もう日本の真似はしない…韓国系コンビニ、アジアで好調の理由とは

91

    • 1名無し2024/06/16(Sun) 10:18:38ID:gxNjU4MTY(1/1)NG報告

      韓国流通大手GSリテールが展開するコンビニ「GS25」の輸出入マーチャンダイザー(MD、商品企画担当者)チームは、月1回のペースで海外出張に出掛ける。わずか数年前までは海外出張先の90%が日本だった。「コンビニ王国」日本でどんな商品を販売しているのかを調べ、ベンチマーキングしさえすれば、韓国国内で通用したためだ。しかし、最近雰囲気が変わった。今年に入って、日本出張はたった1回で、下半期は日本に出張する予定はない。

       「Kコンビニ」(韓国系コンビニ)が日本のコンビニを超えたという評価が聞かれる。韓国のコンビニ業界が日本をベンチマーキングせずに生き残る方法を見つけたわけだ。コンビニの店舗数が減少する日本とは異なり、韓国でコンビニは店舗数、売上高が共に右肩上がりだ。むしろ日本のコンビニが韓国企業をベンチマーキングするケースも出ている。Kコンビニが積極的に海外市場攻略に乗り出し、日系コンビニが掌握した東南アジア市場では「コンビニ韓日戦」が繰り広げられている。

      ■日本は足踏み、Kコンビニは成長中

       コンビニ発祥の地は米国だ。だが、日本が1974年にコンビニを導入した後、「日本化」に成功。デパートの売上高を上回るなど小売業の歴史を書き換えた。日本のセブン-イレブンは1991年、経営難に陥った米セブン-イレブン運営企業を買収した。

       韓国では日本より15年遅れの1989年、ソウル市松坡区にコンビニ1号店となるセブン-イレブンがオープンした。24時間営業、おにぎり販売、現金自動預払機(ATM)設置など日本のコンビニの成功要素をそのまま導入したものだった。その後、後発走者である韓国のコンビニ企業は、日本のコンビニをベンチマーキングしようと忙しかった。

       だが、最近韓国のコンビニ業者は異口同音に「とにかく日本を真似すれば成功した時代は終わった」と語る。一体何が起きているのだろうか。

      https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/06/12/2024061280145.html

    • 42名無し2024/06/17(Mon) 10:51:07ID:c2ODQzOTI(2/5)NG報告

      >>1
      セブン&アイ(セブンイレブン)の営業利益4180億円

      また韓国が負けたのかw

    • 43名無し2024/06/17(Mon) 11:03:52(1/1)

      このレスは削除されています

    • 44名無し2024/06/17(Mon) 11:15:24ID:I1Njg2ODQ(5/5)NG報告

      >>41
      火病はお前ら朝鮮人にしか発症しない

    • 45じょう ◆M.yQ/7be162024/06/17(Mon) 11:21:36ID:g2NTYwOTU(2/10)NG報告

      >>40 和牛や雪花肉の脂肪含有量が50%を超える反面、不飽和脂肪が多く、コレステロールが少ないとはいえ、それは脂肪の塊に比べてということであって、健康だという意味では決してない。 和牛は、日本による植民地時代に韓国固有の黒牛をすべて持っていって改良したものです。そして韓牛は国内で大部分消費します それほど知られていなかったのです 和牛は日本がブランド化が上手だからだよ。
      でも味はすでに韓牛の方が香りと味がもっと良くて淡泊だという評価が終わりました··· 和牛が韓牛と比較で優位にある評価はただ一つだけなのはマーブリング脂肪が多い感じが柔らかい、これ一つです..

      韓牛/和牛

    • 46じょう ◆M.yQ/7be162024/06/17(Mon) 11:25:44ID:g2NTYwOTU(3/10)NG報告

      한우가 맛있어봤자 와규 밑이라던 외국 유튜버가 한우 한입 먹고 경악한 이유 l 해외반응 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=h5XwbXo-DpQ

