韓国メディアは今月8日、同国最大のポータルサイト「ネイバー」のウェブ漫画サービス「ネイバーウェブトゥーン」の盗作疑惑を報じた。ネイバーウェブトゥーンにおける盗作は昨年も2件発生している。ウェブトゥーンは韓国生まれのデジタルマンガで、今や世界的に人気を博している。「マンガ大国」日本もその勢いに押され、かつてのような輝きを失っているとの指摘も出ている。盗作は決して許される行為ではないことは言うまでもないが、日本の作品を盗もうとする事例を見ると、マンガ市場における日本の「絶対強者」のポジションはまだまだ健在とも言えそうだ。
マンガ出版市場の規模が年々減少している中で、世界のウェブトゥーン市場の規模は拡大を続けており、2030年には56億ドル(約8257億3100万円)規模に成長すると予想されている。
韓国生まれのウェブトゥーンが勢いを増す中、韓国紙の朝鮮日報などが報じたところによると、ネイバーウェブトゥーンで毎週金曜日に連載中の「女子と付き合いたい」が、複数のエピソードで日本の人気漫画「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」「推しの子」(いずれも赤坂アカ氏の作品)を盗作したとの疑惑が取りざたされている。
「女子と付き合いたい」は昨年9月からネイバーウェブトゥーンで連載が始まった。朝鮮日報によると、読者から「キャラクターの外見は違うが、作中の人物たちが感情を交わす状況やセリフ、ストーリー展開が同じだ」との指摘が出ているという。
ネイバーウェブトゥーンにおける盗作騒動は今回が初めてではなく、昨年は「魑魅魍魎(ちみもうりょう)」が日本の漫画「チェンソーマン」に、「彼女の六何原則」が同じネイバーウェブトゥーンの人気作「少女裁判」と酷似しているとの指摘が上がり、掲載が一時中断となった。
相次ぐ盗作報道を受け、ネイバーウェブトゥーンはモニタリング・プログラムを行っているほか、盗作が確認された場合には連載を中止するなどの措置を取っているという。>>35
消費者の目的はwebtoonを使用することではなく、日本の漫画を読むことですww(笑)- 47
名無し2023/09/12(Tue) 20:09:48(2/2)
このレスは削除されています
韓国webtoonなしで日本の漫画を売ってみろと決して日本人に言えない朝鮮人😂
日本の漫画なしでも韓国webtoonは世界で大人気だと決して言わない朝鮮人😂- 49
名無し2023/09/12(Tue) 21:12:21(1/1)
>>49
それは知的財産権の侵害ということですか?
具体的に何を侵害してるのか説明よろしく。>>49
取ってないから日本の出版社からクレームが入ったんだろ。
日本の出版社は日本のアプリでもいいんだからな。
むしろ、日本のアプリを立ち上げて行くんじゃないか?일본문화 무차별 표절...K컬처의 흑역사.
지난달 유희열이 자신의 곡 ‘아주 사적인 밤’이 일본 출신의 세계적인 작곡가 사카모토 류이치의 ‘아쿠아’와 유사하다는 점을 인정하자 후속 ‘고발’이 잇따랐다. 2002년 성시경에게 준 ‘해피 버스데이 투 유’는 일본 그룹 안전지대 멤버인 다마키 고지의 동명 곡을 표절했다는 의혹을 받고, 그가 작곡하고 가수 이승환이 1997년 발표한 ‘가족’은 일본 가수 안리의 곡과 닮았다는 말을 듣는다. 유희열의 1인 프로젝트 밴드 토이의 6집에 수록된 ‘나는 달’의 도입부는 일본 밴드 쿠루리의 곡과 나란히 비교된다. 유희열 곡을 표절이라고 단정하기 어렵지만 공교롭게도 모두 일본 음악가의 곡과 관련한 의혹이다.
