韓国では昨年の1年間で、未成年者の株主が70万人を突破した。「サムスン電子」の株が最も多く購入され、つづいてIT大手「カカオ」の株が多く購入された。
韓国国会企画財政委員会所属のヤン・ジョンスク議員が、韓国預託決済院から入手した資料によると、昨年における未成年者の株式保有人数は75万5670人と集計された。
2019年には9万8612人であった未成年者の株主は、毎年増加している。
2020年には27万3710人へと増加し、KOSPI(総合株価指数)が3000ラインを超え過去最高値を更新した2021年には、65万6340人に増加した。
そして昨年の未成年者の株主は、初めて70万人台を突破した。
内訳をみると、韓国内で時価総額1位であるサムスン電子の未成年者株主が、昨年基準で53万2621人(70.48%)と最も多かった。
つづいて、カカオが12万8173人(24.06%)であった。借金して投資。
朝鮮人20〜30代の平均借金額は8445万ウォン。
借金の金利が5%以上だから、年間400万ウォンの運用益をあげなくてはならない。
無理。wwwwサムスングループ
サムスングループ(朝鮮語:삼성그룹/三星그룹、英: Samsung Group)は、大韓民国(韓国)の多国籍コングロマリット。アジア最大の財閥。
1938年、日本統治時代の朝鮮大邱市で、李秉喆が株式会社三星商会として設立。蘇洞(現在の允恭洞)において40人の従業員を抱える小さな貿易会社としてスタートした。干物、地元産の食料品や麺を扱っていた。
李秉喆が早稲田大学中退後、馬山にて友人2人と1万円ずつ出資し設立した協同精米所の事業が失敗、その後1938年3月1日に大邱で設立した株式会社 三星商会(みつぼししょうかい、現:サムスン物産)が今日のサムスングループの始まりである[11]。1948年には三星物産公司が設立され、引き続き、食べ物と着るものが不如意だった当時の状況に、一番需要が高かった分野である砂糖と服地を生産する企業として、第一製糖(1993年7月グループ離脱)と第一毛織が作られた。
>李秉喆が早稲田大学中退後
大学行ってますねw
>友人2人と1万円ずつ出資
当時の1万円って 大金ですけど 略奪 収奪されてたら持ってる訳ないよねw
>1938年3月1日に大邱で設立した株式会社 三星商会(みつぼししょうかい、現:サムスン物産)
1938年⁉w
あれあれ?
日帝の植民地って とても優しい植民地支配だったのね韓国人にとって韓国企業は、サ厶スンとサ厶スンとサ厶スンしかないんだなw
現代自動車とか、K-POP関連とか、もっと買ってやれよ。とくにBTS関連は、上場直後に暴落とかジェットコースターのようにワクワクできるのに。未来の無い国で、未来の無い子供たちが、未来の無い韓国企業の株をこぞって購入する😊
これぞ、THE 韓国!借金株主なら、未成年で借金抱えるのも大変だな
どうでもいいけどwww自殺対策強化待った無し!
アホの諸行 バカの右ならえ民族
- 10
名無し2023/10/02(Mon) 11:33:10(1/1)
このレスは削除されています
こんな事で、朝鮮人はホルホル出来るんだろうなぁ。😂
韓国人は馬鹿だから
「サムスンの70%が韓国の未成年者」とか勘違いしそうだよな。- 13
名無し2023/10/02(Mon) 13:18:38(1/1)
このレスは削除されています
韓国・未成年者名義の住宅購入続出「9歳以下の22人が200軒を20億円で購入」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ceb678aa31d76969b7059026c056e7b9dbca439
もうね わけわからんわ>>1
未成年の株主がと言うのはおそらく一株株主ってかだろうな。
投資家の目から見るとこれはちょっと羨ましい状況だな。
日本でも一株株主はいるけどそれほどまだ一般的じゃない。
投資教育の一環としてゆくゆくこの一株株主が立派な投資家になる事を示唆していることを暗示してるし
伸び代はあるかどうかは別にして投資教育も順調に進んでいる事を示している。
投資って経済とリンクしてるから日本経済が今どんな状態にあるかって事も分かるようになる。
日本では20代でも株や為替の事をキチンと理解している人は
だいぶ少ないと思うね。
投資は危ないものだから貯金で充分なんて奴もいるくらいだし。
日本でキチンと投資や金融を勉強していかないと
これから先大分危うい事になると思う。>>15
日本にも株主優待制度みたいな素晴らしいものがあるんだから
もう少し人気が出てきてもいいと思うんだけどね。
そうじゃなければインデックス投資とか。
一株株主でも未来に繋がるなら素晴らしい事だと思うけどね。>>1
投資の基本に同じ籠に卵を沢山入れてはいけないとある
今は良いけど落ちれば全てが割れる- 18
名無し2023/10/02(Mon) 18:21:57(1/1)
このレスは削除されています
>>1
「で、原資はどこから?」の一言で終わる話なのでは……?- 20
名無し2023/10/02(Mon) 18:29:44(1/1)
このレスは削除されています
>>20
いやまあ、馬鹿な韓国人が簡単に騙されて(煽動されて)株を買う話からは少しズレるけど、株に限らず、馬鹿な韓国人(創業当時は日本国籍の朝鮮人)を騙すことで繁栄しているのがサムスン・グループなわけで……。>>1
ひょっとして「サムスンの株を買う」ってのは、「有り金をサムスン1社の株に注ぎ込む」って意味だったか?
韓国に民主主義がないのは顕かだが、資本主義も理解できてないようだ。
だから土人に自由民主主義は早過ぎるって言ったのに…>>1
ところでこの未成年者の70万人は儲かったらどうするつもりなのだろう。
自分で確定申告できるのか?税理士に頼めるのか?バッくれるつもりか?ビットコインがだめならサムスンの株か?
韓国の若者も仕事がなくて大変だな(笑)中国ではこんな事になってますよ〜(笑)
中国の宝くじ売上高が急増、若者の高い失業率と関連か
https://jp.reuters.com/life/6ZY7WMQMHVI2NPK6PZJHUYSPNI-2023-10-02/
[北京 30日 ロイター] - 中国国営の新華社通信は30日、財政省のデータを引用して8月の宝くじ売上高が前年同月比53.6%増の529億6000万元(約1兆1056億円)になったと報じた。年初から8月までの総売上高は前年同期比51.6%増の3757億6000万元だった。
宝くじ販売額の大幅増は、6月の若年層(16─24歳)の失業率が過去最高の21.3%に達するなど軟調な景気が続いた時期と一致する。ソーシャルメディアの一部コメンテーターは、宝くじの売り上げ急増と、若者の景気に対する懸念拡大との関連を指摘している。
国家統計局は、8月の若年失業率の公表をデータ収集手法の最適化を図るためとの理由で突然中止し、ソーシャルメディア上で批判の声が上がった。
あるコメンテーターは微博(ウェイボ)に「景気が悪化すればするほど宝くじは売れる」と投稿した。まったく
異常な国ですなw>>26
未成年が来てないって事?- 29
名無し2023/10/03(Tue) 08:56:29(1/1)
このレスは削除されています
>>6
そうなのよねw
そして この話題を投げかけると韓国人はいなくなるんだよwww
未成年者の株主「70万人」を突破…70%が「サムスン電子」の株主=韓国
30
ツイートLINEお気に入り
25
0