    • 47名無し2024/06/17(Mon) 11:41:11ID:c2ODQzOTI(3/5)NG報告

      >>45

      朝鮮人の捏造をご覧くださいw

      日本の和牛は1種類だけではありません。

      脂部分の少ない品種や部位によって様々です。  ^_^

    • 48名無し2024/06/17(Mon) 11:45:56ID:E3MTU2NzM(2/2)NG報告

      >>41
      それ、韓国人特有の病気だぞ。

    • 49名無し2024/06/17(Mon) 11:47:20ID:k2OTgyNDQ(1/2)NG報告

      >>46

      韓牛ピンチw

      欧州の狂牛病(牛海綿状脳症)への懸念で中断していたフランスとアイルランド産牛肉の韓国輸入が再開される。 ただでさえ、牛価格の下落で経営危機に追い込まれた韓牛農家は、輸入国の拡大が及ぼす影響を懸念している。

      欧州連合(EU)執行委員会は13日(現地時間)、「フランスとアイルランド産牛肉の韓国輸出をめぐる貿易障壁が除去された」とし、「執行委の持続的な努力のおかげで韓国市場が公式的にフランス·アイルランド牛肉輸出を許容することになった」と明らかにした。 執行委は「今回の決定は欧州の牛肉産業にとって重要な進展」とし「韓国は世界で最も大きな牛肉輸入市場の一つであり、他の加盟国もまもなく韓国に牛肉を輸出できるようになるだろう」と展望した。 昨年、欧州は域外に105万トンの牛肉を輸出し、約29万トンを輸入している。

      韓国は欧州産牛で狂牛病が発生すると、2000年から輸入を中断した。 以後、輸入衛生条件に対する審議を通じて2019年からデンマークとオランダに限って牛肉輸入を再開した。 昨年12月、国会が「フランス·アイルランド産肉輸入衛生条件」を通過させ、今回フランスとアイルランド産牛肉も輸入される。 欧州産牛肉の輸入国は4ヵ国に増える。

      国内の韓牛業界は牛肉輸入国の拡大に戦々恐々としている。 全国韓牛協会は国会審議当時「EU産牛肉まで輸入牛肉グループに合流し、ただでさえ生産費増加と牛価格下落で難しい韓牛農家は国会決定に憂慮と遺憾を表わす」と明らかにした経緯がある。

      協会はまた、「EU産牛肉の輸入が許可され、輸入許可手続きを進めているベルギー·スウェーデン·ポーランド·スペイン·オーストリア·イタリア·ポルトガルなども輸出手続きに拍車をかけると予想されるだけに、自給率の下落と農家経営の悪化は深刻になりかねない」と憂慮した

    • 50名無し2024/06/17(Mon) 11:49:14ID:k2OTgyNDQ(2/2)NG報告
    • 51じょう ◆M.yQ/7be162024/06/17(Mon) 11:51:09ID:g2NTYwOTU(4/10)NG報告

      >>47 改良的な多様性における種類的な実績ですか? 和牛をあまり苦しめないでくださいよ.. 私はこれで Excuse me.

    • 52名無し2024/06/17(Mon) 12:24:09ID:c2ODQzOTI(4/5)NG報告

      >>51
      朝鮮半島にはもともと、朝鮮牛と呼ばれる褐色の在来の牛がいた。役畜目的の牛だったが、韓国では和牛に刺激されて、肉食専用へと品種改良されたw

    • 53名無し2024/06/17(Mon) 12:30:01ID:c2ODQzOTI(5/5)NG報告

      朝鮮人はすぐにバレる嘘をついて逃げるw

    • 54名無し2024/06/17(Mon) 13:04:20ID:UwNTE2ODM(1/2)NG報告

      >>1
      真面目な話日本のコンビニに韓国は勝ち目が無いと思う。
      俺は年に数回韓国に行ってその度にコンビニに入るけど
      商品力では圧倒的な差だしサービスも日本の方が断然いいよ。
      これは日本が圧勝だなと思うのはやっぱり弁当の類と
      おにぎりなどは段違いだと思う。
      日本のおにぎりは米に最高品質の物をちょうどいい力加減で握るから
      口の中でほろりと解けるから
      オカズらしい物も然程いらない。
      だから冷たいままで食っても日本のおにぎりは絶品。
      逆に韓国のおにぎりは99%色付きご飯のおにぎりだから
      いろんな味のバリエーションがあるのは確かなんだけど
      残念ながら米の質があまり良くない。
      台湾は日本のおにぎりに近いものを出すけど
      それでも米の質は日本には敵わない。
      品質に圧倒的な差があると思う。