유희열 논란과 별도로 일본 곡을 표절한 것이 아니냐는 의혹을 받는 국내 가요는 수없이 많다. 대다수는 일본 대중음악 수입이 전면 금지됐던 1990년대 이전에 발표된 곡들이다. 일본 곡을 리메이크 수준으로 베끼거나 표절을 교묘하게 피해 도용하는 관행은 일본 문화가 개방된 1990년대 후반 이후 일본 가요의 정식 리메이크가 쏟아지는 가운데서도 계속됐다.
지금은 K팝이 중국 등 다른 나라들의 모방과 표절로 골치를 앓고 있지만 과거에는 우리가 노골적인 방식으로 일본 문화를 모방한 흑역사를 갖고 있는 것이다. 최규성 대중음악평론가는 “대중음악의 경우 1960년대 일본 곡 표절이 특히 심했는데 일제강점기 영향으로 비슷한 정서가 있어 통하는 부분이 있었다”며 “문화 교류가 단절됐던 시기에 무차별로 가져다 쓴 경향이 있고, 심지어 그런 행위를 자랑스럽게 여기는 이들도 있었다”고 말했다.
https://n.news.naver.com/mnews/article/469/0000687336
실은 한국인과 중국인은 같은 동물이다.^^朝鮮人って自分の悪事が露見して言い逃れ出来なくなると必ず、どっちもどっちとか
相手こそ悪いとか言う無茶な論理を持ち出すよね。
朝鮮論理が通じるのは朝鮮人だけって理解できていない。>>1
「日本もその勢いに押され、かつてのような輝きを失っているとの指摘も出ている。」
「日本の作品を盗もうとする事例を見ると、マンガ市場における日本の「絶対強者」のポジションはまだまだ健在とも言えそうだ。」
前後の文章の繋がりが変なんだが、
日本は「絶対強者」なの?違うの?
「輝きを失っている」者から盗むって、なぜ?
なんでウェブトーンとやらはこんな理屈に合わないことしてるわけ?
それとも向こうの世界の「絶対強者」とやらは他人からアイデアを盗まないとなれない立場なの?
「絶対」とか言うわりに、ショボっ!「ウェブトーンは世界的に人気があるニダ」とホルホルしてる朝鮮人がいるみたいだけど、こいつにとってはこんな盗作だらけのものが自慢になる様だ
そんな馬鹿な朝鮮人に教えてあげるよ
盗んだり騙したりして楽して金儲けできたことが自慢話になる朝鮮人には理解できないかも知れないけど、世界の常識ではこんな盗作だらけのものは自慢にならず、むしろ恥だと感じるものなんだよ朴李さんだらけの南朝鮮。
あそこにも、ここにも、朴季さんがいるね。傑出した作品の一つ位見てみたいけど、一つもないんだよね。絵を小綺麗に描くだけ。しかもいまだにわざわざ名前を日本人名にローカライズしてるのが不思議でならん
- 58
名無し2023/09/12(Tue) 22:18:52(2/2)
このレスは削除されています
そもそも、webtoonって日本の「紙芝居」だよね
日本で漫画が流行る前の時代に流行っていた、一枚絵の連続で物語を描く表現
「紙芝居」ではセリフは読み上げられたが、webtoonでは漫画のようにフキダシに書かれる
両者の違いはそこしかない
日本でも一枚絵の連続で物語を描く表現としての漫画としては、4コマ漫画がある
また、各種解説動画でも「紙芝居」方式は散見され、解説文が読み上げられたり、フキダシに書かれたりしている
20世紀半ばの「紙芝居」文化は、現代日本でも4コマ漫画や解説動画として受け継がれているのだ
外国人が日本の「紙芝居」文化を知らないからって、それを韓国発祥だとか起源主張するのは良くない
日本文化を受け継いだ「スマホ版の紙芝居」だとでも言えば嘘にはならなかったのに
いっそのこと、元祖「紙芝居」のように、セリフを声優さんに演じてもらうwebtoonがあってもいいよね
漫画でもアニメでもない、その中間の「紙芝居」
webtoonで、日本の旧時代の文化である「紙芝居」を完全復活させてみたらどうか?
