- SKハイニックスが今年から始まるメモリー「スーパーサイクル」に対応するために投資拡大を検討する。 現在、世界1位を走っている人工知能(AI)用の高帯域幅メモリー(HBM)だけでなく、数年内に急増する汎用Dラムの需要増加にも支障なく対応するための意志と読まれる。 
 28日、業界によると、SKハイニックスの経営陣は新しい敷地に新規メモリーラインを建設する案を検討している。 龍仁クラスターなどの稼動が規制などの余波で当初の計画より遅くなり、追加投資を物色しているのだ。 匿名を要求した半導体業界のある高位関係者は「SKハイニックスが最近発表したM15Xの他にまた別の設備投資を構築するために半導体需要を綿密に分析している」として「国内はもちろん米国など海外にも新規基地を建設できるという可能性を残していると理解している」と話した。
 SKハイニックスが追加投資を確定すれば、龍仁クラスター、米国インディアナ先端パッケージング工場、M15Xに続き、再び超大型投資を進めることになる。
 業界ではSKハイニックスが設備投資を連続的に検討している理由として、今年下半期から訪れる半導体「ビッグサイクル」を挙げる。 半導体業界とSKハイニックスは今年からDラム·NANDフラッシュなどメモリー需要が急増すると見ている。 SKハイニックスのキム·ウヒョンCFOは第1四半期の実績発表で「今年のメモリー市場規模は過去の好況期に匹敵する水準に到達するものと見られる」と話した。 メモリー需要の不足が本格化するという話だ。
 SKハイニックスは、市況によって直ちに投資できる敷地と資金を確保するため、多角的な戦略を練っているという。 半導体業界の別の高位関係者は「SKハイニックスはM15Xでライバル会社との生産能力競争で一息つくことができるが、余裕があるわけではない」として「韓国はもちろん米国も候補になれるが、米国の場合、先端パッケージング工場だけでなくDラム設備も補助金を受ける可能性があり原価競争力の確保側面ではさらに有利だ」と評価した。
- >>24 
 マジであほ。ww
- 미국 정부가 삼성전자와 SK하이닉스의 중국 현지 공장에 대한 미국산 반도체 장비 반입 규제를 사실상 무기한 유예하겠다고 우리 측에 최종 통보했다. 최상목 경제수석은 9일 용산 대통령실에서 브리핑을 통해 이같이 발표했다.2023. 10. 10. 
- 안녕하세요 괜찮아tv의 두려워입니다  YouTubehttps://youtu.be/nXay-VdzYrs?si=n-aP1sBZxtuHkxnc YouTubehttps://youtu.be/nXay-VdzYrs?si=n-aP1sBZxtuHkxnc
- 32名無し2024/04/28(Sun) 22:56:53(1/1) 
- 最近は韓国の一番手だったサムスンと現代自動車の調子が悪いからSKとKIAでホルホルしてるようだな 
- >>32 
 韓国は日米の手のひらで踊る狂う貧民国です(笑)
 日本に逆らうとどうなる?
 NOJAPANが証明してる
 貧民国家大韓民国は自分達の立場を知りなさい
- いいんじゃね、もっと投資したら? 
 中国のIntelから買ったNAND工場結局どうしようもなくなったね、龍仁クラスタの水問題は結局改善できてないんでしょ?まだちゃんと作り始めてもいないんだっけ
 半導体以外の輸出物はウォン安でも赤字ってわかったんだからどんどん半導体に突っ込むしかないでしょ、HBMが売れなくなったら死ぬけど大丈夫でしょ、しらんけど
 あーあとはGDDR7くらいか売れるとしたら、2年くらいはHBM売れるだろうから継続するといいね、広帯域メモリバブルが
- >>32 
 宇宙?韓国って宇宙分野で何やった?世界的業績なんて一つも残してないが?
 通信とITはさすがにどうなのよw偽5GやってTwitchも撤退したよ。そもそも韓国の回線はTier2でしょ、ネットワーク使用料の問題でネットフリックスとGoogleとすら揉めてるのに、データセンターも日本に全部取られたよね?
