- 米国議会図書館が、「国家の歴史と文化に多大な影響を与えたサウンド」として新たに25の楽曲を国家保存重要録音登録簿(National Recording Registry、日本でいう国家重要無形保存文化財)に加える方針を発表。 
 ビデオゲームの分野からも近藤浩治氏が作曲を手掛けたスーパーマリオのテーマが見事選ばれました!
 イントロ聞くだけで「あのゲームね!」ってわかる音源は数あれど(テトリスの「Type A」、ゼルダのテーマなど)、妥当な選択だと思います。米Gizmodo的には次のような選考理由が考えられます。
 1. スーパーマリオブラザーズは1983年発売のファミコン(米市場ではNES)のゲームとして1985年に売り出されて世界的ヒットを記録。アメリカでは「アタリショック」( 82年年末商戦の不振に端を発する83年のゲーム機不況)からビデオゲーム業界を救ったタイトルとして記憶している人も多い。
 2. 通算売上5800万個。いまだに史上もっともよく売れたビデオゲームTOP10に入っている。
 3. チュートリアルなんか見なくてもサイドスクロールとかのさまざまなゲームプレイとメカニクスがわかる第1ステージは、ゲームデザインを学ぶ人の教科書と見なされている。
 4. 史上もっとも偉大なゲームデザイナーとして、宮本茂氏の名を不動にした。
 米国会図書館も「おそらく歴史上もっとも広く知られているビデオゲームのテーマ」だと評しています。
 また、ファミコンという限られた制約のなか非常にクリエイティブに音を使っていたことがわかるということをツイートしていますよ。
 今回はマリオ、イマジン、天国への階段のほか、 マドンナの「ライク・ア・バージン」、マライア・キャリーの「All I Want for Christmas is You」(マライアはこの歌だけで未だに毎年300万ドル[約4億円]の収入がある)も選ばれました。
 こんな化け物みたいな曲たちと一緒に選ばれるなんてすごい。ひとつの時代を築いた音源としてマリオのテーマは未来永劫、キャピタルヒルに保管されることになります。
 https://share.smartnews.com/fBCM2
- 3名無し2023/04/16(Sun) 12:16:01(1/1) このレスは削除されています 
- けっ、けけけーぽっぷだって、いつかは選ばれるニダ! 
- BTSより凄いnida。 
- 朝鮮ゲイpopは滅んだのか? 
- BTSはビルボードの権威を穢した悪質な詐欺師として登録しとけばいい 
- 10名無し2023/04/16(Sun) 12:53:48(1/1) 
- >>4 
 おう、中国と一緒にがんばれ!地球の嫌われ者グループ!
- ファミコンのPSG音源ってメロディー2音、ベース1音、ノイズ1音の計4音で、この中に効果音を含むって制限で曲作っているんだよなぁ 
 故すぎやま氏なんかに言わせたら「2音で十分」らしいが
- あえて韓国と比較するなら 
 日本はロビー活動で登録させたわけではない
 ということ
- 韓国人が韓流でマウント取りに来ても、ポケモンを出すまでもないってことだね。 
- 19名無し2023/04/16(Sun) 14:12:54(1/1) このレスは削除されています 
- 韓国人がBTSを国家保存重要録音登録簿に記載する為の工作を開始しました 
- 文在寅政権だったら 
 韓国国家保存重要録音登録簿とかいうのを急遽作ってBTSを登録
 東南アジアなどでも無理矢理作らせて外堀を埋めながら本丸アメリカで工作させてただろうね
 今の韓国では予算が降りないので難しいだろうが
- 会員番号36番 渡辺満里奈 
 マリオじゃなくて 満里奈です
 キノコより お菓子が好き
 おニャン子クラブ 新・会員番号の唄 YouTubehttps://youtu.be/Umv0lxQZmkI?t=353 YouTubehttps://youtu.be/Umv0lxQZmkI?t=353
- >>17 
 調べたら赤色、もしくはピンク色になっていた。
 2000年のロシアが青色になっていたりするので、当てにならない画像だと思う。
 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=CdCiuC2PWmk&ab_channel=%E3%81%82%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%91 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=CdCiuC2PWmk&ab_channel=%E3%81%82%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%91
 脳内で、一日中勝手に再生されていた・・・・、やばかった(笑)
- >>3 
 日本人はホルホルって発声をしないがw。
- 朝鮮人を挑発するのは止めましょう。 
 噛みつかれますよ?
