- ホンダと米ゼネラル・モーターズ(GM)が、低価格帯の電気自動車(EV)の共同開発を中止することで合意したことが25日、わかった。他のEVや自動運転車両の共同開発は続ける。 
 関係者によると、中止するのは、価格3万ドル(約450万円)程度で、2027年以降に世界で販売する予定だったEV。製品の方向性やコスト面で両社の意見が折り合わなかったという。低価格帯のEVでは、中国メーカーがシェア(市場占有率)を伸ばしている。
 ホンダは、30年までに年間200万台のEVを生産する計画を公表している。共同開発の中止により、計画の練り直しを迫られる可能性がある。
 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231026-OYT1T50000/?from=smtnews
 LGどーする
- 全固体電池搭載車を待つべきだよね。 
- ヨーロッパEV見たくなりたいなら良いけどな(笑) 
 ドイツは車作を諦めたのかな?(笑)
- EVの「良い所」って何? 
- 5名無し2023/10/26(Thu) 20:04:46(1/1) このレスは削除されています 
- 6名無し2023/10/26(Thu) 20:13:13(1/1) このレスは削除されています 
- https://news.yahoo.co.jp/articles/fcc3a6bcf4dd69378ec58a2cdcb90b260d66921c 
 ホンダ、CESで新型EV「0シリーズ」を初公開。43年ぶりにエンブレムを一新
ホンダ、GMとの低価格EVの共同開発中止…他のEVや自動運転車の開発は継続
7
ツイートLINEお気に入り 4
4 0
0