[ファイナンシャルニュース]カカオのコンテンツ子会社カカオピックコマがヨーロッパ事業をまとめる。 欧州に進出してから約3年ぶりに事業を折りたたむことで、フランスを含む欧州ウェブトゥーン市場の成長傾向が予想以上に遅れたことによる決定で解決される。
12日、業界によると、カカオピコマはフランスに設立した「ピッコマヨーロッパ」現地法人を完全に撤収する計画で関連手続きを進めている。
カカオピコマ関係者は「進出決定当時とは異なり、深刻な市場成長幅によって多角的な側面から検討後、選択と集中のためにフェードアウト(漸進撤収)を決定した」とし「事業展開経験を保存してピコマ のネクスト拡張のための努力を続けていく予定だ」と伝えた。
カカオピコマは2021年9月、フランス、パリにヨーロッパ法人を設立したことがある。 2022年3月にヨーロッパ現地サービスを開始し、カカオページ、カカオウェブトゥーンなどでサービス中の韓国ウェブトゥーンをヨーロッパ現地に披露した。 しかし期待とは異なり、フランスのデジタルマンガやウェブトゥーン市場が大きくならずにヨーロッパ事業を折ると解釈される。
https://theqoo.net/square/3227215874?page=20K-POPもウェブトゥーンも人気水増し詐欺
個人情報を漏らすな、という当たり前のことも通じない
こんな頭のおかしい犯罪国家は要らん😑
半島から出るな
日本にだけは来るなウェブトゥーンが世界を席巻するとは何だったのか?www
反日不買民族が日本で商売するのは人として間違ってる
これ、たった2ヶ月前なんだが、ウェブトゥーンが日本漫画を追い抜くと言ってたのはどうなった?
韓国発の「ウェブトゥーン」が日本漫画を追い抜く?スマホ画面に最適化、市場規模は約4兆円予測
2024.03.02
https://smart-flash.jp/lifemoney/276082/>>4
まぁ人じゃないしなヨーロッパに割いていた工作予算を今後は全て日本に注力するってことだろ?
マジで、これ以上日本に関わらないで欲しい。
今まで以上の執拗なウェブトゥーンゴリ押し、日本漫画ではなくなぜか韓国漫画ゴリ押しで日本のアニメを食い荒らし、背乗りと成りすまし、詐欺と嘘と不正の温床にされた挙げ句、日本漫画サゲ、日本漫画サゲ、日本漫画サゲ…こういったハラスメントをエンドレスで仕掛けられる。
朝鮮人と関わっただけで、映画、ドラマ、音楽業界に続き漫画やアニメ業界まで焼け野原にされる。日本出版社が日本独自の世界展開したら、韓国なんか相手にもされない。
そういうこと。
日本出版社と揉めてフリーレン見れないとなったら、そのアプリは終わり。ww- 11名無し2024/05/14(Tue) 15:07:00(1/1)
このレスは削除されています
一方日本の漫画は・・・
今週も欧州選手が仮面まで使ってプレミアリーグでゴール後にアニメパフォーマンスをしていたw
『NARUTO』のキャラに扮する!イングランド代表FWのゴールパフォが話題に…アニメ好きのソランケが"うちはオビト"に変身
https://news.yahoo.co.jp/articles/901d6b93cc2e4345197547fc0b57e218be15c75e>>5
5ちゃんでウェブトゥーンの衰退というスレッドが立っていたなw>>10
頭の良い韓国人の分析が見たいんだけど殆ど無いんだよなぁ
ネーバー記事でも殆どコメント無いのでイマイチフランス政府が若者の書離れを懸念して300ユーロ分のクーポンを支給したら、
漫画の売り上げが増えましたw
まだ、紙媒体の優位性が高いのね。
で、中国では、現地作品は読まれるそうだが、海賊版対策が出来ずに先日撤退。
ウェブトゥーンの覇権とは?