    • 55名無し2024/06/17(Mon) 13:12:06ID:UwNTE2ODM(2/2)NG報告

      >>45
      嘘つくなっての。

      黒毛和牛をWikipediaで検索。

      「黒毛和種の起源は、但馬および中国地方で飼育されていた黒牛(くろうし)と呼ばれた黒毛の在来和牛である。明治33年(1900年)から在来種の改良の為に輸入した各種の欧州系が交雑されたが、各県によってばらばらであり、島根県ではデボン種、兵庫県・鳥取県ではブラウンスイス種といった具合で、体型・体格ともまちまちであった。旧国名を付けて千屋牛、因伯牛、阿哲牛、但馬牛などと称した。」

    • 56名無し2024/06/17(Mon) 13:41:42ID:gwMTgwNjI(1/1)NG報告

      >>35
      ニダレンコよ。
      日本人は「nida」なんて言葉は使わないがw
      馬鹿にされるのを承知していつも書くのか?

    • 57じょう ◆M.yQ/7be162024/06/17(Mon) 15:06:30ID:g2NTYwOTU(5/10)NG報告

      >>55 *韓国黒牛祈願説です
      韓国で有名な仮説として、日本の和牛の起源が韓国産、特に済州産の黒牛という説があります。 2008年に農村振興庁国立畜産科学院の発表と2016年にEBS知識チャンネルeが該当テーマを取り上げ、その後マスコミなどを通じて韓国のインターネットに広範囲に広がった仮説です。 韓国の黒牛を和牛にした大日本帝国です。

      朝鮮総督府の記録によると、1910年から1945年まで国内の韓牛150万頭が搬出されましたが、この時に朝鮮黒牛の量が急激に減少し、日本は1928年に黒牛(三島牛)を天然記念物に指定しました。 国立畜産科学院などの政府機関では、この黒牛が済州の黒牛だったとみています。 さらに、日本は韓半島内では1938年に黄色い牛(黄牛)を韓牛標準に指定してしまい、済州黒牛や葛牛などが韓国人の認識から次第に消えていきました

      *日本の和牛の説明です
      日本文化財庁は「黒牛(三島牛)は韓半島から渡来して現在まで混血なしに飼育され、日本で最も古い『和牛』と言われている。」と説明しています。日本の学界では、三島牛が室町時代から飼われ、農業にも使われた日本在来種という認識が定説になっており、済州黒牛との関連性に関する議論はほとんど作られていない状況です。

      済州大学済州黒牛研究センターで2018年に開かれた「第3回済州黒牛国内シンポジウム」で嶺南大学生命工学科のキム·ジョンジュ教授が研究結果を発表したりもした。 キム教授は「陸地の韓牛、済州黒牛、鬱陵島葛沼と日本和牛品種、西洋牛品種の遺伝的進化ツリーを分析した結果、済州黒牛には独特の遺伝的特性がある」として「日本和牛は黒毛色と茶色に分かれるが、済州黒牛は黒毛色品種と遺伝的関連性があるように見える」と話した。 まもなく論文で発表する予定だそうです。

      しかし、2020年12月、済州大学校済州黒牛研究センターで遺伝体研究を通じて明らかになったところによると、済州黒牛は日本の和牛とは遺伝的特性が全く異なる系統の品種であり、済州黒牛と和牛は進化ツリー上、2~3世代先の先祖段階ですでに分化が終わった状態だったといいます

    • 58名無し2024/06/17(Mon) 15:18:42ID:Y0NDM1OTY(1/1)NG報告

      >>7
      日本も朝鮮の禿山に沢山の木を植えましたが恨まれました。住民を守るため虎を退治しましたが恨まれました。正確な地図を作るため測量しましたが恨まれました。

    • 59名無し2024/06/17(Mon) 15:24:56ID:M4NzY1OTM(1/1)NG報告

      恩を仇で返す韓国のコンビニはぶっ潰せ(๑•̀ㅂ•́)و✧

      ファミリーマーケットからコンビニの運用、運営方法を教わったて、最終的に裏切った韓国のコンビニは潰してしまえば良い

    • 60名無し2024/06/17(Mon) 15:31:29ID:U4OTMwOTg(3/3)NG報告

      >>57
      今現在韓牛と呼んでるのは、韓国人研修生が盗んだ宮崎あか牛の精子を使った「褐毛和種」.ルーツのものだ。
      お前の言ってる事は妄想だ。
      桜もそうだが品種交配でできた和牛に韓国の起源を当てはめるのはバカすぎる。