 原子力はムンジェインが全部破壊したし、造船は銀行が支えないと受注残の処理もできないし、2次電池も需要が減って赤字だ。EVは工場建てたけどHVにシフトするんでしょw意味ないじゃんw
 サイバーセキュリティって情報漏洩するLINEを日本に売り渡せって言われてるから話にならん。航空ってどういうこと?軍事だけは順調じゃない?あ、メモリ半導体も
- 37名無し2024/04/29(Mon) 04:42:38(1/1) このレスは削除されています 
- >>37 
 そうだね韓国は格差が進むだろうねhttps://www.jri.co.jp/page.jsp?id=107355
 66歳以上の韓国の高齢者の4割が「貧困」…またもOECD1位
 https://japan.hani.co.kr/arti/politics/48702.html#:~:text=%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%82%82%EF%BC%AF%EF%BC%A5%EF%BC%A3%EF%BC%A4%EF%BC%91%E4%BD%8D,-%E7%99%BB%E9%8C%B2%3A2023%2D12&text=%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%AE%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E3%81%AE%E8%B2%A7%E5%9B%B0%E7%8E%87%E3%81%AF%E4%BE%9D%E7%84%B6%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E7%B5%8C%E6%B8%88,%E8%B2%A7%E5%9B%B0%E7%8E%87%E3%82%82%E9%AB%98%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82
- 専門家らは競争環境が急変していることから、韓国が半導体産業の地位を守ることができるゴールデンタイムは4年だと診断する。 
 先端メモリー、ファウンドリー、パッケージングの拠点を国内に集中させ技術格差を維持すべきという提案だ。次世代知能型半導体事業団長を務めるソウル大学のキム・ヒョンジュン名誉教授は「米国にマイクロンがあり米政府がメモリー半導体生産基地まで米国に移せと要求しないのは韓国にはせめてもの機会。メモリーと最先端プロセスだけは必ず国内に残しておかなければならない」と話す。続けて「AI時代にメモリー中心コンピューティングで技術地殻変動がなされる今後4年が最後の機会と考え備えなければならない」と助言した。
 韓国の半導体メーカーも世界市場でシェア70%以上を占めるメモリー半導体とパッケージングなどで世界最高水準である製造能力を国内に集中させる戦略に入った。SKハイニックスは24日、忠清北道清州(チュンチョンブクド・チョンジュ)のNAND生産基地であるM15すぐそばに新規DRAM工場M15Xを作ると発表した。当初15兆ウォン(約1兆7193億円)ほどを投資する計画だったが、さらに5兆ウォンを投じて主力であるDRAM生産能力を育てることにした。サムスン電子やはり平沢(ピョンテク)キャンパスに作っている第4工場を既存の計画と違いメモリー半導体と先端パッケージングラインを中心に再編すること検討している。
 ◇「無条件でやる」と話したテイラー市のように
 サムスンの新ファウンドリー工場を誘致した米テキサス州テイラー市は、工場に必要な道路網、電気、用水などの主要インフラを全面的に支援し、雇用と税収を確保した。これはサムスンとSKハイニックスが480兆ウォンを投資することにした竜仁(ヨンイン)半導体クラスターが用水・電力問題で遅滞中である状況と対照的だ。
 何より半導体生産に必須の電力問題が解決されていないで。現在の電力網では半導体クラスターの莫大な電力使用量に耐えることができず、住民の反対を解決できる中央・地方政府間の協力や許認可手続き速度も遅い。漢陽(ハニャン)大学融合電子工学部のパク・ジェグン教授は「現行の電力網関連法を変えてでもすぐに解決できないならば韓国の半導体製造基地として地位が揺らぎかねない状況」と話した。
- もう業界としてはメモリモジュールもメモリチップも無くなる未来を想定しているのだが、ここで既存のチップを大量生産する設備に投資しなければ生き残れない、という経営判断をせざるを得ない企業は大変だな。 
 まあ危なくなったら韓国政府が助けるだろう。
- >>1 
 韓国が握る「AI半導体の核心」まで…中国、2026年にHBM生産へ
 ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2024.04.29 09:52
 0
 中国半導体
 中国半導体
 米国のCHIPS法が発効2年を控える中で、中国が人工知能(AI)半導体の核心である高帯域幅メモリー(HBM)を2026年までに生産するという目標を立てて動き始めた。AIチップとHBMで構成された半導体パッケージを中国が独自に生産するという計画だ。成功すれば中国は米国の技術封鎖にもかかわらずAIチップと先端メモリー半導体の自給に成功することになる。エヌビディアとサムスン電子、SKハイニックスがなくてもAIインフラを構築できるという意味だ。中国がAIを戦略資産とみて「技術自立」総力戦に出たという評価が出ている。
 米IT専門メディアのジ・インフォメーションは25日、ファーウェイが主導する半導体コンソーシアムが中国政府の資金支援を受け2年以内にHBMを生産することを目標に開発に入ったと報道した。コンソーシアムにはファーウェイのほかにも中国のメモリー半導体メーカーであるJHICCが含まれた。米国は2018年に自国のメモリー半導体企業マイクロンの技術を持ち出した容疑でJHICCに対する輸出制限措置を断行している。米国が半導体分野で中国を相手に本格的な制裁を加えた事実上初めての事例だった。
- >>43 
 あ、はい、朝鮮人の最低就職最高!
