- しかし莫大な国富流出の懸念 
 韓国政府が東海(日本名・日本海)の大規模油田・ガス田候補地(プロジェクト名「シロナガスクジラ」など7カ所)の開発に向け海外企業の投資を受けようとする中で国富流出の懸念が出ている。現行法上、海外企業が韓国の深海資源開発に参加する場合、その企業が採掘量の88%以上を確保できるようにしている構造のためだ。
 韓国産業通商資源部と資源開発業界などによると、韓国政府は東海油田・ガス田開発に向け海外企業の投資誘致は避けられないものと判断している。正確な埋蔵量を確認する探査ボーリング費用だけで最小5000億ウォンかかるためだ。「ハイリスク・ハイリターン」の事業特性上、リスクを分散する必要がある。野党が中心となった国会が予算協力に消極的な点も投資誘致に力を入れる要因だ。また、韓国企業だけでは海底1キロメートルを超える深海開発技術を確保するのが困難という理由でも海外企業を呼び込まなくてはならないというのが韓国政府の立場だ。
 しかし現行法令をそのままで海外企業の投資を受ければ国富流出議論が起きる可能性があるというのが政府の懸念だ。海外企業をプロジェクトに参加させる見返りに政府が得られる手数料が過度に少ないという判断からだ。
 現行の海底資源鉱物法18条などによると、海底租鉱権者は海底租鉱区で海底鉱物を採取する際に租鉱料を産業通商資源部長官に支払わなくてはならないが、生産した石油・ガス売却価格(加工・貯蔵・輸送費用などを控除)の最大12%にとどまるようにしている。現金の代わりに現物で納めることもできる。海外企業の立場では生産量の88%以上を手にすることになる。
 https://l.smartnews.com/FbcVV
- まぁ、採算は取れないから諦めなよ。 
- 中国の国営企業しか参加せず領海ごと乗っ取られるだろう。 
- 外国から借金しろよ。 
 中国から。ww
- 石油があるとかぬかしてたアクトジオ社は、どう見ても詐欺師のぺーパーカンパニーだと思うのだがw 
- >>6 
 無知なやつほど爆笑する
- >>1 
 知恵もスキルもないのに、直ぐに食いつく南朝鮮らしい顛末
 不確定情報の根拠もとらずに、簡単に富を得ようとするからこういうことになる
 分相応な行動をしろよと言いたいわ
- 独自技術大国の韓国が他所を入れる必要など無いと思う 
- >>1 
 "莫大な国富流出の懸念"
 流出したりしない。
 何故なら何処の国の企業も採掘権を求めないから。
 この場合、石油が出る出ないという話ではない。
 投資ファンドのローンスター社が韓国の銀行を再建して利益を得ようとした時、妨害して利益を減らした過去が有るから。
 この油田は韓国では大きな騒ぎになって注目されているんだよね?
 そんな油田で外国企業が油田を掘り当て、利益の大半を持っていく事を韓国人は見過ごせるの?
 契約通りに利益を渡す事が出来るの?
 利益に目が眩んで契約を無視して利益を強奪しない自信は有るの?
 そして何より、肝心の外国企業から「韓国の契約は信用出来る」と思ってもらえるの?
 出るかどうかも解らないのに、出たとしても契約通りに利益が得られそうに無いからどの外国企業も名乗り出ないよ。
- そもそも借りられるのか? 