    • 61じょう ◆M.yQ/7be162024/06/17(Mon) 15:40:42ID:g2NTYwOTU(6/10)NG報告

      >>60 한반도와 제주도, 그리고 일본 열도의 거리가 가깝고 외양이 흡사한고로 양자간 유전적 친근성을 따져보는 것은 의미 있을 수 있다. 제주 흑우와 미시마 소가 공통 조상을 가지고 있다든가, 혹은 타지마 소와 한반도의 소 간 유전적 친근성을 따져보는 식의 연구는 있을 수 있을 것이다. 하지만 와규의 흑모화종은 타지마 소와 서양 외래종의 교접으로 탄생했다는 것이 일본 내에서의 정설이고 이를 뒤집을만한 유력한 증거가 따로 없는만큼, 한반도/제주 흑우의 일본 와규 기원설입니다 미시마 소의 제주 흑우 기원설을 검토하기에 앞서, 미시마 소가 일본 천연기념물로 지정된 경위를 확인해볼 필요가 있다.
      미시마 소가 일본 본토에 널리 알려지게 된 계기는 후쿠다 시게오(福田茂穂)이라는 아부군(阿武郡) 농업기수(農業技手, 기수는 판임관으로서, 일본 제국의 하급 공무원)에 의해서였다. 후쿠다 시게오는 1923년(大正12년) 10월 은퇴하였는데 그는 1923~1924년으로 추정되는 시기에 '미시마 섬에 조선 소를 닮은 소가 있다'는 조사서를 보고하게 된다

      미시마소의 기원을 철저히 파헤친 논문으로는 키시 히로시(岸浩) 1975년 논문 '천연기념물 미시마 소의 기원에 관한 연구(天然記念物見島牛の起源に関する研究, 獣医畜産新報, no.652, no.653)'이 있다.

    • 62じょう ◆M.yQ/7be162024/06/17(Mon) 15:41:45ID:g2NTYwOTU(7/10)NG報告

      미시마 소의 제주 흑우 기원설을 검토하기에 앞서, 미시마 소가 일본 천연기념물로 지정된 경위를 확인해볼 필요가 있다.
      미시마 소가 일본 본토에 널리 알려지게 된 계기는 후쿠다 시게오(福田茂穂)이라는 아부군(阿武郡) 농업기수(農業技手, 기수는 판임관으로서, 일본 제국의 하급 공무원)에 의해서였다. 후쿠다 시게오는 1923년(大正12년) 10월 은퇴하였는데 그는 1923~1924년으로 추정되는 시기에 '미시마 섬에 조선 소를 닮은 소가 있다'는 조사서를 보고하게 된다[7].

      야마구치현 소속의 공무원인 이와네 마타시게(岩根又重)은 이 조사서를 일본 정부의 천연기념물 조사위원인 와타리세 소오사부로(渡瀬荘三郎)에게 보고하고, 와타리세 소오사부로(渡瀬荘三郎)은 1927년(昭和2년) 6월, 이틀에 걸쳐 미시마 섬에 현지 방문하였고 이후 1928년 9월 20일자 내무성 고시 249호(관보 522호)에 의하여, 미시마 소는 미시마 거북이와 함께 천연기념물로 지정되게 된다. 하지만 조사위원이었던 와타리세 소오사부로는 조사보고서에서 천연기념물 지정사유에 대하여 '일본의 특유한 축산동물'이라는 천연기념물관련 법조문만을 기재하였을뿐, 미시마 소가 왜 천연기념물에 해당하는지 구체적인 사유를 기재하지 않은채 1929년 사망하였으며 이후 1930년 돗토리 고등농업학교(鳥取高等農業学校) 모토하시 헤이이치로(本橋平一郎)가 독자적으로 연구한 논문을 돗토리 농학회보(鳥取農学会報) 게재함을 시작으로, 미시마 소에 대한 연구가 진행되어 왔다.

      그러던 중 1971년(昭和 46년), 일본 문화재청이 감수한 천연기념물 사전에서 미시마소가 한반도로부터 전래했다는 문장이 기재되었고 이는 오늘날까지 한국에도 전해져 제주 흑우 기원설이 되었다.