まあ、韓国人はまた起源を主張するんだろうな~w>>49
君の言うJPOPとは
オカマがタコダンスをしながら口パクする大道芸の事か?
まぁ、その連中ならKPOPのパクリかも知れないね。
しかしなぁ、日本の音楽は韓国と違ってそれだけじゃないからなw
アホみたいにレゲエやヒップホップばっかり聴いてると
それが音楽だと勘違いしまうんだろうけど、それは違うからな?
韓国のKPOPも、君の言うオカマJPOPも音楽界の恥さらし。>>1
窃盗、詐欺は韓国の伝統文化なのに盗作したからと責めるだなんてレイシストだな韓国人の文化レベルでは芸術を理解し楽しむのはまだ早いのかもね
作品に対する感情が順位や金儲けしか無いみたいだし>>59
最近YouTubeでそういうの見るね。
自分で声当ててる奴。凝った奴はちょっとしたアニメーションにしてたり、逆に「ボケて」の一枚絵に声当てたり、まあ多彩な人が居るもんだなと感心するわ。>>40
韓国の Webtoon コンテンツで名前だけ聞いたことがあるのは、「俺だけレベルアップな件」、「神之塔」の2つしかないな。
google 先生にどれくらい知られているのか、聞いてみた。
「One PIECE」と韓国Webtoon ではあまりに差が有り過ぎるので「SPY x FAMILY」をかまして、2段階の検索で比較。
[すべての国] [過去1年半] [カテゴリー検索]
【検索1】 スコア
SPY x FAMILY 30
ブルーロック 23
推しの子 15
俺だけレベルアップな件 7
神之塔 3
【検索2】 スコア 換算値
SPY x FAMILY 8 30
ONE PIECE 52 195
NARUTO -ナルト- 29 109
鬼滅の刃 21 79
ドラゴンボール 16 60
日本は、人気が高いままずっと維持されている漫画がいくつもある上に、ある程度話題になって、しばらく人気が出る漫画も定期的に発生してくる。
韓国Webtoon でごく最近のものは、全く知らない。韓国アプリが不正の温床になっている。
それにクレームを付けてる日本の出版界の構図だよな。
他国でそういう事例はない。
韓国アプリを排除すればいいんだよ。
つまり、韓国アプリにコンテンツ供給しない。>>56
「パクリ(朴・李)」で「金」を儲けることしか考えていない。
これだけで、韓国全体の人口の44%
読んだことは無いけど、中身が無くて、心に響いてこないイメージ。
だから、読んだ人もしばらくしたら忘れてしまうんじゃないかな。
自分は漫画を殆ど読まない方だけど、20年前、30年前に読んだ漫画でも凄く印象に残ってる。
印象に残る漫画というのは、描画やセリフに顕れてこない濃密な情報が、コマとコマの間に詰まっている気がするんだよね。「寄生獣」を読んでいた時なんて、本当に怖くて、小便ちびりそうになったもの。「Death Note」を読んでいた時も、背中がゾクゾクするような怖さがあった。逆にギャグ漫画だと、アニメを見ているわけでもないのに、キャラクターが、飛んだり跳ねたりする躍動感があって、何度もそのシーンを思い出して、にやけてしまう。
Webtoon でも良くできたものなら、そういうのを味わえるのかもしれないけど、全体に躍動感が薄いよね。やっぱり、漫画での構図の力は大きいんじゃないかな。韓国は嫌いな相手からパクるのか?