 朝鮮人、未払い賃金最高!
 おめでとうございます。
- >>43 
 「漢江の奇跡終わった」...FT、韓国少子化・高齢化・古い経済成長モデル痛烈な指摘
 2024。4.22.11:45
 https://v.daum.net/v/20240422114500015
 半導体クラスター300兆投資にも
 先端半導体除く中猛追撃に苦戦
 高い家計負債と自殺率も問題
 6・25戦争以降、半世紀ぶりに世界で最も貧しかった韓国を今日経済強国にした「漢江の奇跡」が、その寿命を尽くしたという痛ましい指摘が出た。
 22日、フィナンシャルタイムズ(FT)はこの日、アジア版の紙面を通じて「韓国の経済奇跡は終わったか」という制下の企画記事を報道した。
 この日、FTは半導体、人工知能(AI)など様々な先端産業分野の専門家と経済学者とのインタビューを紹介し、国家主導資本主義で急激な経済成長に成功した「漢江の奇跡」が、製造大企業に依存した古い経済成長モデル、高い家計負債と自殺率、少子高齢化、中国の猛追撃と源泉技術不在などを理由に寿命が尽きていると指摘した。
 FTは、サムスン電子とSKハイニックスなどの大企業がAI時代を迎え、龍仁に300兆ウォン規模の半導体クラスター投資を進めている点を紹介しながら、「龍仁半導体メガクラスターは、韓国の主力輸出産業が中国とアメリカの競合他社によって主導権を奪われるという懸念の中で韓国政府が支援している」と評価した。
 先ほど、先月21日、安徳根産業通商資源部長官は龍仁SKハイニックスを訪ねて「今年企業が半導体1200億ドルの輸出目標を達成できるように、高帯域幅メモリ(HBM)などの先端半導体の輸出拡大を積極的に支援する」と明らかにしたことがある。
 これに対してFTは「半導体の専門家のほとんどは、韓国の半導体メーカーが先端メモリチップ分野で技術優位を維持し、AI半導体需要の急増に備えるための容認投資の必要性には同意する」と言いながらも「しかし、経済学者たちは、韓国政府の製造大企業の成長動力を強化する政策が既存の経済成長モデルを改革しようとする意志が不足したり、無能さを露呈すると懸念する」と付け加えた。
- >>43>>45 
 これは過去の成功公式に縛られて、韓国の潜在成長率がますます墜落している現実を指摘したものだ。FTは韓国銀行を引用して、1970〜2022年まで平均6.4%ずつ成長した韓国経済は、2020年代に入って年平均2.1%で成長速度が鈍化し、2030年代に入っては0.6%の水準に下がると警告した。
 特にFTは韓国の低産業用電気代について「韓国製造業に莫大な産業補助金を提供する国営電力会社韓国電力は1500億ドルにも及ぶ負債を積み、安かった電気代と人件費という古い成長モデルの柱が揺れている」と指摘した。
 経済協力開発機構(OECD)によると、37の加盟国の中で韓国の労働生産性はギリシャ、チリ、メキシコ、コロンビアの次に低い。
 パク・サンインソウル大行政大学院教授はFTインタビューで「外部では韓国をダイナミックだと思うが、模倣を通じて先進国に追いつく経済構造は1970年代以降根本的に変わっていない」とし、韓国は半導体やバッテリーなどの技術商用化には強みがあるが、新産業育成のための「源泉技術」の開発には脆弱だと指摘した。
 また、これまで韓国の経済成長を主導してきた「財閥」が率いる大企業集団のリーダーシップも、成長志向から現状維持に基調が変わったという点も問題点として取り上げられた。
 朴教授は「現在、オーナー3世が多数経営陣として参加した大企業が「成長志向的思考」から「現在志向的思考」に変わった」と指摘し、韓国の技術力はアメリカのビッグテックと中国の浮上という2つの衝撃に加え、サムスン、LGが大規模な投資を断行していた2011年を前後にすでに頂点に達したと主張した。
 かつて韓国が日本が主導していたグローバルディスプレイ産業の覇権を掌握したように、今や中国企業が先端半導体を除くほぼすべての分野で韓国の競合他社に追いつき、過去の顧客または下請け企業だった中国企業が今や韓国企業の競争相手になった。
 少子化・高齢化に人口構造が崩壊している点も「漢江の奇跡」が終わったという意見に説得力を加えている。韓国保健社会研究院によると、来る2050年頃、韓国の国内総生産(GDP)は2022年比28%も低くなると予想される。これは生産可能人口が同じ期間に約35%減少すると予想されるからだ。
- >>43>>45>>46 