wwwwそういえばいつの間にか全く読まなくなったな。
ピッコマの無料部分はちまちま読んでたけど忘れ去ってた。
正直飽きるんだわ。
プラットフォームは確かにスマホで読みやすくて手軽だけど、肝心の作品のクオリティーが低い。
ほとんどの作品が設定の旨味を消化したらその後はつまらないままダラダラ続く。パッと見綺麗なだけで細部は使い回しの手抜き。読ませるだけの力がないんよ。
そういえば鬼滅の刃はピッコマで最初の話だけ読んで直ぐにアマゾンに飛んで大人買いしたな。
ピッコマに1円も払ってないけど、日本でもそれほど収益上がってないのでは?- 17名無し2024/05/14(Tue) 18:04:50(1/2)
このレスは削除されています
- 18名無し2024/05/14(Tue) 23:11:41(1/1)
このレスは削除されています
プラットフォーム作っても結局面白い物が出来なかったって事やろな。インスタントラーメンでホルホルってすごいわ。
- 20名無し2024/05/14(Tue) 23:45:29(1/1)
このレスは削除されています
- 21名無し2024/05/15(Wed) 02:58:24(2/2)
このレスは削除されています
ウェブトゥーンは作画もプロットも大量生産品だからなぁ
国内だと在日とか糞メディアが勝手に持ち上げてくれるから期待してるのかも知れないけど、実際は到底漫画に太刀打ちできずに大苦戦する市場だと思うんだよな…試しに読んでみたらあんまりにも中身の薄っぺらさにそっ閉じだし
以前、ウェブトゥーンの国際化についてを日本の記事で読んだ
①韓国人作家の完成度や人気が高い作品の翻訳などで定着させる
→ここまでのステップは既に各国で達成した(らしい?)
②韓国ウェブトゥーンのノウハウを教えて各国の現地人作家による新作をバンバン出す。
→ここら辺はどうなったのかは分からないが、多額の投資を行ったのは事実
③各地域や各国で人気が出た現地人(他国)の作品をさらに別の国で発表して強いIPを創り出す。
→言うまでもない
①②③を達成して持続的にIPを創出して、アニメ化ドラマ化などで一大産業になる予定だったみたいね
そして結果、韓国内以外は大赤字で回収の見込みが無く撤退
つまり②で躓いたんじゃなくて、①で躓いたのが真相だろうな
記事の中で南米とかの現地の新人作家が良い作品を作っているとか話してたのになぁw
韓国内で成功しているのは別に不思議な事ではない、韓国人作家が韓国人の為に描いているわけだからね
別の国で韓国のやり方で作家や作品を育てるのは至難の業だろうな
日本でトップ3に入る編集者の林士平(SPY×FAMILY、チェンソーマン、ダンダダン)
台湾人である林さんが台湾でジャンプ的な作品を育てる企画をやってるらしいが、彼でも上手くいってるのか分からないくらいだ(成果は出ていない)ウェブトンなんてしょせん出来の悪い紙芝居、大好評に尽き撤退ってオチ
>>10
文章は正しく書きましょう。
x)픽코마는 일본의 웹망가를 지배하고있다 (ピコマは日本のウェブマンガを支配している)
〇)픽코마는 일본의 웹망가에 지배된고있다. (ピコマは日本のウェブマンガに支配されている。)
〇)일본의 웹망가는 픽코마를 지배하고있다. (日本のウェブマンガはピコマを支配している。)
ウェブトゥーンが無くても、日本のマンガには何の影響もないが、
日本のマンガが無ければ、日本国内のウェブトゥーンサービスは成立しない(欧州のように赤字撤退となる)。
日本では、ウェブトゥーンが日本のマンガに寄生している、という構図。
そう言われるのが嫌なら、韓国国内だけで勝手にやって下さい。韓国と関わるな!これ名言
日本の漫画に朝鮮マンファを混ぜ込んでたんだろうな。
余計に朝鮮マンファの質の低さが露呈する。
日本の漫画アプリは日本の高品質漫画のみでヨーロッパ人はそっちに流れる。カカオ、3年ぶりに欧州のウェブトゥーン事業から撤退www
日本市場集中
カカオのコンテンツ子会社「カカオピッコマ」がヨーロッパ進出約3年目で事業を整理する。
12日、関連業界によると、「カカオピッコマ」は欧州現地法人を撤収決定し、関連手続きを進行中だ。ヨーロッパのマンファ・ウェブトゥーンプラットフォームのピッコマは9月にサービスを終了する予定だ。