- >>24 
 ズームして笑った。
 そのまんまやん。
- そろそろ出るぞw 
 マリオは韓国起源nida
- >>7 
 …シティーポップ
- 일본의 IP가 너무 부러워. 
- 今、耳について離れない曲「死んだ!」 
 アニメ「勇者が死んだ」のOP YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=QfKry0xnzks YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=QfKry0xnzks
- 韓国人は恥ずかしくて出てこれない。 
 4月13日記事
 大量購入するファンが資金が続かず ビルボード史上最も順位下落を記録して米メディアに皮肉を言われるBTSのJIMINのシングル『Like Crazy』
 韓国ボーイズグループBTS(防弾少年団)JIMINのシングル『Like Crazy』がビルボード(Billboard)のメインチャート1位から45位に順位が急落した中で、米国フォーブスがこれについて「ビルボード史上最も大幅な順位下落」と報じた。
- >>7 
 坂本九の「スキヤキ(上を向いて歩こう)」とかは?
- 「スーパーマリオブラザーズ メドレー」Nintendo 公式  YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=TUFuCZeNn4c YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=TUFuCZeNn4c
 「スーパーマリオ 歴代メインテーマ」 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=e38_J9ZSJ1U YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=e38_J9ZSJ1U
 「スーパーマリオワールド メドレー」 スーパーファミコン実機演奏 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=L5SDdg0h22M YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=L5SDdg0h22M
 「Super Mario Bros. REMIX」by Tina YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=nyfbK92_EHs YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=nyfbK92_EHs
 組曲「スーパーマリオ」by Sweden Radio Orchestra YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=aFU0t4ELtbc YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=aFU0t4ELtbc
 L'Orchestre de Jeux 「Super Mario Bros.3」 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=W8by-iDsRL8 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=W8by-iDsRL8
 大分・木管アンサンブル YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=eDVut6xhv0A YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=eDVut6xhv0A
 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=lIS9alKXvz8 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=lIS9alKXvz8
 マリオ・メドレー YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=AH8uNvP9iOE YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=AH8uNvP9iOE
 Super Mario OST Medley (acapella) YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Yb4Kqk2L7E0 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Yb4Kqk2L7E0 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=h4nq-JDPDgA YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=h4nq-JDPDgA
- 미국주인님의 인정을 받아 기뻐하는 일본의 모습이네요 
 ㅋㅋ
- >>38 
 君達は上下関係でしか関係性を捉えられない病気を治した方がいいぞ。事大主義で強者に屈服していても信頼は得られない事を知りなよ。
- >>7 
 国によって人気のある曲は違うけれど、ロシアでは ザ・ピーナッツの「恋のバカンス」1963 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=jWCZvllZ4UQ YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=jWCZvllZ4UQ YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=8rTAvzAmNsg YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=8rTAvzAmNsg YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=0kt3l93amWM YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=0kt3l93amWM
 普通は、ロシア語で歌われている。ロシアのダンス曲の定番。 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=gCAbqJ44LpA YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=gCAbqJ44LpA YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=FXVt4tPEmCI YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=FXVt4tPEmCI YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=0iHtygubAxQ YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=0iHtygubAxQ YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=yAg7S8kRD5s YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=yAg7S8kRD5s
 映画にも繰り返し使われている。 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=2umaZ5m74U4 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=2umaZ5m74U4 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=nXqJ4Lp9ZBw YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=nXqJ4Lp9ZBw
 最近の動画もある。 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=wwAnLBBS-7g YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=wwAnLBBS-7g YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=0iHtygubAxQ YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=0iHtygubAxQ
 面白いのは、韓国のKPOPグループでロシア進出してたグループがこれを歌ってること。
 TREN-D というグループで、2015年頃に活動していたらしい。 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=mwg7RcTbPXI YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=mwg7RcTbPXI
