- 「走行中の動力喪失」が生じたとき、30分ほど低速走行が可能で安全な場所に避難できると現代車・起亜が主張したが、EV9の事例では動作しないことが確認された。 
 EV9車の運転手Aさんは先月30日、忠清南道国道の上を走って何の操作もしなかったが、ギアが突然中立状態に変わると車両が止まったと明らかにしました。
 車が止まったときにインストルメントパネルの写真を見ると、バッテリーは70%以上残ります。
 A氏は「バッテリーがすべて使い果たされるまで始動が切れなかった」と述べた。
 現代自動車・起亜は「電気自動車走行中に発生する問題の原因は非常に多様であり、原因によって様々な現象が現れることがある」とし「正確な現象と原因については調査中」と明らかにしました。
 YTNは今月初め、現代車・起亜が販売した電気自動車で「走行中の動力喪失」が30件以上発生したという事実を報じ、当時現代車・起亜は「警告灯などで顧客に知らせて速度が減り、30分ほど走行が 可能だ」と解明しました。 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=a7Uz4vAx8Yw YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=a7Uz4vAx8Yw
- 爆発しないなんて、 
 ずいぶんと安全性能が向上したじゃないか。
- 実は坂道で発生すると酷いことになるのは内緒ニダ<丶`∀´> 
 全電源喪失なので電気式ブレーキも効かないニダよ<丶`∀´>
- ヒュンダイ「30分低速走行する筈ニダ!」 
 所有者「全く動かなかったニダ!」
 ヒュンダイ「理論上はそうなってるニダ!」
 非を認めない処から入る。
 ま、朝鮮人はヒュンダイを買うしかないからいいんじゃない。
- 5名無し2023/07/28(Fri) 15:48:48(1/1) このレスは削除されています 
- >>1 
 これが現代、起亜の技術レベルですWwww
- 一番驚く事は、「こんな車を売っている」って事よ。 
 しかも韓国人は、それで何も思わない。
 普通に売っているし、普通に買っている。
 韓国人スゲー(笑)
- さすがのKクオリティ 
 やはり期待を裏切らないw
 朝鮮人はこんなゴミ車でトヨタを圧倒していると連日ホルホルしていたのか
- 暴走、停まらない、爆発する、勝手に止まった挙句お前が悪いニダ! 
 な、なんなんだろうコレw
- >>10 
 動力を喪失して炎上するヒュンダイが、一番の好みnida
- 「70%残っているニダ。空じゃないニダ。」 
 おっ、どこかで聞いたことあるな。😑
 「外貨は沢山有るニダ。でもスワップしるニダ。」
- 韓国の企業は全ていい加減すぎるな 
 企業の信用とか取り戻すのに最低でも10年かかるんだけどな
- >>1 
 現象とメーカーのコメントの相関が分からない。韓国の人で相関がわかる人がいれば教えて。
 ユーザーは、「突然ギアがニュートラルになって車が止まった」と言っているのに、メーカーの人が「動力喪失」という言葉を使う意味が分からない。メーカーの言う「動力」とは何を意味するの??
 ※「どうせ大した事は言っていない」ということか??
 なお、動力という言葉でイメージするものは、バッテリー、インバーター、モーター程度。
 インバーター・モーターが壊れれば、fail safeまたは物理的に車は止まると思うが・・・。
 <現象>
 EV9車の運転手Aさんは先月30日、忠清南道国道の上を走って何の操作もしなかったが、ギアが突然中立状態に変わると車両が止まったと明らかにしました。
 <メーカーのコメント>
 「走行中の動力喪失」が生じたとき、30分ほど低速走行が可能で安全な場所に避難できると現代車・起亜が主張した
- よく韓国人は黙ってヒュンダイとかキアに乗ってるな 
 三菱ふそうは不正で被害者出して再建できずダイムラーに買われたんだが?
- 押して帰れや!ボケェ! 