    • 63じょう ◆M.yQ/7be162024/06/17(Mon) 15:42:51ID:g2NTYwOTU(8/10)NG報告

      >>62 키시 히로시(1975)에서는 결론적으로, 미시마소가 한반도 기원이라는 설을 부정하고 있는데, 그가 그동안 각 종 논문 등에서 제시된 한반도 전래설의 주요 근거를 정리한 바는 아래와 같다.
      (1) 삼국지 위지 왜인전에 따르면, 其地無牛馬虎豹羊鵲, 즉 일본 땅에는 소, 말, 호랑이, 표범 등이 없다고 한다. 일본에는 본래 소가 없었으니 일본 소의 조상은 외국, 그중 가장 가까운 한반도에서 도래한 것이다
      (2) 미시마 섬은 한반도와 일본의 사이에 위치해있으며 말을 키운 역사가 없음에도 코마(駒,コマ) 같은 지명이 있는 것으로 보았을 때, 고려 혹은 고구려와 연관이 있는 등 한반도와 일본의 중간 교류지 역할을 하였다.
      (3) 미시마 소의 털색(검은색)과 작은 체형은 한국의 소와 유사하다
      (4) 일반적인 소의 사역 방식(축사의 上板)이 한국식이다
      (5) 소를 사역할 때 쓰는 용어가 한국어와 비슷하다
      (6) 미시마 섬의 적석총(지콘보 고분군)의 모습과 출토품이 한국식이다
      (7) 미시마 섬 내에서 조선의 화폐인 영락통보(永樂通寶)가 출토된다.

    • 64じょう ◆M.yQ/7be162024/06/17(Mon) 15:51:23ID:g2NTYwOTU(9/10)NG報告

      >>63 再翻訳 > 岸博史(1975)では結論的に、三島荘が韓半島起源という説を否定しているが、彼がこれまで各種論文などで提示された韓半島伝来説の主要根拠を整理したところは以下の通りだ。
      (1) 三国志魏志倭人伝によると、其地無牛、すなわち日本の地には牛、馬、虎、ヒョウなどがないという。 日本には本来牛がいなかったので、日本の牛の祖先は外国、その中でも最も近い韓半島から到来したのだ
      (2) 三島島は韓半島と日本の間に位置しており、馬を育てた歴史がないにもかかわらず、駒(駒、コマ)のような地名があることから見て、高麗あるいは高句麗と関連があるなど韓半島と日本の中間交流地の役割をした。
      (3) 三島牛の毛色(黒)と小さな体型は韓国の牛に似ている
      (4) 一般的な牛の使役方式(畜舎の上板)が韓国式である
      (5) 牛を使役する時に使う用語が韓国語と似ている
      (6) 三島島の積石塚(ジコンボ古墳群)の様子と出土品が韓国式である
      (7) 三島島内で朝鮮の貨幣である永楽通宝が出土する。

    • 65名無し2024/06/17(Mon) 15:59:05ID:c4ODYyMzc(1/1)NG報告

      韓ビニはダメだ

    • 66名無し2024/06/17(Mon) 16:19:49ID:A5NzM1OTY(1/1)NG報告

      >>64

      そんなこといいだしたら、倭人が韓国に住んでいたことを肯定することにもつながってくるけど、それでもいいの?あなたの都合に合わせて、歴史書を拾い読みするのはやめましょう。少なくても聖書をそのまま丸ごと真実として信じているのなら、特に。

    • 67名無し2024/06/17(Mon) 16:29:42ID:czMzExOTg(1/4)NG報告

      >>57
      それは在来牛だよw

      日本は隠さずに公表している。

      従来、日本在来牛は、弥生時代初期にアジア大陸から朝鮮半島を経由して渡来してきた。

      見島牛は外国種の影響を全く受けていない。

    • 68名無し2024/06/17(Mon) 16:32:07ID:czMzExOTg(2/4)NG報告

      >>57
      見島牛は天然記念物のため、牛肉として食べることは出来ません

    • 69名無し2024/06/17(Mon) 16:35:28ID:czMzExOTg(3/4)NG報告

      >>68
      但し、廃用となった雌牛や去勢子牛は、本土に運ばれて「肉牛」として飼い直しされ、見島を離れた見島牛は食べることができる。

    • 70名無し2024/06/17(Mon) 16:36:01ID:kyODg5MzM(1/1)NG報告

      >>64
      桜と同じく遺伝子調査をしてみれば分かることです。
      実際、もう既に遺伝子の解析をして、韓国の牛と日本の和牛は遺伝子が違う事が確定してます。

      韓国牛はヨーロッパ型が優勢、和牛は東アジア型の遺伝子が優勢だそうです。

      ま、このスレッドに牛のことなんてどうでも良いことです。

      >>1

      韓国のコンビニの良さが何だか分かりません。
      記事として伝えたいことは、日本のパクリをそろそろ止めるということでしょうか?

