- トヨタ自動車は、「ジャパンモビリティショー2023」(一般公開日:10月28日~11月5日、場所:東京ビッグサイト)にアクセルやブレーキをステアリング操作に集約した「NEO Steer(ネオステア)」を出展する。 
 ネオステアは、ステアバイワイヤによる異形ステリングホイールに、アクセル操作を行なうレバーを右側に、ブレーキ操作を行なうレバーを両側に組み込む。オートバイのような操作を実現しており、これによりアクセルペダル、ブレーキペダルなど足下操作不要で、クルマをコントロールできる。
 ランクルに搭載されていた
 下肢が不自由な人も両手で安心かつ直感的な運転が可能としており、異形ステリングホイールは下側を広く取ることで、手を支えるスペースを創出。疲労度も小さいという。
 オートバイでは、アクセル操作はレバーではなくグリップを握ってねじることになるが、ねじるという動作が難しい場合も多く、親指レバーでの操作となっている。
 https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1541745.html
- 【ジャパンモビリティショー2023】トヨタ自動車が2種類の電気自動車のコンセプトカーを世界初公開!10月28日より一般公開  YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=yud0yaqWQKo YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=yud0yaqWQKo
 豊田氏「新たなスタートの場所」“車の枠超えた”未来の乗り物『モビリティショー』(2023年10月25日) YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=P52mRJXJXzw YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=P52mRJXJXzw
 【ジャパンモビリティショー】トヨタ 次世代EVのコンセプトカー初公開 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=p5K-EzCj9fM YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=p5K-EzCj9fM
 モビリティショー開幕 EV「BYD対トヨタ」の行方【日経モープラFT】(2023年10月26日) YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=wBUbODghHQY YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=wBUbODghHQY
- 速報!ジャパンモビリティショー2023開幕:注目車のキーマン達に直撃インタビュー トヨタ、マツダ、ホンダ、ソニー・ホンダ、レクサス、メルセデスetc...CG加藤哲也と別宮賢治が会場を練り歩きします!  YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=G8_KB9n8zjc YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=G8_KB9n8zjc
- 韓国ではアクセルやブレーキが効かなかったり、 
 変形してしまうステアリングの自動車を売ってるよね。
 あと発火。
- 7名無し2023/10/26(Thu) 20:06:16(1/1) このレスは削除されています 
- 8名無し2023/10/26(Thu) 20:10:45(1/1) 
- >>8 
 この場合言うのは、お買い上げいただき誠に感謝します、だろう。
- 矮人にでも適した技術かなあ 
- 私はハンドル操作は基本的に片手でやるのだけれど・・・ 
 両手でハンドル操作って、わちゃわちゃしちゃって大変でしょう?
 手相でいう生命線をハンドルに押しつければ、左右どちらの手でも片手で簡単に回せるよ~ 楽だよ~
- >>8 
 知らないのか?
 そのバッテリーは間もなく時代遅れになるんだ。
 全固体電池と水素燃料電池以外は、15年後にはフロッピーディスクと同じ運命を辿る。
- 元々障害者用じゃないかな? 
 それが新技術だって?
- >>13 
 お前の国で作れる技術はないでしょ!
 時代遅れのEVが少し売れたからってバカなんですか?
トヨタ、アクセルやブレーキ操作を異形ステアリングに集約した「NEO Steer(ネオステア)」出展
14
ツイートLINEお気に入り 10
10 0
0