- >>40 
 間違って1つ動画をダブって貼り付けてしまいました。すみません。 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=MDRR-w6E0ac YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=MDRR-w6E0ac YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=AfApCfweN8Q YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=AfApCfweN8Q YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Wab3qObFAno YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Wab3qObFAno YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=yIobxjY_md8 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=yIobxjY_md8
 この歌は、モーニング娘。の辻・加護のユニット「W(ダブルユー)」でもカバーされているんだけど、日本語で挙げられている動画よりも、ロシア語タイトルで上がっている動画の方が圧倒的に再生回数が多い。当然コメントもロシア語ばかり。 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=NLx8-bYdB4U YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=NLx8-bYdB4U YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=l-_hCJ1_E4U YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=l-_hCJ1_E4U
 こちらの再生も思いのほか多い。 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=r1kf-z8kc1w YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=r1kf-z8kc1w
- >>7 
 アメリカでは、高年齢層だと「SUKIYAKI(上を向いて歩こう)」だけど、若い層だと、
 きゃりーぱみゅぱみゅ「PONPONPON」、BABYMETAL「ギミチョコ!!」、
 ピコ太郎「PPAP」あたりかな。あくまでも、アニソン、ゲーム関係以外限定で。
 歌唱無しを含めれば、ゴジラのテーマ。
 台湾、香港、マレーシアあたりはたくさんあるけど、敢えてあげれば Kiroro 「未来へ」
 中国では、谷村新司の「昴」、高橋優の「ヤキモチ」
 「ヤキモチ」は日本人でも知らない人が多いけど、中国では「起風了」というタイトルで歌われている。 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=6aPAXGhmML0 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=6aPAXGhmML0 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=HDE6hmihdZk YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=HDE6hmihdZk YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=idh_OQN27dM YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=idh_OQN27dM YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=surN2l6dSPo YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=surN2l6dSPo YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=wWcSLI70je0 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=wWcSLI70je0
- >>7 
 陸路のシルクロードとは縁が無いはずのベトナムとインドネシアで人気が高いのが、喜多郎の「絲綢之路」 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=vGCtK0WCe88 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=vGCtK0WCe88
 海路のシルクロードもありますが、NHKのテーマ曲は陸路のイメージですね。
 中国では、シルクロードが国を丸々東西に横断しているせいか、自国のものという意識が強いのでしょう。喜多郎の「絲綢之路」がヒットしたことに対抗して、同名曲をわざわざ作って民族楽器楽団に演奏させています。中国人に対してはそれで良いとしても、海外で聴かれているのは、喜多郎の曲のようです。
 「Matsuri」の方は、アンデスの民族音楽が取り入れられているせいか、アンデス地方の民族楽器を演奏するグループによく演奏されています。 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=XhxbShjpwEU YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=XhxbShjpwEU YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=i1XS9dGbP7U YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=i1XS9dGbP7U
- >>43 
 シンセ音楽と言えば、冨田勲、YMO、喜多郎、姫神、あたりは外せないところ。
 冨田勲の場合は、クラシック曲の場合は原曲があって冨田勲は編曲者および演奏者となるわけですが「月の光」、「展覧会の絵」、「惑星」のアレンジは今でも存在感を放っています。現在聴かれる頻度は少ないですが、一流のキーボーディストならば、誰しもが1度は聴いていることでしょう。EL&Pも「展覧会の絵」を丸々アレンジして演奏曲目としていましたが、没頭できるという点では冨田勲作品に軍配を上げたいと思います。 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=grO3sEdHHe4 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=grO3sEdHHe4 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Isic2Z2e2xs YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Isic2Z2e2xs
 後世に残したい曲はこちら。
 姫神「神々の詩」 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=6MFSHrX5swY YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=6MFSHrX5swY
 シンセ曲ではないけれども、「神々の詩」を聴くとなぜかこの曲が浮かんでくる。
 Kalafina「storia」 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7pFVQNx2-VI YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7pFVQNx2-VI
- 数年経てば誰も聞かないゴミを排出しても意味はない 
- >>42 
 アメリカは聴いたことがある、という意味でだったら、もしかしたら、これかもしれない。映画「ワイルド・スピードx3 TOKYO DRIFT」のテーマ曲。Remix 動画も数多く上げられている。
 海外メインで、関連動画を合わせると多分10億再生以上。
