日立がワシントン地下鉄の新車両公開  3,300億円規模の受注も

8

    • 1名無し2024/03/21(Thu) 07:31:41ID:cyMDQ3NDU(1/1)NG報告

      日立製作所は、アメリカの首都ワシントンを走る地下鉄の新型車両の実物大模型を公開しました。

      新たな車両はリアルタイムで情報を伝えるデジタル画面や利用者の安全に配慮した高精細の防犯カメラが搭載されています。

      車両はワシントン近郊の工場で作られ、来年後半にも納入される見通しです。

      日立のグループ会社は、これまでに256両を受注していて、今後最大で800両、受注額にして3,300億円規模に達する可能性があるとしています。

      YouTubehttps://youtu.be/SA1EXqUeuCQ

    • 2名無し2024/03/21(Thu) 15:02:21ID:Y3MDQ4ODg(1/1)NG報告

      この木なんの木気になる木
      名前も知らない木ですから
      名前も知らない木になるでしょう

    • 3名無し2024/03/21(Thu) 15:19:35ID:A3NDAzOTc(1/1)NG報告

      日本が立つ、日本が世界に立つ

      日立と名付けました

    • 4名無し2024/03/21(Thu) 17:48:52(1/1)

      このレスは削除されています

    • 5名無し2024/03/21(Thu) 21:09:14ID:g0ODkzNDQ(1/1)NG報告

      >>4
      単純に企業として生計を立てられるほどの安定した長期の米国内需要が無いから。
      日本で航空産業や防衛産業へ投資や参入をする企業が少ないのと似たような同じ。
      開発費は膨大に掛かるのに、需要は少ない上に入札で取り合いだから、1つ取り損ねるだけで将来が厳しくなる。

    • 6名無し2024/03/21(Thu) 21:34:35(1/1)

      このレスは削除されています

    • 72024/03/22(Fri) 03:44:20ID:ExNTQyNDY(1/1)NG報告

      >>5
      発達段階での地形的な違いが効いてるのかな。
      狭く山勝ちの日本と広大過ぎるアメリカ。日本は選択肢が限られるから鉄道が有利で、自由度が高いアメリカは自動車が有利。

      成るべくして成った気がする。

    • 8名無し2024/03/22(Fri) 18:33:49ID:U3NDgyNjY(1/1)NG報告

      >>4

      アメリカはニューヨーク-ロサンゼルス間が直線距離で4000kmあるから、時速200kmで走り続けて文字通り丸一日かかるんだよね。なので、現実的では無い。

      大都市は海岸沿いに多いから東西の大都市間の移動は飛行機が中心になるので、鉄道は人以外の長距離大量輸送くらいでしか考えてないんだよね。

      だから、アメリカの高速鉄道は東海岸同士、西海岸同士、同じ州内の大都市同士を繋ぐような路線計画ばかりになる。

      ロシアのシベリア鉄道にしたって、東部征服と南下作戦を考えてなかったらウラジオストックまで延伸なんてしてないし、南下出来なくなったから鉄道方面の開発もほとんどされなくなった。

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除