>>850
その店は…
ペッパーライス以外は認めん!!
m9( ̄^ ̄)
喰いに行きたいけど…
雨や…
(´Д`)海鮮が喰いたぁーーぃ!!
雲丹とか鮑はいらねぇからなぁー!!
ヽ(`Д´#)ノ>>855
今日は本だしと麦味噌しか使ってないで(´▽`)>>854
よく見ると…
なめ茸…
(ノ∀\*) < キャーー>>857
赤貝と青柳がええ…
巻き貝イラネw
(´▽`)>>868
お酒がススムくんですね ^ ^
明日は海鮮食べようかな?>>866
大正から昭和の時代になって労働者のファストフードだった寿司も洗練されてきて、腹が膨れるよりも味と洗練の度合い(それを江戸の粋という)を競う様になってきて、シャリ(ご飯)よりネタ(シャリの上に載せる魚介など)が過度に大きい寿司は『女郎寿司』と呼ばれて一流の寿司屋が出すものではないとされていた様だ。>>885
ま、まあ日本の領海やEEZじゃなくて日本のはるか沖の公海で獲ってるなら無問題ニダ
中国の漁船がどこで獲ってこようと船が中国の港に入れば中国産なんやで
つか、ホタテは結局政府が買い取る事が既定路線みたいだから金が貰える事が本決まりになるまで在庫をKeepしてると思うニダ
税金ってなんやろな・・・🤔>>887
吉野家HDから松屋フーズへ変わったみたいニダね
無くなると余計にはなまるうどんが食いてーってなるで>>887
四万十市のはなまるはまだそのままの様です。
妹夫婦の御用達だったのですが、最近えらく値上げしたとやら。
自分のリアルな食事を紹介するスレにじゅう
891
ツイートLINEお気に入り
672
104