 朴教授によると、少子高齢化や高い自殺率などの社会的問題の原因の一部は、大企業中心の経済成長がもたらした副作用だ。朴教授はFTに大企業が多い中小企業と独占的契約を口実に納品価格を圧迫した結果、労働者の80%が雇用された中小企業は従業員と設備に投資する資金が不足して生産性の悪化と革新の鈍化という面で犠牲になってきたと指摘した。
 また、朴教授は「過去には財閥が育成・支援を受けて、海外の競合他社と競争で勝つことに集中しなければならないというのが、このような大企業支援の理論的根拠を提供した」とし「今や大企業は国内革新を妨害し、破壊的革新に非常に脆弱になった」と付け加えた。
 去る2021年基準、韓国のGDPの半分近くが全労働者の6%を雇用した大企業によって行われ、韓国の大企業・中小企業に二極化された産業構造は、社会的・地域的不平等を生み、青年層の無限競争を呼び起こし、少子率と高い自殺率に一助しているというのがパク教授の持論だ。
 昨年、アメリカのシンクタンクピーターソン国際経済研究所(PIIE)常駐選任委員として迎え入れられたヨ・ハング元産業通商資源部通商交渉本部長はFTに「韓国産業は既存のモデルから抜け出そうとしているが、次に何をすべきかについては未だに解決されていない」と伝えた。
 このような古い成長モデルは、今年の4月の総選挙で「女ソヤ大」政局が繰り広げられ、さらに解決が難しくなったという指摘も出た。FTは「今年の4月の総選挙で左派政党が勝利し、左派が掌握した国会と人気のない右派の行政府に二分され、2027年の次期大統領選挙まで3年以上膠着状態が発生する可能性が高まった」と評価した。
- 🇰🇷ㅇㅇは韓国に一つとして基礎技術(源泉技術)がないことに危機感を持とうとしない変人だねw 
- >>1 
 "SKハイニックス、追加投資検討着手"
 韓国人が投資したいなら好きにすれば良いけど、韓国人は去年までのメモリ価格低下の原因を理解してないよね?
 あれはメモリを作り過ぎて「需要より供給が多くなったから」価格が下がった。
 サムスンが製造量を減らしてやっと価格が持ち直した。
 でもそれは「サムスンは需要より多くなる程生産能力を持っている」という事であり、「その生産力を維持している」という事でもある。
 そこへ更に生産施設を追加すると、どうなるのかな?
- 韓国半導体の未来が恐ろしい…めまいがする「銭の戦争」 
 中央日報/
 歳月が流れた後、2020年代の世界の産業分野はどんなキーワードで定義されるでしょうか。生成型人工知能(AI)の登場、電気自動車の普及、ロボティクスの産業化などさまざまなものがあるでしょうが、ひとつだけ選べと言うならば多分半導体になるでしょう。他のすべての革新を可能にしたものが先端半導体であるためです。
 特に米国と中国の覇権争いが進行され、先端半導体の供給網をめぐる競争はますます激しくなっています。米国は中国が先端半導体領域を狙っているのをどうにか防ぎたいという立場です。技術宗主国である米国はまた、韓国や台湾などに明け渡した半導体生産基地の役割まで取り戻してこようという覚悟です。半導体の素材・部品・装備分野の大国である日本も生産能力拡充に乗り出しました。圧倒的な生産能力を備えた台湾は米国などに生産基地を作りながらも、核心技術だけは自国に残そうと努力しています。
 
 中国は米国の技術障壁を突破するために全力を挙げています。半導体業界では「中国はA級半導体を作ることはできないが、B級水準の半導体を作り使い続けて対応できる」とみています。性能と価格競争力は落ちるにしても、巨大な自国市場と莫大な政府補助金により限界を超えるという構想です。
 これら主要国が半導体産業に注ぎ込んでいる資金の規模はめまいがするほどです。税金を引き下げるという水準ではなく、企業に莫大な現金の補助金を先を争って上乗せしています。ところが韓国では現金どころか税金を減らす程度の政策も適時には出てきません。作られた法案は議会の敷居を超えられません。今後長く持って4年。半導体産業で韓国の地位が維持することができる時間という話が出ています。歳月が流れ2020年代を振り返って、半導体分野で「時宜を逸した」という悔恨が出てこないか恐ろしいです。
- >>50 
 "半導体分野で「時宜を逸した」という悔恨が出てこないか恐ろしいです。"
 大丈夫、韓国はそんな心配をする必要は無いよ。
 何故なら韓国は元々決断出来ないから。
 常に両天秤で、結果が出た後に「最初からあなたが勝つと思っていました」とすり寄るのが韓国だから。
 もちろん「何故味方しなかった?」と殴られるけど。
 韓国が悔恨するなら「時期」ではなく「決断しなかった事」だよ。
- >>1 
 …あんた とうとう「予想」「見込み」所か「検討」段階の案件でホルホルするにまで落ちぶれたのか…
- 韓国の勝利! 