 Terikyaki Boyz「Tokyo Drift」 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=iuJDhFRDx9M YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=iuJDhFRDx9M YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=C_rsdqKA6ok YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=C_rsdqKA6ok YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=n0ciQf4HDxg YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=n0ciQf4HDxg YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=MFvxanguJLI YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=MFvxanguJLI YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=EOvwaiAOTKI YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=EOvwaiAOTKI YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=hkltp7YIH48 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=hkltp7YIH48 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=-horBQJoi-M YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=-horBQJoi-M
 日本だと、歌詞を変えた関連動画がたくさん聴かれている。 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=1tO5Bifw6U4 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=1tO5Bifw6U4 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Zf6CmgPoj1k YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Zf6CmgPoj1k YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=BN_dSzZRPD8 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=BN_dSzZRPD8
- >>46 
 訂正)x)Terikyaki Boyz → 〇)Teriyaki Boyz
 変わった所では、一時的に流行っていたこんなのもありますね。コメントを見る限り海外のファンの方が多そうです。
 WORLD ORDER YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=W9VtIdUVLt0 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=W9VtIdUVLt0 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=_mkiGMtbrPM YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=_mkiGMtbrPM
 アルゼンチンでは昔はこれ。20年以上前の曲ですから、今はどうなんでしょうか。さすがに若い人は知らないかな。 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=jIBS2wHx0pc YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=jIBS2wHx0pc YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=xCPtiazkBcY YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=xCPtiazkBcY
 南米では、JPOPはアニソンとして入ってくるイメージですね。米津さんなども聴かれてますけど、Lemon というより KICK BACK でしょう。Official髭男dism も JPOP として聴いているというよりも、SPY x FAMILY の曲を聴いているという感じじゃないでしょうか。
 逆に、日本でさほど人気がなくても、海外で人気のアニメというのは沢山あるので、海外視聴が多い曲というのはあります。
 こちらは日本では「ももクロ」の曲ですが、海外では「Joshiraku」の曲。 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=87K5Uh3AML0 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=87K5Uh3AML0
 こちらのショートビデオは複数動画合わせて2億超え。
 https://www.youtube.com/shorts/8ozIeUcM2EI YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=3mOky2qe6gw YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=3mOky2qe6gw
- >>47 
 ロシアで活動したけれど、人気が出ずに、3年で解散。
 「人気が 取れんでぇ。」という結末。お後が宜しいようで。
- 今見たら、マリオ映画の売上が、$677,959,700 になっていますね。 
 日本円に直すと、909億円。
 アメリカだけでも、466億円です。
 日本公開を控えて、日米合作とは言え、日本映画初めての1000億円超えが確実。
 どうやら最終売上10億ドル超えが見えてきた、という感じです。
 製作費が宣伝費を入れずに1億ドルくらいらしいので、株価にも影響がありそうです。
 任天堂の売上としては、大したことが無くても、ゲーム販売への波及効果が大きい。
 中国でも、今週末に「すずめの戸締り」を超えて1位に躍り出そう。
 「すずめの戸締り」の方が中国での人気自体は高いんじゃないか、と思いますが、中国の場合は、公開2週間で大方の売上が出てしまうので、ロングランというのは少ない。特に前評判の高い映画は3週め当りから一気に売上が萎みます。
 4/20には「The First SLAM DUNK」も中国で公開されますが、アニメが中国でも放送されていたのと、中国でのバスケット人気が高いことを考えると、これもかなりの集客が見込めそうです。
 ただ、中国は売上データの詳細がリアルタイムで出てこないことと、youtube でなくて bilibili がメインなので、主題歌人気がつかみ辛い。
- >>42 
 「ヤキモチ」は、中国語では無茶苦茶歌われているのに、日本語ではどうなんだろう、とカバー曲をチェックしてみたら、日本ではそれほど歌っている人がいないようです。
 JUN(SEVENTEEN)日本語歌唱 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=gG63zVEnpWw YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=gG63zVEnpWw
 やっぱり、日本に出稼ぎしているお方は、広く知られている「起風了」の方ではなくて、日本語歌詞で歌ってくれていますね。日本語は出来るけど、中国語はうまく発音できない、というだけかもしれないけど。
 公式チャンネルにあがっている動画なので、事務所も日本語アピールが必要だと考えているのでしょう。
- >>7 
 坂本龍一氏が亡くなって「戦場のメリークリスマス」があちこちで流れていますが、
 こちらは、David Sylvian と坂本龍一の合作ということになります。
 David Sylvian「Forbidden Colours」 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=nflu3gL-rvo YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=nflu3gL-rvo
 Sarah Brightman(cover) YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ngxh-DxKTbc YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ngxh-DxKTbc
 坂本氏生前最後の録音となったのは、こちらでしょうか。 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=z9tECKZ60zk YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=z9tECKZ60zk
マリオの曲が「アメリカの歴史に影響を与えた重要な曲」に登録される
52
ツイートLINEお気に入り 45
45 4
4































































