台湾文化の今を伝える日本最大級の台湾文化フェスティバル「TAIWAN PLUS 2023 台日一緒に」が、東京都台東区の上野公園で開催された。台湾の非政府組織「中華文化総会」の主催。近年の台湾ブームを背景に最新の台湾文化に触れる機会を求め、16、17の両日で延べ約22万人(主催者発表)が来場。昨年の延べ約20万人を上回り、過去最多となった。来年は京都で開催されることが発表された。
イベントは日台交流の促進を目指して2018年に始まった。新型コロナウイルスの影響で中断したものの、昨年再開し、今年で4回目となった。
会場には台湾のグルメや雑貨など約80のブランドが集結。ステージでは、人気バンド「滅火器」や「旺福(ワンフー)」、シンガー・ソングライター「aDan 薛詒丹(シェイーダン)」など、開幕式を含めアーティスト10組が登場し、多くの聴衆を魅了した。
会場では、日本では入手困難な台湾の菓子が数分で売り切れるほどの人気ぶりだった。
先住民アミ族が多く暮らす台東県都蘭村のブースではアミ族の石文化を生かしたグッズなどが販売された。鄭宜豪さんは「アミ族の伝統文化に若者のアイデアを生かした商品作りが盛んになっている」と話した。
客家(ハッカ)の人々の文化を紹介するブースでは、客家料理のつくだ煮や客家語で書かれたタオルなどが並んだ。ロサさんは「日本ではあまり知られていない客家文化の魅力をもっと発信したい」と意気込んだ。
また、台湾で有名な夜市などでも見られるピンポン玉をコップに投げ入れるゲームなどが子どもたちの人気を集めた。友人たちと訪れた大庭麻起子さん=横浜市=は「台湾の雑貨も音楽もあって楽しい。ぜひ台湾を訪れ、ここで見た店に行ってみたい。このイベントでどんどん台湾の沼にはまっています」と喜んでいた。
https://share.smartnews.com/nNfQFウンコ臭いK催し物には、日本人は行かないから、在日同胞に頼んで下さいね。😑
台湾のなら行きたいね(^^♪
>>4
本当にそれ(^^♪こないだも台湾夜市の特集番組してた。
台南行きたいな。>>7
まあ、君等には関係ない
台湾さんと日本の交流の話な
今年は、行けなかった😭
行きたかったな- 10
名無し2023/09/21(Thu) 08:16:51(1/1)
このレスは削除されています
入手困難な菓子、人気バンド… 台湾文化フェスに最多の22万人
10
ツイートLINEお気に入り
8
1