 ヽ(`Д´#)ノ
- 17名無し2023/07/28(Fri) 23:03:36(1/1) このレスは削除されています 
- そもそも 
 >走行中の動力喪失」が生じたとき、30分ほど低速走行が可能で安全な場所に避難できる
 これが全く意味不明なんだよな。
 動力を喪失しているのに、どうやって30分動けるんだ???
 それ、動力を喪失してないよな。動力生きてるよな。
 てか、「動力喪失するなよ」って話だよな。
 動力喪失って、バッテリーが空って事か?「電欠」って事か?
 30分低速で動けるって、実は「予備バッテリー」みたいな物を積んでるって事か???
 結局、「電欠しても予備バッテリーで30分動けるはずなんだけど、実は動かない」」って話か???
 もうちょっと、意味が分かる記事を書けってなぁ・・・
- 韓国EVには安全観念とか皆無なんでしょ。 
 原則として
 動力に電気を使う。
 制御も電気を使う。
 故障時の安全管理も電気を使う。
 最重要なのは故障時の安全管理と制御。
 リチウム電池は日本の特許で申請すれば馬鹿でも使える。
 韓国車は「電気で車が走るニダ!」くらいの製品ってこと。
- >>1 
 リチウムイオン電池やモーター、車体は作れたが、必要な情報を感知するセンサー類とそこから上がってくる情報を処理して全体を制御するソフトウェア、ソフトウェアを走らせるシステム半導体が貧弱なんだろ。
 大韓民国国民は、自国が半導体先進国だと信じて疑わないけど、実際には、規格が統一されたメモリ半導体と、余所が設計した集積回路を委託されて大量生産するだけの「半導体生産大国」に過ぎないから、オリジナルのシステムを統御するために、オリジナルの半導体を自ら設計して開発する能力は弱い。
 ソフトウェアも同様。
 一番の問題点は、大韓民国の国民性を反映して、大韓民国企業自体が何が問題かをおそらく理解していない事。
 たぶん、バラしてみたら、他国のメーカーなら予備の意味もあって複数の系統で情報を検知しているセンサー類が1系統しか無いとか、全部のプログラムを同一のシステムで走らせていて、最後まで維持しなければならない安全確保のための最後まで維持しなければならないプログラムを走らせるためのリソースが確保されていないから、エラーが起きるとシステム全体が一気にダウンするとか、高いカタログスペックを稼ぎ出すために、リチウムイオン電池の内容量をギリギリまで詰め込んで、経年によるガスの発生や膨張を見越した余裕を設けていないとか、そういう「トラブルを未然に防ぐ」とか「破滅的なトラブルを回避する」ための装備がすごく貧弱なんだろうと思う。
- 此処に来るような朝鮮人には関係ない話 
 貧乏で電気自動車とか縁がなさそう
- >>21 
 ∩<#;`Д´>
 そんな事をしたら、コストばっかり上がって、ウリの手に入る利益が減るニダ!!
 消費者なんて、外見が格好良くてカタログスペックが立派で価格が安ければ飛びついて来るニダ!!
 走行試験なんて、カタログで「様々なメリット感興で◯◯万キロ実証したニダ!!」とでも書いておけば、誰も裏を取らないニダ!!
 ウリナラ大韓民国では、安全認証は、然るべきところの然るべき人に手土産もって挨拶に行けばいくらでも出してもらえるものニダしね。
- >>22 
 <丶`∀´>ノ
 そんな貧乏なウリナラ同胞でも買えるのが、ローンを組めば買えるのが、ウリナラ大韓民国製の電気自動車であり、どんなに貧乏な国民でもローンの審査がとおるのが、ウリナラ大韓民国の金融機関ニダ!!
- >>1 
 これらの重大インシデントが頻発してるのにも
 関わらず、売上が◯◯アップしたとかホルホル出来る生き物なんだ?
 南朝鮮のヒトモドキは
[単独] EV9「走行中の動力喪失」時30分低速走行動作できない/ YTN
25
ツイートLINEお気に入り 23
23 0
0