- >>13 
 漁業補償は大変だよね~
 とくに韓国は詐称大国でしょう
 漁民が言いがかりで訴訟を起こしまくる
 採取前の建設工事段階でも訴訟が起こる
 ↓
 一部で工事が止まって計画に遅延
 外国企業が遅延に合わせて賠償金の要求金額を増やしていく
 ↓
 政府は早期決着を目指すしかない
 漁民側が優位。時間を引き延ばすほど有利に
 ↓
 漁民勝訴。政府は莫大な金額を漁民に支払う
 ↓
 その後を追うように、政府に対して次々に訴訟が起こる
 収拾がつかなくなる。国民の多くの税金が失われる
 ↓
 政府は計画縮小。外国企業への賠償金支払い
 政府が支払う賠償金は、国民が納めた税金である
 本来ならば、行政サービスに使われ、国民の生活向上のため予算だった
 それを漁民や外国企業に奪われる
- >>12 
 日本がオーストラリアのウッドサイドに
 10億ドルの借款提供で
 東海の油田から撤収させた?ww 爆笑
 じゃあ
 実際には東海の油田には石油があるんだね
 日本だけ東海の油田で
 石油を採る手口だよww
 https://www.theguru.co.kr/mobile/article.html?no=72098
 驚くべき事実追加
 オーストラリアのウッドサイドを買収した会社が
 中国のペトロチャイナ ww 爆笑
 親中の日本銀行が中国共産党に
 10億ドルを献納して
 東海の油田を中国に売り払った
 http://cm.asiae.co.kr/article/2012121207521195032?idxno=2012121207521195032
- >>12 
 日本がオーストラリアのウッドサイドに
 10億ドルの借款提供で
 東海の油田から撤収させた?ww 爆笑
 じゃあ
 実際には東海の油田には石油があるんだね
 日本だけ東海の油田で
 石油を採る手口だよww
 https://www.theguru.co.kr/mobile/article.html?no=72098
 驚くべき事実追加
 オーストラリアのウッドサイドを買収した会社が
 中国のペトロチャイナ ww 爆笑
 親中の日本銀行が中国共産党に
 10億ドルを献納して
 東海の油田を中国に売り払った
 http://cm.asiae.co.kr/article/2012121207521195032?idxno=2012121207521195032
- 日韓併合と似た話だなw 
 外国からの投資は欲しいが
 リターンは払いたくないw
- 東海の油田探査のオーストラリアのウッドサイドは 
 実は、中国の油田会社だったww 爆笑
 南シナ海の中国油田を保護するため
 東海の油田では石油がないと嘘をついたよww 爆笑
 また、日本は東海の石油を一人占めしようと中国の原油会社に10億ドルを献納して撤収させたwwwwwww
- まず、日本海を東海として大切な気持ちがあると言うのなら、韓国人は日本海に産業廃棄物・軍事廃棄物・汚物廃棄物を不法投棄を中止し、海洋資源の持続可能性を破壊する様な不法行為を止め、これらを厳格に行わない施策を策定して継続して是正しないのなら、これらを適正に行なっている日本の主張にアレコレ言う行為は世界の笑いを買うだけであることを理解しないといけない。 
 海洋油田事業については、韓国は海洋法をきちんと理解し、技術的に失敗続きの海洋油田事業について二度と同じ失敗を犯さない覚悟を持たない限り日本海域における開発云々を語るのは韓国の信頼を落とす愚策にしかならない。
- >>16 
 ウッドサイドの天然ガス株式、BHPが持ってる一部を売ったってニュースなのね
 でそのウッドサイドはBHPグループの石油・ガス部門の買収を完了してるよね。ちょうど2年前だけどさ
 いいんじゃない。韓国掘ってみなよw韓国には掘る技術も能力もないんでしょ。どこに協力してもらうの?
 5000億ウォン払えるの?
- そんな簡単なら北も中国もロシアも日本もしてるのにね。 
- 23名無し2024/06/20(Thu) 04:06:55(1/1) このレスは削除されています 
- まぁ韓国の水域なら好きに掘ったらいいと思う、たかが4年くらい分のガソリンの元が取れるのか怪しいけど(笑) 
- いろいろ書かれているけど、 
 信用、技術、忍耐力、すべてにおいて韓国には無理ゲー。
 それでも国を挙げて盛り上がる国民性って、、、
 馬鹿というか気違いというか、その両方。
- 早く掘れよ!できるなら(笑)口だけ韓国のお家芸 
- 「韓国東海油田、世界最大エクソンモービルが検証…投資の可否も比較中」 
 韓国沖の東海(日本名・日本海)の大規模油田・ガス田(プロジェクト名・シロナガスクジラ)開発事業を世界最大の石油・ガス企業のエクソンモービルが検証したことが確認された。
