調査会社ジェイトー・ダイナミクスによると、欧州27市場の7月の登録台数は86万6038台となり、2021年7月の96万6453台から減少している。これまでのところ、2022年の累計登録台数は639万8609台となり、前年同期比で13%少ない。パンデミックの影響が最も深刻だった2021年1~7月に匹敵する水準である。
ムノス氏は、「中国メーカーは徐々に順位を上げており、手頃で魅力的なEVを求める人々にとって信頼できる選択肢となっています」と述べている。
そんな中、7月の販売ランキングでトップに立ったのはフォルクスワーゲンTロックで、プジョー208を3か月ぶりに首位から陥落させた。Tロックは前年比15%増の1万9938台が販売された。
7月の欧州販売台数トップ10は、以下の通り。
1. フォルクスワーゲンTロック:1万8938台(前年同月比15%増)
2. ダチア・サンデロ:1万6632台(19%減)
3. プジョー208:1万6317台(51%増)
4. トヨタ・ヤリス:1万4923台(21%減)
5. ダチア・ダスター:1万4920台(21%減)
6. フィアット500:1万4923台(20%増)
7. ヒョンデ・ツーソン:1万4339台
8. フォルクスワーゲン・ゴルフ:1万4374台(26%減)
9. オペル/ヴォグゾール・コルサ:1万3992台(12%増)
10. キア・スポーテージ:1万2698台(37 %増)
https://www.autocar.jp/post/854579さあ、ヨーロッパはこのエネルギー問題の中、
今まで通り、EV路線を押し通せるのか、
見せて貰おうか。- 3
名無し2022/09/05(Mon) 09:29:38(1/3)
>>3
韓国車は先進国で売れない。
韓国車は日本で売れない。
韓国車はアメリカで売れない。
さらに、韓国車は中国で売れない。
ただし、中国は先進国ではない。>>3
韓国車の最重要市場はロシアだろw
10年かけて苦労して一位になった市場だから大事にしろよ(笑)やっぱり、トヨタのヤリスって売れてるんだな。
見た目、チョット可愛いいもんな。- 8
名無し2022/09/05(Mon) 09:50:14(1/1)
このレスは削除されています
ダチア、知らんかった。
ルノー傘下のルーマニアのメーカーなんだな。
激安なんだろうなぁ・・・>>11
「激安」って程に安い訳でもなさそうだけど、ルノーの「安い方戦略の会社」なんだな。>>3
現代ってさ
愛される、記憶に残る名車があるのか?
火傷が残る車はバリエーション豊かにあるようだけどwww- 15
名無し2022/09/05(Mon) 10:55:19(2/3)
>>3
自動車づくりをセロから日本に教えてもらって、未だに内燃機関は三菱GDIの変形なのによく威張れるね?まさか知らんのかな?EV車のインバータの中身も、日本製部品がいっぱいw。よく威張り散らせるね。馬鹿じゃねぇの?あっ、朝鮮人は馬鹿だったなw。>>15
ソース出して。>>15
「韓国車と考えるようで残念だ。」と考える知能の方が残念でしょ(笑)>>15
韓国のメーカーは自国の文化普及に金出さないのかw
貧乏だから出せないのか>>15
嘘でしか煽れないの?
残念な生き物図鑑に登録されちゃうよ?(笑)>>15
だいたい、世界で韓流フェスティバルとやらは、
どれだけ開催されてるんだよw
しかもスポンサーがつくほどの規模のやつがw>>23
そりゃ、日本開催のイベントに日本企業がスポンサードするのとは、訳が違うでしょ。- 25
名無し2022/09/05(Mon) 11:35:05(3/3)
>>1
7月の欧州販売台数トップ10 人気車種
4. トヨタ・ヤリス:1万4923台 > 7. ヒョンデ・ツーソン:1万4339台 > 10. キア・スポーテージ:1万2698台
関税のハンディキャップがありながら検討してるねw>>15
また嘘(笑)いまだに、ジャパンエキスポに寄生している国に、
言われたく無いんだよなぁ。2021年(1月~12月)のグループ別世界販売台数
◆ トヨタグループ-1049万5548台(前年同期比10.1%増)
◆ VWグループ-888万2000台(前年同期比4.5%減)
◆ ルノー・日産・三菱-768万1057台(前年同期比0.1%増)
◆ 現代自動車グループ-666万8037台(前年同期比は5.0%増)
◆ GMグループ-629万1000台(前年同期比7.9%減)
◆ ステランティス-614万2000台(前年同期比3.0%増)
◆ フォードモーター-394万2000台(前年同期比は6.0%減)
◆ テスラ-93万6172台(前年同期比87.4%増)韓国車は基本的な技術が未熟です
工場に配属された人員の技術が未熟です- 32
名無し2022/09/05(Mon) 12:03:48(1/1)
このレスは削除されています
欧州映画でヒュンダイは貧乏人が乗る車と紹介されてた
ワーゲン最高!
