日韓両政府は、韓国側が検討している「元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)」訴訟問題の解決案を巡り、金銭的負担など被告の日本企業による直接関与を避ける形で決着を図る方向で調整に入った。1965年の日韓請求権・経済協力協定に基づき、「問題は解決済み」との日本の立場は固いことから、韓国政府も被告企業の直接関与は困難との判断に傾いた。
韓国政府は今月、政府傘下の「日帝強制動員被害者支援財団」が被告企業の賠償を肩代わりし、賠償金相当額を原告に支払う案を公表した。原告は、被告企業による財団への寄付を訴えているが、日本政府は寄付を「事実上の賠償」として容認できないと主張していた。
今後の協議の焦点は、韓国側が解決に際し、日本側に求めている「誠意ある呼応」の内容だ。被告企業以外の自発的な寄付に日本政府は反対しない立場で、経団連などによる財団への寄付の案も浮上している。被告企業が加盟する経団連の寄付は、被告企業が間接的に財源を拠出したと評価することもできるためだ。
また、韓国は日本政府による謝罪の表明も求めている。日本側は、植民地支配への反省やおわびを表明した過去の首相談話を改めて読み上げることなどを検討している。国内世論の動向も踏まえ、今後、形式や内容を詰める。
◆元徴用工訴訟問題=韓国大法院は2018年、新日鉄住金(現・日本製鉄)と三菱重工業に対し、元徴用工らへの賠償を命じる判決を確定させた。日韓請求権・経済協力協定で「完全かつ最終的」解決が確認されているとする日本政府の立場と相反するもので、企業側は賠償を拒否。原告側は、韓国国内にある企業の資産を競売にかける「現金化」の手続きを進めている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac1a8e95652abcea02ec9517bf544a52aec0c92e
何だ「誠意ある呼応」ってのは?
日本政府の立場=日韓請求権・経済協力協定で「完全かつ最終的」解決が確認されている
これ以上も以下も無い!
おまけに「合意文書は作らない」って どゆこと?w
「完全かつ最終的」に終わった問題を 蒸し返して金銭の要求する気満々じゃんw
しかも これで自称強制徴用工達が納得するとも思えんしな
k国はk国大法院の判決に呼応しなさい 現金化一択!
後は知らんけどw
元徴用工問題「被告企業は直接負担せず」…日韓両政府調整、韓国側は「誠意ある呼応」求める
257
ツイートLINEお気に入り
164
52