 バイトしかできない哀れな韓国人はサムスン/SK/現代グループの見込みに賭け株価に一喜一憂
- いつまでもメモリ頼みだなw 
 成功体験が忘れられない老害経営者みたいだw
- それで、結局のところ、いつからいつまでがそのスーパーサイクルなの? 
- 三星電子、第1四半期に過去最高の投資を完了 
 サムスン電子が今年第1四半期の施設に11兆3000億ウォンを投資し、前年同期比投資額が6000億ウォン増えた。
 三星電子は30日、第1四半期の業績発表を通じて、半導体事業を行っているDS事業部に9兆7000億ウォンを投資し、ディスプレーには1兆1000億ウォンを投資したと発表した。
 未来成長のための積極的な研究開発投資を続け、四半期最大7兆8200億ウォンの研究開発費を記録した。
 サムスン電子は連結基準で今年第1四半期の営業利益が6兆6060億ウォンで、昨年同期より931.87%増加したと集計されたと公示しました。 売り上げは71兆9,156億ウォンで、1年前の同じ期間より12.82%増加し、純利益は6兆7,547億ウォンで328.98%増えました。
 --
 今年の営業利益、48兆ウォンに上方修正
 来年の営業利益は70兆ウォン~80兆ウォンと予想
- >>57 
 世界最大の半導体クラスター建設を進める韓国で、あり得ない事態が次々に起きている
 朝鮮日報【4月29日付社説】
 2024/04/29 17:05
 https://www.chosunonline.com/m/
 半導体製造装置メーカーで世界1位の米AMATが京畿道烏山に建設を計画していた研究開発(R&D)センターが、韓国政府のずさんな対応で足踏みしている。2022年に尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領訪米の成果として大きく宣伝された投資案件で、AMATはすでに土地を購入し基本的な設計も完了している。ところが韓国国土交通部(省に相当、以下同じ)が烏山市佳長洞とその周辺を公共宅地候補として発表し、その中に工場の敷地も含まれていたのだ。公共宅地に指定されればそれ以外の開発事業は禁じられ、R&Dセンターは建設できなくなる。
 AMATのR&Dセンターの敷地は世界最大規模の竜仁市半導体クラスターからわずか18キロしか離れていない。韓国の半導体生態系に加わるため投資を決めたグローバル企業を韓国政府が支援するどころか、逆に妨害するようなことがあってはならない。韓国政府は半導体産業を「国の戦略資産」と公言してきたが、その裏ではあり得ない状況になっていたのだ。
 SKハイニックスの竜仁半導体クラスター計画も敷地と工場用水確保の問題で3年にわたり建設が先送りされているが、今度は発電所問題というまた新たな障害が浮上した。SKはLNG(液化天然ガス)火力発電所を建設し半導体工場に電力を供給する計画だったが、韓国産業通商資源部が「カーボン・ニュートラル」を理由にブレーキをかけたのだ。太陽光や風力などの再生可能エネルギーでは半導体工場に必要な大量の電力はまかなえない。これでは企業もどうすることもできない。
 米国や日本は巨額の補助金を出して半導体工場を誘致している。台湾は国が先頭に立ち半導体工場に必要な電力や水の問題を解決している。ところが韓国ではサムスン電子の半導体工場が送電線問題で5年を無駄に費やすなど、あってはならない事態が何度も続いている。企業による投資額のわずか15%しか税の控除をしないケチな制度に加え、工場建設まで妨害しているようでは、「世界最大の半導体クラスター」など本当に建設できるのか。
- >>57 
 「漢江の奇跡終わった」...FT、韓国少子化・高齢化・古い経済成長モデル痛烈な指摘
 2024。4.22.11:45
 https://v.daum.net/v/20240422114500015
 半導体クラスター300兆投資にも
 先端半導体除く中猛追撃に苦戦
 高い家計負債と自殺率も問題
 6・25戦争以降、半世紀ぶりに世界で最も貧しかった韓国を今日経済強国にした「漢江の奇跡」が、その寿命を尽くしたという痛ましい指摘が出た。
 22日、フィナンシャルタイムズ(FT)はこの日、アジア版の紙面を通じて「韓国の経済奇跡は終わったか」という制下の企画記事を報道した。
 この日、FTは半導体、人工知能(AI)など様々な先端産業分野の専門家と経済学者とのインタビューを紹介し、国家主導資本主義で急激な経済成長に成功した「漢江の奇跡」が、製造大企業に依存した古い経済成長モデル、高い家計負債と自殺率、少子高齢化、中国の猛追撃と源泉技術不在などを理由に寿命が尽きていると指摘した。