 複数の消息筋によると、米コンサルティング企業アクトジオが昨年12月に韓国政府に提出した東海油田プロジェクト分析結果に対しエクソンモービルが検証作業に参加した。世界的メジャー企業も東海油田の推定埋蔵量が最大140億バレル、価値にして2000兆ウォン前後に達する可能性を認めたという話だ。エクソンモービルは韓国石油公社が蓄積していた東海油田物理探査データなどを閲覧し投資の可否も比較中だと伝えられた。
 エクソンモービルはアクトジオのビトール・アブレウ代表が副社長級役員まで務めたところでもある。アブレウ代表はエクソンモービル在職当時に中南米ガイアナで今世紀最大の深海油田・ガス田プロジェクトを主導した経験がある。プロジェクト事情に通じた専門家は「尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が自信ありげに開発計画を発表する上でエクソンモービルの検証が大きな役割をした」と伝えた。
 エクソンモービルのほかマレーシア国営石油・ガス企業のペトロナスなど世界的大手企業4社も尹大統領が開発計画を公式発表した3日以降に投資について検討し始めたという。韓国石油公社の金東燮(キム・ドンソプ)社長は19日、「世界的石油会社5社が(事業参加に)関心を見せている」と明らかにした。
 今後石油公社は相次いで事業説明会を開き参加企業を増やす計画だ。投資誘致手続きは▽事業説明書送付▽関心表明企業と秘密順守契約締結▽事業説明会と資料閲覧運営▽参加意向受付▽優先交渉者選定と契約交渉▽契約締結――の段階で進められる。金社長は「投資企業選定には深海経験と経歴がとても重く作用するだろう。国内からの投資も常に開かれているが、深海経験が多い企業が必要なため韓国企業が主軸になるのは難しい」と明らかにした。
 現行法上、租鉱料率が最大12%にとどまるため海外企業の投資を受ければ国富が流出する恐れがあるという指摘と関連し、金社長は「以前には(資源投資に)だれもこないため相手側にとても良い条件を作らなくてはならなかったが、いまは有望構造に関心がある会社があるため国益を考えなければならない」と説明した。
- 韓国の企業がすべきだと思う。 
 外国に任せると韓国人が後から文句を言う。
 韓国人も自分達の性格だから理解できるでしょう?
- 早く掘らないと中国に石油を盗られちゃうぞ😊 
- 30名無し2024/06/21(Fri) 00:29:16(1/1) このレスは削除されています 
- 青山氏によると、油田・ガス田候補地は「いわく付きの海域」で、前にも同じような与太話が流れたことがあったそうだ。 
 まあ、M資金のようなものだろう。
 石油メジャーがそんな怪しげな話に乗るわけはなく、無駄な心配だな。
- >>6 
 違う話をしたいなら、別スレを作ってくれ。
 どうしてチョンはチョンなんだろうな、ホント。
- 日本がオーストラリアのウッドサイドに 
 10億ドルの借款提供で
 東海の油田から撤収させた?ww 爆笑
 じゃあ
 実際には東海の油田には石油があるんだね
 日本だけ東海の油田で
 石油を採る手口だよww
 https://www.theguru.co.kr/mobile/article.html?no=72098
 驚くべき事実追加
 オーストラリアのウッドサイドを買収した会社が
 中国のペトロチャイナ ww 爆笑
 親中の日本銀行が中国共産党に
 10億ドルを献納して
 東海の油田を中国に売り払った
 http://cm.asiae.co.kr/article/2012121207521195032?idxno=2012121207521195032
 日本がウッドサイドに10億ドルの借款提供後、ウッドサイドが東海油田を放棄した?
 これ匂いがするww
- 掘削船は来る12月中旬大王クジラ有望構造海域で作業を開始する予定だ。来年上半期まで出る初の探査掘削結果は、大王クジラプロジェクトの事業性を優先する最初の噴水令になる見通しだ。 
 4日、資源開発業界によると、東海深海ガス田開発事業主体である石油公社は最近、政府と緊密な協議を経て初の探査掘削海域の細部座標を含む総合掘削計画案を設け、産業通商資源部長官対象最終報告を控えている。
 初の探査掘削海域の位置は、先の展望通りガス・石油が大量埋蔵された所と期待される7ヶ所の有望構造のうち、大王クジラ有望構造の中にある特定の海域に定められた。
 物理探査段階で弾性波分析を通じて導出される有望構造は、石油とガスが埋め込まれている可能性が高い地形をいう。