    • 71名無し2024/06/17(Mon) 16:38:28ID:czMzExOTg(4/4)NG報告

      世界で和牛の人気が広がると、韓国人は捏造して起源主張をするwww

    • 72名無し2024/06/17(Mon) 16:47:44ID:cxMzM0NjY(1/1)NG報告

      日本のyakinikuを食べて美味しすぎて明日も行こうってw
      YouTubehttps://youtu.be/MUXCHnfOH6U
      YouTubehttps://youtu.be/nH35W7fYGPQ
      YouTubehttps://youtu.be/g7pr4mx9UHY
      YouTubehttps://youtu.be/C0jUcOnbxH4
      -------------------
      韓国のyakinikuを食べて失望した
      YouTubehttps://youtu.be/gJOcfpYuPFU

    • 73じょう ◆M.yQ/7be162024/06/17(Mon) 16:53:29ID:g2NTYwOTU(10/10)NG報告

      >>70 韓牛は東アジア、和牛は東アジア..西洋型遺伝子が改良優勢だそうです

    • 74名無し2024/06/17(Mon) 18:16:35ID:Q4NDI3MTA(1/1)NG報告

      >>73
      韓牛飼育農家が中国から和牛の精子を買ったとのニュースがあったでしょ?

    • 75\(^o^)/2024/06/17(Mon) 18:56:41ID:gyOTk1NzI(1/2)NG報告

      和牛って品種だけではなく飼育法も含まれているから

    • 76名無し2024/06/17(Mon) 19:11:59(1/1)

      このレスは削除されています

    • 77\(^o^)/2024/06/17(Mon) 20:05:21ID:gyOTk1NzI(2/2)NG報告

      今まで真似をしていたから好調だったということですよ韓国さん

    • 78名無し2024/06/17(Mon) 20:35:12ID:g4Mjg1OTY(1/1)NG報告

      韓国は人口が日本の半分なのにコンビニの数はほぼ同じという記事を読んだ覚えがある

    • 79ヨメ@ラビットパンチ2024/06/17(Mon) 21:10:43ID:E3OTE5MzE(1/3)NG報告

      真似ておいて相手を見下すというのは韓国人や中国人特有の醜い民族性だよね… そりゃロシアの高官も言うわ、、物事が解らない田舎者”だと。

    • 80ヨメ@ラビットパンチ2024/06/17(Mon) 21:14:52ID:E3OTE5MzE(2/3)NG報告

      よくよく記事を読めば∀∀∀∀∀∀
      これって世界グレードで普通に通用する日本の真似ですら通用しなくなった… つまり、
      単に韓国が嫌われる何かがあるから、もしくはまた嫌われる様な事やってきたからなのでは?

    • 81名無し2024/06/17(Mon) 21:33:09ID:Q5OTk2MA=(1/1)NG報告

      韓国内のコンビニはひどい状況らしいけど

      労働当局、アルバ生の最低賃金を与えなかったコンビニ店主をつかむ
      https://n.news.naver.com/mnews/article/016/0002233900

      記事によると韓国のコンビニは最低賃金未満率が最も高い業種で、
      しかも週休手当という制度による追加の給与を避けるため、週の労働時間を15時間未満に抑えられてる
      そんなアルバイトに人が集まるはずもなく、大抵はオーナー店長が長時間労働でカバーしているとか
      ムンジェインの遺産の一つだな

    • 82名無し2024/06/18(Tue) 05:50:34ID:YxODgzODA(1/1)NG報告

      >>57
      朝鮮半島を経由を勘違いしがちな韓国人が居ますが、中国やモンゴルの物を盗む属国民族の特徴ですよね。
      「大陸から半島を経由した。」を切り取っても、お前らの歴史は変わらないぞ。
      万年属国、万年朝貢国、万年冊封国!
      朝鮮は中国の一部であり小中華少数民族である。
      国民の約八割が奴婢出身!
      名前は中国のパクり!
      中国属国時代やモンゴル属国時代に列島に伝わったとしても、それは宗主国のものです。