>>31
Youtube 見ながら車を作ってるからねぇ・・・・>>25
サムスンは「信頼の日本の製品」nida。
サムスンは、日本の会社nida。>>25
サムスンは「信頼の日本の製品」nida。
サムスンは、日本の会社nida。
サムスンは後進国の会社ではありません。>>25
ロゴも名称も、HONDAに似せるnida。>>25
お前は馬鹿なのか?
殆ど全ての外国人は、トヨタが日本の会社であることを昔から知っている。2022년 상반기 유럽 완성차 기업 점유율 상위권은
1위 폭스바겐그룹(24.1%, 전년 1위 25.8%)
2위 스텔란티스(19.4%, 전년 2위 21.3%)
3위 현대차·기아(9.9%, 전년 4위 7.6%)
르노그룹(9.3%, 전년 3위 8.7%)
5위 BMW그룹(7.2%, 전년 5위 7.2%)
6위 토요타그룹 (7.1%, 전년 6위 6.4%)
7위 메르세데스-벤츠(5.8%, 전년 7위 5.7%)
8위 포드(4.6%, 전년 8위 4.7%)
9위 볼보(2.1%, 전년 9위 2.6%)
10위 닛산(2.1%, 전년 10위 2.1%) 순이다.
그룹별로 보면 현대그룹은 3위지만, 그리고 혼다는 유럽에 무관심한가?>>41
1.5%→2.8%だった。韓国は、ロシアのシェアも、もう伸ばせなくなったしな。
>>40
朝鮮人に関税なんて理解できないよ
表面しか見れないんだから
無理無理>>40
特に11なんて、ブログやメディアを読んで理解せずにコピペするんだから
経済知識を持ってスレを建てようか?エネルギー危機でヨーロッパはガラス不足に… フォルクスワーゲンは部品を買いだめ、ビール会社は瓶をまとめ買い
ヨーロッパでガラス不足が新たなサプライチェーン危機の兆候を示す中、フォルクスワーゲンはフロントガラスやウィンドウガラスを買いだめし、ビール会社はビール瓶をまとめ買いしている。
エネルギー価格の高騰が引き金となって起きたガラス不足がヨーロッパの企業にどのような影響を与えているのか、ウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。
同紙によると、フォルクスワーゲンはフロントガラスやウィンドウガラスといったガラスを使用する部品を買いだめしていて、ヨーロッパの外で新たなサプライヤーを探しているという。ブルームバーグ・インテリジェンスは、フォルクスワーゲンが2024年にテスラを抜いて、世界最大の電気自動車(EV)メーカーになると予測している。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック以来、自動車業界は半導体不足やEVバッテリーに必要なリチウム価格の高騰といった車の価格を押し上げるさまざまな逆風に耐えてきた。
ガラスを作るには珪砂、ソーダ灰、石灰石を溶かすために大量の天然ガスが必要になる。ロシアがウクライナに侵攻して以来、ヨーロッパではエネルギー価格が高騰している。
ICISによると、ドイツは天然ガスの約40%をロシアから輸入しているため、今冬の値上げを含め、ロシア政府の動きはドイツにとって特に深刻なものとなっている。
https://www.businessinsider.jp/post-258513
欧州で一番売れているクルマ 7月販売台数トップ10
46
ツイートLINEお気に入り
40
1