 政府関係者は「大王クジラ有望構造の中でも複数の位置をめぐって検討が進められた結果、一箇所が良いと専門家らの意見が収束し、大きな異見なしに掘削位置が決まったと分かる」と伝えた。
 東海深海ガス田開発事業と関連して石油公社は諮問会社であるアクトジオ社の助けを借りて、既存に確保した物理探査結果を分析し、大王クジラ、イカ、明太など海洋生物の名前がついた7つの有望構造を発見した状態だ。
 [グラフィック]東海石油・ガス店予想地域
 初の探査掘削対象として落点した大王クジラは、この中でも石油・ガス埋蔵量が最も多いと推定され、地球上最大の生物の名前がついた。
 大王クジラは8鉱区と6-1鉱区北部にわたって東西方向に長く形成されていることが分かった。
 開発事情に明るい消息筋は「大王クジラの位置は浦項から東に50㎞以内に東西に長く形成されている」とし「大王クジラ一つの有望構造だけでも広く、ガス開発成功の可能性が最も高い特定地点を選択するのは難しい作業だった」説明した。
 石油公社は初の探査掘削位置に選ばれたところで、海水面下1キロ以上深く大陸棚海底まで掘り下げて岩石試料を確保した後、これを分析して石油・ガス不存かどうかを判断する計画だ。
 石油公社は近いうちに産業部に正式に掘削計画承認申請を出す計画だ。
 関連法令上、石油公社は掘削の1ヶ月前までに具体的な開発計画を樹立し、産業部長官の許可を受けなければならない。
- 産油国韓国マンセーニダ!www 
- 日本の電力のエネルギーで石油って3%ぐらい、太陽光が11%、石炭と天然ガスが、30%ずつ、あんまり石油、石油って騒ぐ必要は無いんだけどね、、 
 石炭と天然ガスはオーストラリアとマレーシアが大部分だし、いざとなったら国内でも採れる✨
 関東平野南部は南関東ガス田っていう世界トップクラスのガス田だよ、、でも掘ると地盤沈下が可能性があるから掘らない
 あんまりエネルギーの心配は少ないんだよ😃
- >>36 
 政府が東海(トンヘ)深海ガス田(オオクジラ)に対する詳細ボーリング計画を承認した。
 12月中旬、ボーリング船「ウェストカペラ」号が釜山港に入港し、機材の船積み、補給など事前準備手続きを経た後、ボーリング作業を進める計画だ。 ボーリングには約2ヵ月がかかり、ボーリングの結果は来年上半期中に発表される予定だ。
 産業通商資源部は27日、ソウル大韓貿易投資振興公社で関係省庁、国策研究機関、関連学会、資源公企業、民間企業が参加する「第3次東海深海ガス田開発戦略会議」を開いた。 東海深海ガス田には、7つの有望構造から少なくとも35億バレル、最大140億バレルの原油と天然ガスが埋蔵されているものと期待される。
 27日、釜山(プサン)新港にシロナガスクジラのボーリングのための補給船が停泊している。 <写真=韓国石油公社>
 27日、釜山(プサン)新港にシロナガスクジラのボーリングのための補給船が停泊している。 <写真=韓国石油公社>
 今回の会議では、7つの有望構造のうち、シロナガスクジラ(8鉱区·6-1鉱区北部)構造を初のボーリング位置とするボーリング計画を最終的に検討し、承認することが適正だということで意見が一致した。 ボーリング主体である韓国石油公社に関連文書を送る手続きだけが残っており、事実上政府がボーリング計画を最終承認したと評価される。
 現在、マラッカ海峡内のリアウ諸島に停泊しているボーリング船は、来月中旬、釜山新港の外港に入港する。 機材と補給品が入っている釜山新港多目的ターミナルとボーリング船がある釜山外港を行き来する80mの長さ補給船はすでに接岸を終えた状態だ。
 事前準備手続きが終われば気象状況などを考慮してボーリング船がボーリング位置に移動することになり、2ヶ月間のボーリング作業に突入する。 政府は、ボーリングの過程で確保したデータをもとに、来年上半期中に第1回目のボーリング結果を公式発表する計画だ。
 この日の会議では朝光制度改編に対する議論もなされた。 今は原油と天然ガス生産量に応じて3~12%の料率を適用して調光料を賦課するようになっているが、政府は企業の収益性を勘案して調光料を賦課できるよう制度改編を検討中だ。 政府は年内に制度改編方案を盛り込んだ法令改正作業を終える計画だ。
- 韓国の経済状況が与太話に右往左往するほど追い込まれてる証明だな 
 輸入で賄えてるんなら国の資産として将来に取っとけばいいじゃん
 いつになるか解らんが海底掘削のコストも激減する日がくるだろうしね
 まあ大した埋蔵量はねえだろうけど
- 自国企業が掘れば安く済むのになぜ他国に頼んでるの? 
 もしかして韓国は掘る技術がないとか?w
韓国大規模油田・ガス田候補地開発に海外投資誘致避けられず…
41
ツイートLINEお気に入り 34
34 5
5