>>68
誤字った。demon slayerです。
私も大概ですね。とにかく英語で比較しないと結果が違う。
鬼滅の刃とdemon slayerを比較するとかなり違ったトレンドの動きだよ。盗作作品を掲載するウェブトゥーンに恥ではなく誇りを感じる朝鮮人の低民度よな
知財の観点から先進国では恥ずべき行為なんだが、後進国で民度が低い朝鮮人には所詮理解できないようだ
韓国が中国に同じことをされたらお前らは発狂するのに、恥を知れ朝鮮人>>68
「カテゴリー検索」も知らないのが、書き込んで恥を掻いてる。
グラフの読み方も判らないなら、書き込むなよ。
それとも日本語が不自由で理解できないのか?
英語圏なら、
「ウェブトゥーン」→「webtoon」
「(日本の)漫画」→「manga」
「(日本の)アニメ」→「anime」
「カテゴリー検索」を使うと日本語表示されてしまうから、敢えて「ワード検索」でアメリカの検索してやったよ。この場合、普段スペイン語系の言語を使っているケースは含まれない。アメリカにはヒスパニックが6200万人ほどいて、そのうちの何割かは普段英語を使っていないために、それらは英語のワード検索だと検索結果に含まれない。
ただし、スペイン語でも
「ウェブトゥーン」→「webtoon」
「(日本の)漫画」→「manga」
「(日本の)アニメ」→「animado」
となるから、除外されるのは「animado」だけになる。
日本のアニメでなく、一般的なアニメを指す単語は、英語だと「animation」、スペイン語だと「animación」。
同様に日本の漫画でなく、広義の漫画全般を指す単語は、英語で「comics」。
わざわざ検索結果まで貼り付けてあげるなんて、なんて自分は親切なんだろう。>>72
「WEBTOON」サイトで直近の全体1位になってた「Down To Earth」というのは、こんな図柄だった。
作者は Pookie Senpai さんで、容姿だけ見るとラテン系っぽい。
ネームに「センパイ」をつけるなんて、日本の少女マンガ読み過ぎ。- 74
名無し2023/09/13(Wed) 19:23:59(1/1)
このレスは削除されています
- 75
名無し2023/09/13(Wed) 22:43:33(1/1)
このレスは削除されています
- 76
名無し2023/09/13(Wed) 22:55:12(1/1)
한국의 문학에서 일본의 표절이 아닌 작품은 海兵文學정도일 것이다.
>>76
K-POPを盗作? 具体的には? まさか、具体例が出てこないなんてことは無いよね?☺️>>76
ありゃ色物としてネタ的に真似てるだけや
いわゆるコメディーだよwww>>76
kpop自体が日本のアイドル文化のパクリなんだよ。wwさすが創造性0の馬鹿民族、韓国人w
お前らが出来るのは精々消費だけ
世の中に何の役にも立たないw
だから金への執着心は乞食並みw
パクって消費、パクって消費の繰り返し
その商品が作られた意図や想いが分からない
仕組みも当然分からない
だから動かない水車なんて作るんだよw- 83
名無し2023/09/14(Thu) 08:59:45(1/1)
このレスは削除されています
ウェブトゥーンって何?
アプリやネットで漫画が読めるって事なの?
それなら珍しくもなんともないんだけど、日本の出版社も前からやってるし。>>76
何々、KPOP のパクリ曲をリクエストしてるの?
もうあんまり多いんで飽きちゃったよ。
でも、この曲聴いたら思い出せる曲があるだろう?