 FTは、サムスン電子とSKハイニックスなどの大企業がAI時代を迎え、龍仁に300兆ウォン規模の半導体クラスター投資を進めている点を紹介しながら、「龍仁半導体メガクラスターは、韓国の主力輸出産業が中国とアメリカの競合他社によって主導権を奪われるという懸念の中で韓国政府が支援している」と評価した。
 先ほど、先月21日、安徳根産業通商資源部長官は龍仁SKハイニックスを訪ねて「今年企業が半導体1200億ドルの輸出目標を達成できるように、高帯域幅メモリ(HBM)などの先端半導体の輸出拡大を積極的に支援する」と明らかにしたことがある。
 これに対してFTは「半導体の専門家のほとんどは、韓国の半導体メーカーが先端メモリチップ分野で技術優位を維持し、AI半導体需要の急増に備えるための容認投資の必要性には同意する」と言いながらも「しかし、経済学者たちは、韓国政府の製造大企業の成長動力を強化する政策が既存の経済成長モデルを改革しようとする意志が不足したり、無能さを露呈すると懸念する」と付け加えた。
 これは過去の成功公式に縛られて、韓国の潜在成長率がますます墜落している現実を指摘したものだ。
- >>57>>59 
 FTは韓国銀行を引用して、1970〜2022年まで平均6.4%ずつ成長した韓国経済は、2020年代に入って年平均2.1%で成長速度が鈍化し、2030年代に入っては0.6%の水準に下がると警告した。
 特にFTは韓国の低産業用電気代について「韓国製造業に莫大な産業補助金を提供する国営電力会社韓国電力は1500億ドルにも及ぶ負債を積み、安かった電気代と人件費という古い成長モデルの柱が揺れている」と指摘した。
 経済協力開発機構(OECD)によると、37の加盟国の中で韓国の労働生産性はギリシャ、チリ、メキシコ、コロンビアの次に低い。
 パク・サンインソウル大行政大学院教授はFTインタビューで「外部では韓国をダイナミックだと思うが、模倣を通じて先進国に追いつく経済構造は1970年代以降根本的に変わっていない」とし、韓国は半導体やバッテリーなどの技術商用化には強みがあるが、新産業育成のための「源泉技術」の開発には脆弱だと指摘した。
 また、これまで韓国の経済成長を主導してきた「財閥」が率いる大企業集団のリーダーシップも、成長志向から現状維持に基調が変わったという点も問題点として取り上げられた。
 朴教授は「現在、オーナー3世が多数経営陣として参加した大企業が「成長志向的思考」から「現在志向的思考」に変わった」と指摘し、韓国の技術力はアメリカのビッグテックと中国の浮上という2つの衝撃に加え、サムスン、LGが大規模な投資を断行していた2011年を前後にすでに頂点に達したと主張した。
 かつて韓国が日本が主導していたグローバルディスプレイ産業の覇権を掌握したように、今や中国企業が先端半導体を除くほぼすべての分野で韓国の競合他社に追いつき、過去の顧客または下請け企業だった中国企業が今や韓国企業の競争相手になった。
 少子化・高齢化に人口構造が崩壊している点も「漢江の奇跡」が終わったという意見に説得力を加えている。韓国保健社会研究院によると、来る2050年頃、韓国の国内総生産(GDP)は2022年比28%も低くなると予想される。これは生産可能人口が同じ期間に約35%減少すると予想されるからだ。
- >>57>>59>>60 
 朴教授によると、少子高齢化や高い自殺率などの社会的問題の原因の一部は、大企業中心の経済成長がもたらした副作用だ。朴教授はFTに大企業が多い中小企業と独占的契約を口実に納品価格を圧迫した結果、労働者の80%が雇用された中小企業は従業員と設備に投資する資金が不足して生産性の悪化と革新の鈍化という面で犠牲になってきたと指摘した。
 また、朴教授は「過去には財閥が育成・支援を受けて、海外の競合他社と競争で勝つことに集中しなければならないというのが、このような大企業支援の理論的根拠を提供した」とし「今や大企業は国内革新を妨害し、破壊的革新に非常に脆弱になった」と付け加えた。
 去る2021年基準、韓国のGDPの半分近くが全労働者の6%を雇用した大企業によって行われ、韓国の大企業・中小企業に二極化された産業構造は、社会的・地域的不平等を生み、青年層の無限競争を呼び起こし、少子率と高い自殺率に一助しているというのがパク教授の持論だ。