    • 83名無し2024/06/18(Tue) 07:22:44ID:g3ODIyNjY(1/1)NG報告

      韓国国内でのコンビニ数の伸びは、チキン屋がコンビニに変わっただけだろ。
      要するに、コンビニバブルだと思うぞ。
      アジア進出は、何故、その競合地域の日系コンビニ数を出さないのかね?
      比べられたら、只のホルホル記事だとばれるからじゃないのかね。

    • 84名無し2024/06/18(Tue) 08:56:03ID:YwNjI1MDQ(1/1)NG報告

      へぇー、韓国みたいな後進国にもコンビニがあるんだな

    • 85名無し2024/06/18(Tue) 18:19:36ID:cwNjMxMDg(1/5)NG報告

      >>9
      知らないと思って、嘘を書くのは良くないよ。

      植林事業は、モンゴル政府が国家予算を注ぎ込んで、50年ほど前から取り組んできた事業。
      10億本というのは、モンゴル政府が計画してきた全体の植林数であって、韓国が実施した植林数ではありません。
      https://jifpro.or.jp/moriwaku/area/mongolia/

      実績としては、
      モンゴル・韓国共同グリーンベルトプロジェクトフェーズⅡ
      (2019~2021年、900万ドル)が既に終了している。

      また、韓国の森林庁と林業振興院によって、2026年までに、5万3950本の植林をする計画が進行中のようだ。
      https://www.etnews.com/20230823000202

    • 86名無し2024/06/18(Tue) 19:26:10ID:cwNjMxMDg(2/5)NG報告

      >>85
      韓国のモンゴル植林事業が、ごくごく小さいものだ、と言いたいわけではありません。
      およそ 3000 ha に約100万本の植樹をした実績があります。(2007-2016年)

      これは、日本の公益財団法人・国際緑化推進センターが、東南アジアで植林事業を行った面積のおよそ1/3に匹敵します。

      https://jifpro.or.jp/forest/

    • 87名無し2024/06/18(Tue) 19:45:40ID:cwNjMxMDg(3/5)NG報告

      >>86
      韓国のモンゴルとの共同植林事業(フェーズII)の資料。

      予算900万ドルのうち、韓国が負担した分がどれくらいか、については不明。

      モンゴルは国家予算約1兆3000億円のうち、1%を植林事業に費やすと発表されていましたから、総予算はおよそ 130億円。
      フェーズII で半額を韓国が負担したと仮定すれば、約5億円。

      フェーズIII(2022-2026年)でも 約10億円の予算が組まれていましたから、これも同様に半額負担だとすれば、合わせて 10億円。
      決して少ない額ではありません。

      日本が日本統治下の朝鮮に対して行った政府主導の植林事業の予算に比べれば、微々たるものではありますが。

    • 88名無し2024/06/18(Tue) 19:54:02ID:cwNjMxMDg(4/5)NG報告

      >>87
      失礼しました。
      資料を読んだら、国家予算の1%ではなくて、単年度GDP の約1%ということのようですね。

      10億本植林計画、10年間で総予算 約2000億円、に相当するようです。
      そのうちの、約 0.5% を韓国が出資する、ということになるのでしょうか?

      韓国の資料で費用負担の内訳が見つからないので、何とも言えませんが。
      日本の海外植林事業と比べると、桁が違うようです。

    • 89名無し2024/06/18(Tue) 20:13:25ID:cwNjMxMDg(5/5)NG報告

      >>88
      「10億本の植林」全国植樹運動スタート 2021/10/7 

      https://montsame.mn/jp/read/277215
      https://montsame.mn/jp/more/834

      植林事業は、モンゴル政府主導のもと、モンゴルの主要鉱業関連企業と各自治体が主体となって実施されているようです。

      「鉱業各会社は計6億2210万本の木を植林する約束」 2024/5/29

      https://montsame.mn/jp/read/344786

    • 90ヨメ@ラビットパンチ2024/06/18(Tue) 20:30:21ID:k2NTgxNzQ(3/3)NG報告

      >>57
      KOREAN特有の剥奪感ってやつだな、大嘘も甚だしい☆ 捏造起源説は朝鮮半島内だけでやってくれよな。

    • 91\(^o^)/2024/06/18(Tue) 21:07:16ID:Y5MjUzODY(1/1)NG報告

      一ヶ月もしないうちに撤回して日本の真似に戻るが何も公表しないに1カノッサ

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除