BTSに敵う日本人アーティストなんていない、なんて妄想抱いてる韓国人なら。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=xidbar1VQpY
Hilcrhyme「もうバイバイ」2008年
BTS「Fake Love」2018年(作曲:pdogg)
pdogg は、BTS専属プロデューサー。パクリの根源はこいつだったか。
10年も経てば忘れられて、パクリとは気がつかれないだろうってか。
こっちの方は流石に有名過ぎてパクるのを諦めたのか。
Hilcrhyme「春夏秋冬」2009年YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=QHR20uW28jo
>>85 今でもカラオケで歌っている人いるかなあ、と思って調べたら、結構上位で驚いた。
カラオケの鉄人:2022年年間ランキング(それぞれグループの最上位曲の順位)
Hilcrhyme以外は、アイドルグループの順位を並べてみました。
Da-iCE「CITRUS」 2021年 19位
嵐「Love so sweet」 2007年 31位
KinKi Kids「愛のかたまり」 2001年 51位
なにわ男子「初心LOVE(うぶらぶ)」2021年 58位
修二と彰「青春アミーゴ」 2005年 74位
King & Prince「シンデレラガール」2018年 81位
*松田聖子「赤いスイートピー」 1982年 131位
BTS「Dynamite」 2020年 137位
SMAP「世界に一つだけの花」 2003年 142位
ClariS「コネクト」 2011年 177位
BIGBANG「Fantastic Baby」 2012年 192位
************** Hilcrhyme「春夏秋冬」2009年 457位
NiziU「Make you happy」2021年 470位
IVE「Eleven」 2021年 550位
TWICE「TT」 2016年 554位
少女時代「Gee」 2009年 843位
KARA「ミスター(Mr.)」 2009年 1936位
SEVENTEEN「Pretty U」2016年 3248位
ENHYPEN「Given-Taken」2020年 3893位
Stray Kids「MANIAC」 2022年 4880位
EXO「Growl」 2013年 6090位>>53
朝鮮人の民族病である自己愛性人格障害の特徴的な症状に防衛機制の「否認」がある。
「否認」とは、人がそれを受け入るにはあまりにも不快な事実に直面した際に、圧倒的な証拠が存在するにも関わらず、それを真実だと認めず拒否すること。
これは以下の形態をとる。
・単純な否認: 不快な事実について、その現実をすべて否定する
・最小化(ミニマリゼーション): 事実については認めるが、その重大性については否認する(否認と合理化の組み合わせ)
・投影: 事実と重大性ともに認めるが、責任については他者を責めることで否認する「漫画王国の日で1位の売上がネイバーウェブトゥーン?」…ラインマンガ、アプリの売上が飛んだ
ネイバーウェブトゥーンが日本で運営するラインマンガが今年第1四半期、日本全体のアプリマーケット売上1位に上がった。モバイル分析メーカーセンサータワーによると、ラインマンガが第1四半期に日本全体のアプリマーケット売上高1位を記録した。
(略)
エコノミスト https://n.news.naver.com/mnews/article/243/0000076011(朝鮮語)
全アプリで売上1位だそうですが、
LINEマンガで総合人気ランキングの上位100位以内はすべて日本の漫画で、k-toonは1本もないそうですよ。
日本市場で日本の漫画が扱えなくなったらお終いだね。
(参考:韓国メディア「LINEマンガが日本すべてのアプリで売上1位になった。ウェブトーゥンの人気はすごい!」……いや、だからそれってさぁ
楽韓Web:https://is.gd/czhIZJ)>>89
カルト化wwww
世界中で日本の漫画が売れてますが。ww
朝鮮人がカルトなんだよ。
統一教会の教義と同じこと言ってんのが朝鮮人。ww
カルト。ww- 91
名無し2025/04/09(Wed) 17:55:05(1/1)
このレスは削除されています
webtoonがフランスやアメリカから撤退した理由は、紙で読むのが基本で、課金して電子で漫画を読むという習慣が根付かなかったから。
もちろん、それらの国では日本の漫画を扱うことが出来ず、韓国産のk-toonに人気が無いからだ。大好評につき撤退w
>>92
少し違うぞ
カカオ系のwebtoonは撤退したけど、フランス独自のプラットフォームやwebtoonは変わらず存在している
韓国系の電子書籍プラットフォームが人気出ないで撤退したという事だよ結局魅力的なコンテンツを提供できなければ滅ぶというだけだな。
韓国生まれの「ウェブトゥーン」、世界市場で勢いを増すも、またや日本作品の盗作疑惑
95
ツイートLINEお気に入り
71
5