- CES2023のサムスン電子展示館で観覧客がサムスン電子とハーマンがともに公開しいた未来型モビリティソリューション「レディーケア」を体験している。[写真 サムスン電子] 
 サムスン電子の子会社である電装・オーディオ企業ハーマンがサムスン電子に買収されてから6年となる昨年最大の利益を収めたことがわかった。これまで期待以下の業績でサムスン電子の「泣き所」と呼ばれていたことを考えれば存在感が大きくなった形だ。
 関連業界によると、ハーマンは昨年10-12月期に売り上げ3兆2000億ウォン、営業利益2000億ウォンを記録したと推定される。年間では売り上げ12兆5000億ウォン、営業利益7000億ウォンと暫定集計された。サムスン電子は2016年にハーマンを80億ドルで買収した。サムスン電子の李在鎔(イ・ジェヨン)会長が経営権を引き継いだ後に行った最大規模の買収だった。
 だがハーマンの営業利益は2016年に6800億ウォンを記録した後、翌年には574億ウォンに落ち込んだ。その後2018年に1617億ウォン、2019年に3223億ウォンと回復の兆しを見せたが、新型コロナウイルスの余波で再び後退し、2020年には555億ウォンを記録した。
 ハーマンはその後事業構造再編に集中した。100社を超える子会社を統廃合し組織もスリム化した。2021年にハーマンは売り上げ10兆400億ウォン、営業利益6000億ウォンに反騰した。収益性と新事業分野で成果を出し始め、昨年にはサムスン電子の傘下入り後で最高の業績を記録した。
 インフォテインメントやテレマティックスなど既に強みを持った電装部品売り上げが増えた上にプレミアムオーディオ部門でも収益性を引き上げたおかげだ。昨年7-9月期現在ハーマンはインフォテインメントシステムで世界市場シェア25%と1位を走っている。
 今年の消費者家電見本市のCESでハーマンはサムスン電子とともに未来型モビリティソリューション「レディーケア」を公開した。レディーケアは運転者補助機能(ADAS)が作動する際にドライバーの状態を総合的にモニタリングするシステムで、すでに複数の自動車メーカーに納品が予定されている。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/1a82555fcfea6f70de56689db21ae57bcc8bee8b
- 2名無し2023/01/11(Wed) 08:08:35(1/1) このレスは削除されています 
- 4名無し2023/01/11(Wed) 09:04:08(1/7) 
- >>4 
 年齢が バレるw
- 一向にブランドイメージが高まらないサムスンブランドを捨てて、ハーマンとかJBLに変えたほうがいいのでは? 
- 7名無し2023/01/11(Wed) 09:24:01(1/4) 
- 8名無し2023/01/11(Wed) 09:27:51(2/7) このレスは削除されています 
- >>7 
 借金しかないのに大韓民国の資本って何処の銀行が多く投資をしてるのか知ってるか?🤣🤣🤣
- 10名無し2023/01/11(Wed) 09:28:30(2/4) このレスは削除されています 
- >>7 
 すべて日本企業だがw
- 朝鮮人に韓国営業権を売り払ったスターバックスとか賢いよ。 
 朝鮮人のコーヒー屋昨年だけで17%増。
 どの店もかつかつでしかやっていけない。
- 13名無し2023/01/11(Wed) 10:02:15(3/7) このレスは削除されています 
- 15名無し2023/01/11(Wed) 10:14:36(3/4) このレスは削除されています 
- 17名無し2023/01/11(Wed) 10:19:44(4/4) このレスは削除されています 
- >>17 
 ↑
 こいつ、無学Wwww
 >ハーマンインターナショナルは、米国に拠点を置く音楽関連メーカーです。その強みはオーディオ機器にあります。また、自動車用カーオーディオにも力を入れています。2016年、同社は韓国のサムスンに買収されました。
 >強みはオーディオ機器
- >>14 
 2位のRolandも日本の会社ですが。
 1位、2位、3位 日本メーカー
 https://www.roland.com/global/company/overview/
 https://en.wikipedia.org/wiki/Roland_Corporation
- >>20 
 あ、でしたね~失礼
 静岡が本社の大手電子楽器メーカー
- >>4 
 ・
- Yoshiki Kawai Crystal Grand Piano  YouTubehttps://youtu.be/uzXkLAXC9wc YouTubehttps://youtu.be/uzXkLAXC9wc
- 24名無し2023/01/11(Wed) 11:00:06(4/7) このレスは削除されています 
- サムスンがハーマンを買収したのは 
 「モビリティソリューション」なのよね。
 それがやっと形になり始めた・・・のかな?
