孫はロッベン、三苫はリベリー、久保はアイマール

21

    • 1名無し2023/06/01(Thu) 15:06:22ID:I0NzQ1MDE(1/1)NG報告

      サッカーは個々のプレースタイルがあり、後は監督が自らの戦術に合わせて選手を配置するだけです

      解りやすく有名選手で例えると

      孫興民→アリエン・ロッベン
      三苫薫→フランク・リベリー
      久保建英→パブロ・アイマール
      伊東純也→オバフェミ・マルティンス
      古橋亨悟→フィリッポ・インザーギ
      鎌田大地→イルカイ・ギュンドアン
      遠藤航→ハビエル・マスチェラーノ

      孫興民も三苫薫も久保建英は同じアタッカーになるけど、孫興民はストライカー、三苫薫はチャンスメーカー、久保建英はゲームメーカーの特色がある

      孫興民はスピードを活かしたフリーランニングが上手い、ドリブルはスピードを活かして足先が多い。得点になる動きをし、決定力は高い

      三苫薫もスピードはあるが足元も上手いから、ドリブルは足先足元を使いわける。得点だけでなく、相手守備陣を崩す動きが上手い

      久保建英は足元の技術が特別に上手い。視野が広くゲームも作れるし、ドリブルで仕掛けられる。いわゆるファンタジスタに近い

      サッカー選手を1つの数値だけで評価するのは間違い。大事なのは選手の特性なチームに勝利を与えたか、チーム順位を躍進させたか、チームに必要であったかで決まると思います

      選手の特性に合わせたコメントをしないと矛盾もします。特に韓国人は選手の特性に合わせてのコメントをしてほしい。

      イ・ガンインは…オルテガでいいのかな?

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除