 昨年、アメリカのシンクタンクピーターソン国際経済研究所(PIIE)常駐選任委員として迎え入れられたヨ・ハング元産業通商資源部通商交渉本部長はFTに「韓国産業は既存のモデルから抜け出そうとしているが、次に何をすべきかについては未だに解決されていない」と伝えた。
 このような古い成長モデルは、今年の4月の総選挙で「女ソヤ大」政局が繰り広げられ、さらに解決が難しくなったという指摘も出た。FTは「今年の4月の総選挙で左派政党が勝利し、左派が掌握した国会と人気のない右派の行政府に二分され、2027年の次期大統領選挙まで3年以上膠着状態が発生する可能性が高まった」と評価した。
- ドイツ銀行「円はアルゼンチンペソ·タルキエリと同じ仲間入り」 
 https://www.g-enews.com/article/Global-Biz/2023/11/2023110205005046306b49b9d1da_1
 ドイツ銀行が日本の円安現象をこの10年間でドル対比価値が90%以上下落した「テュルキエリ」とアルゼンチンのペソに例えた。 1日(現地時間)、米国のマスコミによると、ドイツ銀行は同日、投資メモで、「日本政府当局が介入しても円安を防ぐことは難しいだろう」とし、円を最近通貨価値が暴落した代表的な貨幣であるリラやペソのような仲間入りを果たした。
 ドイツ銀行はこのメモで「円の同人である収益率と対外アカウントを簡単に調べれば、日本円はテュルキエリとアルゼンチンペソのようなリーグに属する」と明らかにした。 このメモは「日本当局が円防衛のために介入しても効果がないだろうし、最悪の場合には事態をさらに悪化させる恐れがある」と強調した。
 -----
 円が安全資産だと宣伝していたのに、今は世界で安全とは一番遠いグループに入れるんですね 実際、GDP対比政府負債260%これが解決できなければ、長期的に円安に最後はハイパーインフレーションしか道がないでしょう。 少なくとも政府負債比率をこれ以上増やさないようにしなければならないが、それができるかどうか分からないですね
- 韓国の1-3月期の成長率サプライズに潜む影 
 実際に成長率を牽引した部門は輸出一つであり、内需は比較対象の影響による反騰にすぎなかった。成長率の反騰を体感できない理由だ。不動産PF問題や家計および企業の負債問題が利下げ時点との時間争いをする状況で、物価高と高金利状況が改善されない限り、内需による成長牽引は期待しにくい状況だ。
 今回の成長を牽引した輸出回復では半導体が決定的な役割をした。輸出品目不動の1位の半導体の景気は沈滞から抜け出して昨年10月から本格的な反騰を始め、この影響で輸出も昨年10月から6カ月連続で増加傾向にある。もう景気の変動は経済専門家に問うのではなく半導体専門家に問わなければならないほど、韓国の景気変動は半導体景気に全面的な影響を受けている。したがって今回の成長率サプライズは結局「半導体サプライズ」とみることができる。これは一方では安堵を、別の一方ではため息を招く。グローバル半導体最強国の地位が揺らいでいるからだ。
 現在グローバル半導体1位をめぐりサムスン電子とインテルのほかTSMCが加勢し、激しく角逐している。米国、台湾、中国、日本が国家戦略事業として半導体産業を集中支援し、各国政府までが競争に加わった。こうした中、半導体特別法の国会上程までが失敗に終わり国家レベルの支援が一度もなかったが、奇しくも2022年に米国主導で決定した「CHIP4協力体制」で韓国企業が米国で半導体支援法の恩恵を受ける異例の状況が生じた。
 韓国は内需市場の規模を考えると、輸出に死活をかけるしかない。
 https://japanese.joins.com/JArticle/318063?servcode=300§code=300
- 何だか韓国人のスレは同じ様なもんばかりで多様性が無いんだよな 
 しかも先の事ばっかりwww
- >>62 
 面白いレポートだ。
 円レート防衛のための介入が効果が薄いだろうことには同意する。
 円安反転のキーが日銀の金利政策の転換にあることも同意だ。
 だが、欧州投資家たちや金融機関が期待するような日本の金融政策の転換は容易ではない。
 日本は慎重に少しずつ動くはずで、その間の円安も円の低金利もそう簡単には終わらない。
 日本はそれで全然構わないのだが、金利を上げたくても上げられずにヒーヒー言っている何処かの国や何処かの経済共同体は苦しい状況なのだろう。
 > GDP対比政府負債260%これが解決できなければ、長期的に円安に最後はハイパーインフレーションしか道がないでしょう。