今回の決定は予想とは異なり、ヨーロッパウェブトゥーン市場の成長の勢いが鈍かったためだ。「カカオピッコマ」は主力市場である日本攻略を強化する方針であることが分かった。「カカオピッコマ」の関係者は、「進出決定当時とは異なり、鈍った市場成長幅に応じて多角的な側面から検討後、選択と集中のために撤退を決定した」とし、「事業展開経験を保存し、ピッコマのネクスト拡張に向けた努力を続けていく予定」と説明した。
2021年9月、「カカオピッコマ」はフランスパリにヨーロッパ法人を設立した。2022年3月にはヨーロッパ現地サービスを開始し、カカオページ・カカオウェブトゥーンなどでサービス中の韓国ウェブトゥーンをヨーロッパ現地に発売した。ピッコマのヨーロッパユーザーは100万名水準だと伝えられた。ピッコマの広告がマジウザいんだが
宣伝してるのが同じ韓国人の漫画ばかり、しかもつまらなそう
やってる事は日本の漫画におんぶに抱っこでダウンロード稼ぎ
自慢したいのなら韓国のマンファだけてやってみろ
何するにも日本を引き合いに出さないとやっていけない駄目民族が- 32名無し2024/05/15(Wed) 10:16:16(1/1)
このレスは削除されています
少し前に韓国のウェブトゥーンが日本の
漫画に圧勝!という記事が出ていたが、
現実は韓国以外では大赤字w。
慰安婦や竹島、経済力など韓国の日本に
関するニュースは捏造されたプロパガンダwピッコマが3/21のアップデートでSMS認証必須に変わったけど、なんかあるんかな。
>>34
海賊版対策が出来ずに中国から撤退したそうだから、その辺じゃない?相変わらず寄生虫だったか、朝鮮人はww
韓国マンファは世界から全く評価されないことが明らかになったな。
さて、日本出版社系アプリの巻き返しに朝鮮人はどこまで対処できるのか。wwパリのジャパンエキスポのスポンサーからも撤退だと。ww
ジャパンエキスポなのにスポンサーしてたとは。www
2025年までスポンサーしますって言ってたこれだと。ww
朝鮮人だよな。- 39名無し2024/05/20(Mon) 23:21:36(1/1)
このレスは削除されています
日本市場に集中しても無理では?
講談社や集英社が人気作品の全話無料配信してるじゃん
よく知らん韓国人作家の作品を課金してまで読もうとは思わんよ日本のポップカルチャーは韓国には絶対に超えられない壁があるね
フランス公共放送FRANCE 24による日本のポップカルチャーの影響
YouTubehttps://youtu.be/YKZCcuw7TYkヒュンダイ自動車の日本からの撤退はまだですか?
もう誰もヒュンダイが日本で売上を伸ばすなんて信じちゃいないんだから、株価対策にもならんだろ。cacao
>>10
そんな夢を見たニダソニーによる角川買収報道が出ているが、この件で興味深いのは現時点のカドカワの大株主がピッコマの親会社として知られる韓国IT大手カカオになっている点。
ビッコマが強力な自社IPを生み出せないので角川を狙っていたのは当然と言えば当然だ
4大週刊少年誌などの大手出版社は未上場なので買収が出来ない。
その点で上場していて、多くのIPを持ってる角川は狙い所だろうってのは少し詳しい人なら予想出来た。
で、韓国のビッコマは結局失敗に終わるよねwという悲しい話。
めっちゃ株式の割合見ると買収狙ってたな
巨大エンタメ企業に潜んでいた“死角”――ソニーのKADOKAWA買収は外資牽制の一手になるか
日本では電子書店ピッコマの親会社として知られる韓国IT大手カカオが、ここ数年KADOKAWAの株式を買い増しており、通常は年金基金や投資信託、保険会社などの資金を運用することが目的で経営権に関与しない信託系を除いて、24年4月には実質的な筆頭株主(11.37%)となっていた。これは、ドワンゴの創業者である川上量生氏(5.00%)や、22年まで会長を務めていた角川歴彦氏(23年3月まで2.06%)も大きく上回っている。
画像 KADOKAWAの直近3年間の株主構成
カカオ、ヨーロッパでウェブトゥーン事業を抜く‥日市場に注力
45
ツイートLINEお気に入り
341