・タイムズ(FT)は10日、中国のシンクタンク・前瞻産業研究院の資料に基づき「世界のDRAM市場でCXMTのシェアは2020年までゼロレベルだったが、昨年は5%にまで上昇した」と報じた。世界のDRAM市場で80%のシェアを持つサムスン電子とSKハイニックスに比べるとまだ低いレベルだが、最近中国企業は半導体自立に力を入れている。そのため「数年以内に韓国のメモリー産業にとって大きな脅威になるのでは」との見方も出始めている。
CXMTは旧式の半導体はもちろん、最新DRAMのDDR5やAI(人工知能)チップに必要なHBM(広帯域メモリー)でも追撃を続けている。技術面で韓国メーカーが優位とされてきた高付加価値・高性能メモリー半導体でも大きな脅威になっているようだ。FTは「サムスンなど韓国の半導体メーカーは高価格帯では米国のマイクロン、低価格帯ではCXMTに追撃される、ナットクラッカー(くるみ割り器)に挟まれた状態」と報じた。
実際に昨年下半期には中国の低価格DRAM(PC用汎用〈はんよう〉製品)が市場に大量投入され、DRAMの平均取引価格は30%以上も暴落し、影響でサムスン電子やSKハイニックスの収益率も低下した。FTは「韓国の半導体メーカーが日本メーカーを排除した時とよく似たことが今韓国メーカーの間で起こっている」と報じた。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/02/14/2025021480108.html韓国に技術力あるとか真面目に信じてる韓国人多いけど、技術盗んでダンピングしてるだけだからね。同じ事を大規模に行う中国に負けるなんて当然だよな。
韓国人て自分が劣化中国人だという自覚が無いから自意識と現実が矛盾する。いつになったら学習するんだろ。最近のtsmcがない表を貼って自尊心を保つ愚かな韓国人にはびっくりしたww
- 5
名無し2025/02/18(Tue) 05:06:09(1/1)
このレスは削除されています
>>5
製造場所は後進国にシフトしていくんだよ
先進国のヨーロッパ諸国を見てみろ。どこがメモリ半導体を作っている?同じ組み立て工場の韓国と中国の違い…
中国はひたすら安い物作り
韓国は鼻糞見たいな役に立たない付加価値を付けて高く売る
ユーザーはどちらを買うのか…韓国メーカーは日米に見捨てられて、消滅するだけです!
頼みの中国は自国産業も守れるかの瀬戸際で韓国の事など1ミリも考えませんwww
まぁ中国も今の韓国と同じように最後に残るのは借金だけだけどね!>>2
賃金と資質は比例しないのが経営の難しい所。韓国が作れる物は中国がより安く作れるからな。
韓国銀行が今年、半導体、自動車、鉄鋼など韓国の主力産業が軒並み低迷に陥るだろうと見込んだ。
「トランプ関税爆弾」が本格化する場合、主力産業輸出には直撃弾になるものと見られる。 連日業種を問わず関税賦課を予告しているドナルド·トランプ米大統領が自動車·半導体·医薬品に25%関税賦課方針を明らかにし、直ちに輸出額が65億ドル(約9兆ウォン)減るという見通しも出ている。 政府は、米国が相互関税の根拠とする非関税障壁から見直す方針だ。
19日、韓国銀行が発行した「主力産業モニタリング報告書」によると、スーパーサイクルに進入した造船と新製品効果が期待される携帯電話を除くすべての主力業種の展望が否定的だ。
最大輸出品目である半導体の展望から悲観的だ。 韓国銀行は「第1四半期中に汎用半導体需要不振、基底効果などにより半導体全般の輸出増加傾向が鈍化する展望」とし「トランプ2期政府スタートで半導体産業を巡る高い政策不確実性が当分持続し、国内半導体産業成長の下方リスクは拡大するものと見られる」と明らかにした。
特に韓銀は、中国汎用半導体の低価格攻勢が韓国半導体産業を脅かしていると明らかにした。 韓国銀行は「Dラムの場合、中国メモリー半導体企業等が低価格攻勢にともなう影響が高性能Dラムまで波及し、すべての仕様にかけて価格下落傾向が拡大した」と指摘した。
実際、DDR5 16Gb Dラムの固定価格は、昨年6月末に4.65ドルを記録した後、下がり続け、先月末は3.75ドルに止まった。 NAND型フラッシュメモリーの価格は、最高値に比べ半分になった状況だ。
韓銀は「今年もビッグテック企業のデータセンター投資が持続し、人工知能(AI)半導体に対する堅調な需要は維持される展望」としながらも「汎用メモリー半導体需要不振、NANDフラッシュ市場超過供給などでメモリー半導体価格下落傾向が拡大し、新型AIチップ発売遅延などの影響が一部加勢し、成長勢は昨年より弱まるものと予想される」と明らかにした。近代製造産業は繊維や鉄鋼に始まり自動車・家電・半導体など全てその全てがそれに適した“場所”を求めて流転する。繊維や鉄鋼は欧州、自動車や半導体は米国で産業としての形態が成立したが、一定の規模まで発展した時点で製造に適したより安価な生産インフラ(土地、水、電力、労働力等)を求め周辺地域に進出、その中で根付いたのが東欧や日本だった。
半導体を例に取ると日本は1960年代にトランジスタの、70年代に集積回路の導入を国家レベルで推進し、研究開発を国や大学の研究機関が、製造技術を大企業が、そして製造装置を当時の町企業が担うという独自の体勢を確立し90年代には世界最大の半導体製造国となった。
しかし、プラザ合意以降の急速な円高や半導体メモリ市場の寡占状態を恐れた米国の圧力で製造ノウハウの供与や資金援助という形で半導体メモリの製造を隣国に推移させた。が、日本はその間に蓄えた研究成果と資金で素材や製造装置のそして現在では新素材半導体の研究・開発基地となっている。
日本企業から譲り受け或いは盗み出し製造に特化し、売上げを得てひたすらホルホルして居るだけの朝鮮人は半導体(単純メモリ)製造基地が他所(中国やベトナム)に移れば何も残らない(管理が杜撰なので硬度に汚染され他土地が残るが)が、日本はその間もひたすら素材や製造装置で利益を上げ、研究開発に再投資して来た。
それをして来たか来なかったかが運命の分かれ道だ、他国から“めぐまれた”技術と資金で製造すれば原価が不要で安価な製品が作れるが、それに甘えてホルホルして居た朝鮮人が今“自分達には次がない”という現実に築き始めたのかな?一部の朝鮮人だけだろうけどね!ふふふ。
「韓国メーカーが日本メーカーを追い落とした時のよう」 中国に追い詰められる韓国半導体
13
ツイートLINEお気に入り
12
0