財務省が発表した国際収支統計によると、日本が海外とのモノ、サービスの取引や投資でどれだけ稼いだかを示す2月の経常収支は2兆6442億円の黒字だった。
黒字は13カ月連続。
輸出、輸入ともに前の年の同じ月から伸びている中で、伸び率は輸出が5.5%なのに対し輸入は1.4%にとどまり、貿易赤字は2809億円と前の年の同じ月から3000億円余り縮小している。
輸入の伸びは11カ月ぶりだが、エネルギー価格の高騰が一服した影響が続いていて限定的なものとなった。
海外での投資の利子や海外子会社から受け取る配当金などの「第1次所得収支」は3兆3069億円の黒字となったほか、「サービス収支」のうち「旅行収支」は、4171億円の黒字で比較可能な1996年以来、2月としては過去最大で全体では過去2番目。老害くん、悔しいかw
また韓国が敗北したのか
- 4
名無し2024/04/09(Tue) 17:14:50(1/1)
このレスは削除されています
- 5
名無し2024/04/09(Tue) 17:36:07(1/1)
このレスは削除されています
インバウンドの収入が4171億だと?
韓国人の日本に対する愛が情が足らない(笑)
まぁこの4171億の内韓国人が日本に落とした金額は半分もない!
どんだけ貧乏旅行すれば日本に来た韓国人が金を落とさないか解るよな(笑)何もしていない汚物が騒ぐな
>>5
自民党政権が続く限り国民は苦労する8月の経常収支は3兆7758億円、7か月連続の黒字…トランプ関税で自動車輸出は落ち込む
財務省が8日発表した8月の国際収支統計(速報)によると、海外とのモノやサービスの取引状況を示す「経常収支」は3兆7758億円の黒字だった。7か月連続で黒字となったが、黒字幅は前年同月比で4・8%縮小した。
財務省
モノの輸出額から輸入額を差し引いた「貿易収支」は1059億円の黒字で、2か月ぶりに黒字となった。
輸出額は0・4%減の8兆3596億円だった。トランプ米政権の高関税政策を受け、米国向けの自動車輸出が落ち込んだ。一方、輸入額は6・0%減の8兆2537億円となり、輸出額より減少幅が大きかった。原油や液化天然ガス(LNG)などのエネルギー価格の値下がりが影響した。
経常収支の推移
モノ以外の取引を示すサービス収支の赤字額は1899億円だった。海外企業などに支払う知的財産権などの使用料などが増加し、赤字幅は前年同月から1110億円増えた。
海外投資で生じる利子や配当金などの「第1次所得収支」は4兆2986億円の黒字だった。海外子会社の配当金が減った影響で、前年同月から5609億円減少した。
【速報】2月の経常収支は2兆6442億円の黒字 黒字は13カ月連続
9
ツイートLINEお気に入り
7
0