 たぶんダメじゃね? サムスン「だけ」の技術では全くムリ
 ハーマンの目的(大いなる野望ってやつね)は運転支援
 https://www.harman.com/japan/automotive
 だけど、
 2020年の段階では、車内のオーディオの売り上げの方が大きい
 2019年の売上高は前年比10%増の88億ドル(約9470億円)で、過去最高を達成した。
 このうち50億ドル(約5381億円)が自動車向けのブランドオーディオやインフォテインメントシステム
 ハーマンが自動車向けで3兆円の受注獲得、サムスングループの強みをフル活用で
 https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2003/05/news045.html
 ↑の記事から (将来の受注について)
 自動車関連の事業では、290億ドル(約3兆1209億円)に上る今後数年分の受注が確定している。 <ーーー本当かな?
 受注残のうち190億ドル(約2兆447億円)がコネクテッドカー(※)関連、
 90億ドル(約9685億円)がオーディオ、 <ーーこれは実績があるからいけるでしょよ
 10億ドル(約1076億円)がコネクテッドサービスだという
- >>25 
 ※ コネクテッドカーとは?
 ICT端末としての機能を有する自動車のことであり、車両の状態や周囲の道路状況などの様々なデータをセンサーにより取得し、ネットワークを介して集積・分析することで、新たな価値を生み出すことが期待されている。
 要はインタネットに常時接続してって、サービスです
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%BC
 なので、道路の沿線に多数のアクセスポイントを設置(5G通信の24GHz/4GHzをイメージすると近い)、
 車両側は5G通信の24GHz帯(動画をやるなら)とか、サブの4GHz(簡易なインフォメーションだけなら)の機器を搭載・・・・サムスンにそんな技術があるんかね?
 なおJBL、AKG(ヘッドホン)、Infinity(スピーカー)、マーク・レビンソン(パワー・アンプ)、Lexicon(エフェクター)、Studer(スイス プロ用の録音卓)、Soundcraft(オーディオ・インターフェース、MIDIなど)など
 のオーディオ部門はついて来ただけですね
- 27名無し2023/01/11(Wed) 11:08:15(5/7) このレスは削除されています 
- まあ、ハーマンなんて日本のオーディオメーカーに押されて落ち目になったメーカを傘下に入れた負け組の寄せ集め会社みたいなもんだからな。 
 それがカーオーディオをてこに自動車関連で業績を伸ばしてきたってとこかな
- >>30 
 >ゴディバ・ジャパンは2019年より韓国のMBKパートナーズの傘下。2018年度の全体の売り上げは400億円程度で、その9割は日本事業によると言われる。
 避けるが吉だね。
- 32名無し2023/01/11(Wed) 12:01:08(6/7) このレスは削除されています 
- ソフトバンクG孫氏、サムスンにアーム出資提案せず=韓国紙 
 サムスンは2兆円も払えない、貧しい会社だった。
- 独占禁止法(で、nVIDIAは買収できなかったはず)でムリゲーじゃね? 
- >>35 
 それ、ハーマンの韓国子会社ね。
- 37名無し2023/01/11(Wed) 13:25:00(1/1) このレスは削除されています 
- 38名無し2023/01/11(Wed) 14:12:38(1/1) 
- >>38 
 日本のオーディオ(音響設備)は世界一
- >>38 
 オンキョー
 アキュフェーズ
 ケンウッド
 サンスイ
 ソニー
 テクニック
 パイオニア
 デノン
 日本マランツ
 ラックスマン
 ヤマハ
 世界一のオンキョー会社がここに集う🤗
- 41名無し2023/01/11(Wed) 16:52:49(10/10) このレスは削除されています 
- >>38 
 投稿するたびに恥をかく趣味をお持ちでw。
- 43名無し2023/01/11(Wed) 16:58:55(7/7) このレスは削除されています 
- >>38 
 村松、三響、ミヤザワにヤナギサワ・・・知らないんだろうが小規模の楽器メーカー挙げ始めるとキリが無い
 ここらへんのどこがコスパブランドなの?
- >>7 
 日本の援助がなくても韓国は安泰だね。
- 韓国って世界中で誰もが「これは韓国だろ!」って産業が何も無いんだな。😂 
 キムチメーカーくらいだろうがそれも規模では中国製だろ。
サムスンの「泣き所」ハーマン、買収6年ぶりに最大の実績
46
ツイートLINEお気に入り 30
30 0
0