 気にする必要はない。日本の個人及び企業が保有する国内及び海外の資産が円貨の価値の裏付けとなる。
 民族資本が脆弱な韓国の常識では理解できないだろうが。
- >>62 
 トルコ・リラやアルゼンチン・ペソという世界に名だたる屑通貨とハードカレンシーの一角を占める円を同じ土俵で比較してもな。
- >>1 
 「良いものはすべて日本に行く」…米中葛藤で反射利益『たっぷり』 YouTubehttps://youtu.be/lbJTN49kh6I YouTubehttps://youtu.be/lbJTN49kh6I
- 韓国は全てがズタボロ状態だから、威勢のいい韓国人のスレが少なくなったね。 
- 韓国がGDPが下がったのはなんでだろうな 
- >>1 
 現状が暗いからって、見通しで明るくなるわけでもあるまいし。
 まあ、馬鹿な朝鮮人なら簡単に釣られるかもな。
- >>62 
 韓国のローカルニュースなんて海外じゃ相手にもならないよw
- 民間シンクタンクなど4社は30日、1~3月期国内総生産(GDP)の実質成長率の予測を公表した。平均は前期比年率で1.7%減で、2四半期ぶりのマイナス成長になる可能性がある。認証不正問題に伴う自動車の出荷停止などが押し下げ要因となりそうだ。 
 SMBC日興証券は1.5%減と見込んだ。ダイハツ工業などの認証不正問題で新車の市場在庫が少なくなり、個人の購入が落ち込んだことを反映した。
 みずほリサーチ&テクノロジーズは、長引く物価高による購買力の低下を重視し、2.1%減を見通した。農林中金総合研究所は、賃金が物価に追い付かず、1.2%減を予想した。明治安田総合研究所は2.1%減を見込んだ。
- スーーパーーサ イ ク ル w 
 いつ来るの?
- S&P「2026年韓国1人当たりGDP4万弗突破」 
 国際格付け会社のスタンダード·アンド·プアーズ(S&P)が2026年、韓国の1人当たり国内総生産(GDP)が4万ドルを超えるものと予想した。
 &Pは30日、韓国の1人当たりGDPが今年3万5000ドルから来年には3万7700ドルに上がるのに続き、2026年には4万500ドルに達するという見通しを発表した。
 S&Pが2026年に1人当たりのGDPが4万ドルを超えると見たのは、それだけ韓国経済の成長速度が速いだろうと楽観したためだ。
- 3月の訪韓観光客、日本人34万人 
 3月の訪韓観光客は約150万人で、新型コロナウイルス以降、月別訪問客規模で最大だ。 このうち、3月4週の訪韓観光客は約33万人で、2019年比回復率100.2%で、新型コロナウイルス感染症以前の規模を初めて完全に回復した。
 中国、日本など成熟市場の回復は著しい。 中国市場は101万5000人が訪韓し、第1四半期の訪韓観光客が100万人を突破した。 昨年、訪韓市場1位を記録した日本市場の場合には、第1四半期に66万6000人が訪韓した。 3月の日本人観光客は34万人で、大谷翔平選手の国内大リーグ開幕戦出場と春休みを迎え、2月の18万人に比べて2倍近く訪問客が増えた。
 日本ゴールデンウィーク(4月27日~5月6日)と中国メーデー(5月1日~5日)連休特需に対する期待感も大きい。 日本の観光業界では、韓国をゴールデンウィーク期間中の人気海外旅行先の一つに選んだ。 日本の大阪の関西空港は、同期間に国際線の利用客が前年比1.6倍(68万2600人)増えるものと予想した。 このうち、韓国行きの出国者は9万7400人で最も多かった。 日本の旅行会社JTBも自社を通じて約52万人が出国すると予想したが、最も人気のある海外旅行地として韓国(20.8%)を挙げた。 日本の旅行会社HISもこの期間、済州道の予約率が前年より1500%以上増加したと伝えた。
 中国のメーデー期間中、中国人観光客の韓国行きも大幅に増えるものと見られる。 韓国政府も約8万人の中国人観光客が訪韓すると予想した。 韓国行きの航空便とクルーズ、フェリーの予約率はすでに昨年を超えており、個別観光客のビザ発給量もやはりコロナ以前の水準以上だという説明だ。 現地では韓国旅行の人気が急上昇したという調査結果も出た。 最近、中国官営CCTVはあるオンラインホームステイプラットフォーム関係者の話を引用して「メーデー期間に韓国の検索人気度が前年対比27倍急増し旅行地の中で1位を占めた」と伝えた。
[단독] "메모리 슈퍼사이클 온다" SK하이닉스, 추가투자 검토 착수
75
ツイートLINEお気に入り 54
54 19
19

